3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

山菜・きのこスレ
301: 6/9 19:39
タケノコ取りしてると、ハブとかいたりしないんですか?
熊よりそっちのほうが怖いです
302: 6/9 19:53
秋田周辺でハブいるの??
303: 6/9 20:0
>>301
秋田県にはハブはいませんよ。
マムシはいるけど
304: 6/10 18:18
知り合いからウドを頂きました。どうやって食べたらいいか解らないので教えて下さい。
305: 6/10 18:27
ヤマカガシの毒が最強だぜ〜♪
306: 6/10 18:51
>>304
生で短冊酢味噌あえ、千切りで天ぷら、味噌汁に入れるのも良いよ。
307: 6/11 10:4
調べてみたらハブは沖縄にしかいないみたいですね、すみません。
山ガールならぬ筍ガールっているんですか?
308: 6/11 16:19
>>307
何を期待してるんだ?大昔しにガールだった人ばっかりだ。
309: 6/11 20:1
308さん、なるほど。筍boyが大半なんですね…
310: 6/11 21:19
うちの母ちゃん(還暦)筍ガールだ!
311: 6/11 23:36
>>304
味噌漬けや醤油漬け、
ウド・水煮の筍・三葉・茗荷など短冊や千切りに
して熱々の吸い物の出汁をかけても美味しいよ
312: 6/12 22:41
お〜い タケノコさーん
313: 6/13 12:16
先週末は玉川は凄い人でした。今週末もまだ行けるかな?もう遅いかな?
314: 6/19 3:3
お前らみたいな陰湿な奴が多いから山の事故が多くて困る!ドヤガオで語ってるんじゃねーよ(笑)
まんず 田舎の住民はいいふりこぎ多いがらな(笑)
315: 6/19 4:9
お前もな!
316: 7/1 23:56
山菜うどんうめ〜
317: 7/24 4:45
よもぎ
318: 8/13 14:4
ふき最高
319: 9/16 21:9
この暑さだから、きのこ類はまだでませんか?
320: 9/16 22:54
秋田でタモギタケは取れる?
321: 9/16 23:0
今年トンビダケ全然
とれなかったの?
322: 10/9 13:34
ハツタケ、アミコ、今までで1番大量でした
323: 10/9 21:26
きのこ類好調らしいね
324: 10/9 23:18
じさまの茸だば立派だぁ
325: 10/11 16:34
濡れタオルかがるてが?かがれば、たいしたもんだ
326: 10/14 19:8
今年の舞茸なんたもんだ?
327: 10/14 19:49
まだねな。家で栽培したなは例年より小さい。猛暑が影響したかな。
328: 10/22 19:38
昨日、舞茸3株ゲットしてきました。 天然は美味しい!
329: 10/23 1:24
今年は舞茸最高だな〜・義理母やんべ取ってきたど。
330: 10/30 17:37
秋田市でなめこ採れることってあるんですかね
331: 10/31 2:40
↑もちろん普通に有る。
332: 10/31 5:47
ってか 余りにも聞き取れない秋田弁もどき辞めてほしい 秋田弁じゃなく部落の汚い言葉だろ
333: 11/12 11:1
舞茸
334: 11/25 15:20
風の松原、今年ムキノコ多いな。アワフグ、ハエトリ、ベンダゲ、バクダンキノコ、大量に有る。
335:ぶらっこ 4/5 14:14
県内でタラノメ出たとこありますか?
336: 4/11 16:26
まだ早くない?私もたらの芽食べたい!こごみも食べたいね。
337: 4/13 23:7
まだ、早いと思う。さしぼとアザミしか無いね。
338: 4/14 6:33
今日は、セリを取りに行こうと思っている。青森方面だと、浅葱が有るかもしれない。
339: 4/25 23:0
こごみそろそろ出たかな?
340: 4/25 23:10
こごみは、はやいとこは出てると思う。
たらのめは出てきたよ
341: 4/26 10:1
昨年に比べて遅いとは感じています。 今後の天候次第でしょうね!
本当は3日くらい前に天気が良くて連休中に収穫できるのが理想です。
とはいっても山菜は自然界からの贈り物ですので・・・
342: 4/27 7:10
たらの芽、出てるの?今年は寒いからね…
343: 4/27 7:24
あと、一週間位したらいろんな山菜が出てくると思う。2日前に行ってみたが、こごみ・タラの芽・アザミ・サシボだけだった。
344: 4/28 23:46
シドケ、行者、アイコ、少しは食べたです。
345: 4/29 0:32
秋田山菜と言っても地域に寄って全然違うので何処の地域か書き込みした方が把握しやすいと思いますが。

今日は東由利のコゴミ たらの芽ご馳走になりました。初物です
346: 4/29 21:36
今日の収穫はアザミ こごみ 笹竹 ひろっこ サシボでした。たらのめはちょっと早いかな
347: 4/29 23:6
笹竹はどの辺で取れますか?焼いて食べたいです。
348: 4/29 23:56
345番の方に一言、地域や地名を書き込むと、マナーの悪い山菜採りも多いからあえて伏せているんだよ。山の掟守らない奴らが多い昨今だから。
349: 4/30 8:45
陽当たりの良いところでコゴミが出てるだけ
@県央沿岸部
350: 5/6 15:41
コゴミのちっちゃいのしか無かった。まだ残雪多し。
@県南
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]