3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
山菜・きのこスレ
201: 5/15 8:28 01c2x1u 玉川辺りの竹ノ子はまだですか?
202: 5/18 20:18 5IE0QjF 小指大のわらび取り放題
203: 5/18 20:46 00K00Mq >>202 わらびたたきだね。
204: 5/18 23:19 07031040840296_aa 久々に山に行ったが温かい熊の糞?みたいなのがあったから近くに熊がいると思うと怖くて何も取らずに帰ってきた。
205: 5/23 19:33 01c2x1u 根曲がりは、まだですか?
206: 5/23 20:23 p2058-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp コシアブラって結構好きな人いるんだ〜? オレはあんまり好きじゃないけど・・・ 根曲がりはもうちょいでしたね!
207: 5/23 22:2 07031041805984_mc 仕事の都合で秋田を離れて6年…。秋田に住んでた頃は岩見三内をホームに山菜を採ってました。 昨日秋田の母親からワラビとワラビ叩きがクールで届きました。 美味い…涙が止まらない…。 オレがワラビ好きなの分かって…しばらく食べてないのを知ってて…。 嬉しかったよ。 やっぱり山菜はいいなぁ。 みんなの採った味はみんなだけの味じゃないんだ。 きっとみんなの家族はその味で育ったり、身体に刻まれてるんだと思う。 だからこれからも健康で素敵なこの趣味を楽しんで下さい。 すいません酔いのせいか感傷的になってしまいました。
208: 5/23 22:14 07032040063363_hv >>207さん 嬉しい気持ちわかります お袋の味懐かしいなあ
209: 5/24 8:48 i121-115-204-197.s05.a005.ap.plala.or.jp ねまがりたけ、何かあんまり採れない・・・・・・ 毎年一番最初に生えてくる所で、2本しかとれない 人が入った感じはないのだが、これからなのかな〜
210: 5/24 16:20 03O1hWA いえいえ、出始めてきてるよ 。峠付近だけどな。
211: 5/24 17:40 p2058-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp 峠って仙岩? 好みはあるだろうけど、あそこのって 他の場所のより、しんねぐね?(固い)
212: 5/25 13:49 p4157-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp >>208 そうだよね。 なんか、わらびたたきってしみじみ心に沁みる味なんですよね。
213: 5/25 22:52 p1229-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp 田代 根曲がりはどんな感じでしょう??いった方います??牧場上の@@
214: 5/26 22:2 FeA2yGd ねまがりたけ、そんなに遅れてないみたい。俺の山菜の師匠は数日前、例年通り特大リュックひとつ採ってきてた。
215: 5/26 23:23 p3189-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp 取れたての山菜って、食べると次の日の体が浄化されてる気がする 特別なんだ?
216: 5/27 17:36 07R00L1 わらび採れた採れた
217: 5/31 20:20 07031040878456_ma ミズかやき、好き?塩クジラが最高なんだけど。最近はサバの水煮缶。
218: 6/1 12:29 i121-115-204-197.s05.a005.ap.plala.or.jp 今朝5時にタケノコ採りに山さいったら・・・・ グォ〜グォ〜?と何か唸ってる もしかして?熊(´(ェ)`)、すぐ車にのって退散 してきた、かなりビビッタ〜〜 皆さんも気をつけて
219: 6/1 13:31 D4A02Pr >>218 どこの山?
220: 6/1 22:9 NUm023t 牛蛙じゃない?
221: 6/1 22:22 07031040516471_af ラジオとか音が出る物を 持って行かなかったの? 山には必須品でしょう。
222: 6/4 22:39 APA3O1w 今日、冷水でタゲノコげっ千円取られるのが、悔しいでつ!
223: 6/9 21:24 04W01H4 玉川のタケノコは、そろそろ盛りかな?行った人いる?
224: 7/14 8:30 g3rg8J19RA5myaSB 大曲・仙北辺りで?食べれる蕗を取れる山ってありますか?初心者なもんで
225: 7/14 12:21 FeA2yGd 今頃の蕗って固そうだ…そうでもない?
226: 7/21 18:12 07031040878456_ma 夕涼み?がてら山に入ったら、なんと!トビダケが。1Kg程。淡いベージュ色。
227: 7/24 18:48 5JC2yXG 今は何が狙い目?
228: 9/12 15:59 0001IOs キノコ出てきましたか?マイタケとか出ましたか?
229: 9/22 11:36 Ku80RPY 最近雨続きだけど山の様子どうだろ?そろそろかなキノコ
230: 9/24 20:33 IEA2719 岩見方面まいたけ出だど〜 まだいっぺ採るど〜
231: 9/25 8:2 Ku80RPY 山行った人いますか?ナラタケどうですか?
232: 9/25 13:30 0001IOs やはり、キノコ遅れてますか?
233: 9/25 16:3 Ku80RPY 今日山の様子見に行ったけど キノコ遅れてるみたいですね 幼菌もなかったorz
234: 9/25 21:53 0001IOs そうですか。教えてくれてありがとうございました。
235: 10/1 17:23 p2131-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp 今日。岩見に行った マイタケはそこそこだけど 大好きなサワモダシがなんもねえ・・。なぜ?
236: 10/3 21:42 01c2x1u 秋田火力の山はアミッコ出ましたか?
237: 10/6 23:17 Ku80RPY 秋田火力付近アミコダケ ヌメリイグチ ハツタケ など良い感じですね キンダケはもう少しかな
238: 10/7 0:40 01c2x1u >>237 ありがとう
239: 10/9 13:30 NYU3N2A スギタケは採りに行った人いますか?
240: 10/9 22:29 p03d29b.akitnt01.ap.so-net.ne.jp 秋田火力付近の松にはマツタケでるんですかね?
241: 10/10 12:23 01c2x1u ↑ 出ますよ。でも、数は極わずかだし、狙って採れる物ではありません。宝くじに当たるようなもんです。
242:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
243: 10/10 15:14 p03d29b.akitnt01.ap.so-net.ne.jp 火力付近でもでるんですかー! 秋田はもう松茸シーズン終わりましたか?
244: 10/10 15:20 Ku80RPY >>239 ナラタケ狙いで山行ったらスギヒラタケ採れたよ
245: 10/14 17:49 AVw28fP 県内で松茸狩り出来るところはありますか?
246: 10/15 8:11 Ku80RPY >>245 雄和と大内の境目の赤松林で松茸採れるらしい 見張りに犬放し飼いにしてるらしいけどw
247: 11/2 23:9 07032040738324_eg ムキタケの納豆汁以外で、おすすめの調理法教えてください!
248: 11/8 17:58 softbank126127094096.bbtec.net キンダケの開きは、今が県内各地で収穫の最盛期かと思いますが、今年はたくさん採れましたか?
249: 11/11 15:18 p4247-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp キンダケもギンダケも例年並みに豊富です。 ちなみに先月の22日頃がピークでしたょ
250: 11/11 16:26 07031040954378_ab 大まかにどごらへんで採ってらすか?
251: 11/11 16:42 Ku80RPY ムキタケは普通に煮付け美味しい キンダケは砂防林行けば採れるよ
252: 11/14 12:40 p4247-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp ギンダケは地元の山と森吉。キンダケも地元だすなぁ。 当然ながら場所は明かせませんのであしからず。 探すポイントだけチョイと ギンダケは松や雑木混生林で松が大きく南向きの傾斜がきつい所がほとんどです。近くに松があれば離れた所にも群生している事もあります。 キンダケは小松に多いです。 参考に、自分だけのポイントを探してみて下さい! キンダケは隣県の某所に行けば3〜4kg(カコベ2個分)は毎年採れます!
253: 12/10 0:4 07031450335750_mf 山形内陸北部ではナラ枯れによりムキタケ大量でした!来年は秋田県南かな…
254: 12/12 4:28 g10Sty4gmoeA5ib2 県内で赭熊網笠茸狩りできる所ありますか?
255: 1/15 17:53 g3P0oHmw8C1EGRiY 松茸
256: 1/16 20:50 FeA2yGd タラの木、切らないでー!
257: 2/28 10:47 07032040559793_gc 菜の花食いてー
258: 3/1 6:47 p9184-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 昨日タラの芽の天ぷらスーパーで買ったけど、まだ食ってない!あれは揚げたてじゃねば、美味くないな!
259: 4/9 10:16 07032040559793_gc もうすぐ季節
260: 4/15 1:5 om126163066251.1.tik.openmobile.ne.jp 今年のワラビとりとりは、平年より遅れてるんですかね? 熱いご飯の上にワラビたたきを載せて食べたいな〜。
261: 4/15 1:8 07032040814166_ef >>260 県南の方ですか?
262: 4/19 13:49 ml7ts007v11c.pcsitebrowser.ne.jp >>261さん、>>260ですけど、こっちは県南ですよ。
263: 4/22 8:44 softbank219173160132.bbtec.net アイッコまだかな
264: 4/24 11:59 07031041827308_mb 去年の秋に絹傘茸(キヌガサタケ)見つけたんだけど他にも発見者いる?
265: 4/28 1:45 NQR26B7 今年の山菜やきのこは放射線の問題で、販売は各スーパーでは取り扱い自粛ムードのようですね。系統出荷される野菜については一応は基準値が設定され、それに伴って各出荷機関では、自主検査されるようですけど、販売目的で採取されてる個人個人の山菜については検査以前の問題ですね。なんともややこしい世の中になってしまいました。
266: 4/28 21:43 FeA2yGd 油断してたらコゴミ伸びてしまった…
267: 5/5 17:57 p5072-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 今日、ワラビ採りました。 タラの芽は伸びきってしまい残念。
268: 5/6 14:7 07031041827308_mb 去年県北の熊、猪の肉から放射能検出されたんでしょ?ってことは山菜とか危ないんじゃない? 直ちに影響ないと思うけど
269: 5/6 14:10 ZQ054147.ppp.dion.ne.jp 猪って 秋田にいたっけ?
270: 5/6 14:37 ZQ054147.ppp.dion.ne.jp スマン 生息してないはず・・・秋田でイノシシ見つかる(12/02/25) http://www.youtube.com/watch?v=sZ8ZptrI-nk&feature=player_detailpage
271: 5/6 14:42 07031041827308_mb このサイズは親だろうな… 1匹だけとは考えがたい
272: 5/6 14:59 ZQ054147.ppp.dion.ne.jp イノシシ これまでの情報等 1捕獲 平成24年2月12日 湯沢市秋ノ宮字湯ノ岱地区 2目撃 平成24年3月22日 湯沢市高松地区 3目撃 平成24年4月25日 由利本荘市前郷地区 2012.5.1現在
273: 5/6 16:11 softbank221058070034.bbtec.net 山菜が危ないなら稲はもっと危ない
274: 5/6 17:18 FhO2YMa 今日はコシアブラを食します。
275: 5/6 18:59 07032450537367_gk コシアブラってどうやって食べるのですか?
276: 5/6 19:25 36-2-216-91.east.ap.gmo-isp.jp >>268 とか弁。
277: 5/6 20:27 NSC2XAU コシアブラの若芽は天ぷら 少し伸びたものはおひたしやごま和えが美味しいです 先日、自分家の山に入ったらたらの芽は採られた後でコシアブラは手付かずでした 山の持ち主に対する心使いありがとうございます(笑)
278: 5/7 8:39 FhO2YMa コシアブラの天ぷら美味しいよ。 俺はウドの葉っぱも天ぷらにする。
279: 5/10 0:20 g24XppL2DOJnkgJV 今日、ゼンマイいっぱい採れた!!
280: 5/11 10:6 07031041827308_mb ワラビって発ガン性物質含まれてたんだ Σ(゜∀゜;ノ)ノ
281: 5/11 20:44 5HG2wOD みんなシドケどごなんとして、食ってら?
282: 5/11 21:35 FhO2YMa おひたし
283: 5/11 21:59 p2242-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp てか放射能ってどうよ?
284: 5/11 22:36 5IE0QjF >>280そのまま食べりゃね。でも、灰汁抜きする事で抜ける。心配なら食べなきゃいい。
285: 5/18 18:43 07032040559793_gc コシアブラ初めて食った
286: 5/18 18:59 KtK2xCo 山所有者の方に聞きたいです。 この時期、山菜取りで勝手に山荒らされていますが、なにか有効的な手段ありますか?
287: 5/18 21:37 D582W9j 山の入口に看板立てました。
288: 5/27 22:35 FeA2yGd ネマガリタケ、さすがに今年は遅れてるようです。
289: 5/28 11:51 01c2x1u 今度の土日に玉川はキツい(早い)ですかね?
290: 5/30 15:40 05o2WeF なーんも早くないよ 先週行ってきました 結構採れましたよ
291: 5/30 18:33 01c2x1u >>290 そうですか。情報ありがとうございます。
292: 6/1 10:30 ntchba031063.chba.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp http://www.rupan.net/uploader/download/1338495097.jpg これなんてきのこですか?
293: 6/1 12:16 softbank221058070034.bbtec.net >>292 よんまるよん
294: 6/3 19:18 01c2x1u 根曲がり竹どうですか?出てるかな?
295: 6/4 9:16 s516021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 昨日出てましたよ!買い物かご2つ分採りました
296: 6/5 16:57 s1108230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 細タケノコ採った方いますか? 玉川あたりにいきます!
297: 6/5 20:56 FeA2yGd ネマガリタケ今が最盛期でしょう
298: 6/6 2:35 AWQ0sT0 今年の筍は長く採れそうだな 雪の残り具合でだけどね。 ネマガリダケだね♪ヤッパ
299: 6/6 15:45 g24XppL2DOJnkgJV 今日わらびいっぱい取れた(^ω^)/
300: 6/9 15:26 222.98.241.49.ap.yournet.ne.jp 本日、仙岩峠送電線下行って参りました。今年は、昨年よりよいみたいですね。ほとんど座って採ってました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]