3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

山菜・きのこスレ
501: 3/19 0:1
ばっけは苦くて苦手なのでタラの芽情報くだし;;
502: 3/19 0:2
まだまだ 先だよね@@ 了解です。
503: 3/19 9:3
栗駒山系はダメ?放射能かな何シーベルトなんだろうね?
504: 3/19 17:48
なんぼなんでも男鹿だばって、アザミはまだまだだべしゃ!
タラの芽も同じだべしゃな!
505: 3/19 18:1
道の駅さいげば、バッキャ、フェロッコ、コゴメ、辛み大根などなど、なんでもあるっしゃ。
506: 3/19 21:38
フェロッコいいね。
フェラッコでもいいかもね。
507: 3/20 15:2
買うだと・・・ 笑いが止まらない・・・
508:秋田県人 3/20 16:8
んだよ。山菜なんて一回喰ったらいいもの。買うのが一番ええべ。
無駄なガソリンかげねくてもいいしね。
山菜なんて、アクの塊みんたもので、栄養なんてなんもゼロだがらな。
春の雰囲気を味わうだげよ。雰囲気雰囲気。
509: 3/20 16:52
季節を楽しむって事もあるよ、自分で採って自分で料理して食べる、いろんな愉しみ方があるよ
510:秋田県人 3/20 17:4
>>509 その通りだね。
買ってしか楽しめない人がいるのも現実だし、それを笑うバカがいるのも現実なのよね。
511: 3/20 17:32
>>508
思い込みが激しいみたいね
友達少ないべ
512: 3/20 19:11
天然物は買えば高い 栽培ものは美味しくない だから楽しみだしとりにいく 天然物タラノメは免疫すごくつくから心もカラダも元気になれるね  天然マイタケなんか、極上の至福感になるし、スーパーのマイタケとは全く別次元の美味さ 
513: 3/20 19:11
天然物は買えば高い 栽培ものは美味しくない だから楽しみだしとりにいく 天然物タラノメは免疫すごくつくから心もカラダも元気になれるね  天然マイタケなんか、極上の至福感になるし、スーパーのマイタケとは全く別次元の美味さ 
514:秋田県人 3/21 9:39
「天然物タラノメは免疫すごくつくから…」って医学的に証明されてないだろ。
天然マイタケなんて、カモシカのションベカスや熊のクソコビ着いてるから臭くて汚くて喰えんだろ。

全て思い込みにしかすぎないんだよ。もっと、現実を見た方がいいよあんこ。
515: 3/21 10:53
みっともないからやめとけ
516:秋田県人 3/21 12:17
へい…しょぼーん
517: 3/21 15:4
弱い犬ほどよく吠える(笑)
518:秋田県人 3/21 15:50
>>517 
なしたど〜!このやろ〜!ぶっからえでけるど〜!
519: 3/21 18:34
すみません 精神疾患お持ちでしたか... 天然物の美味さやよさを知らずにかわいそうですが一生栽培されたものを食して下さい(笑)
520:秋田県人 3/22 7:3
おらのキノコもいよいよシーズンイン!
バンバン行くどー!
521:秋田県人 3/22 11:15
>>519
このやろー!しとどご、こばがにするのも、たいがえにせーや〜!
おれどごさなば、みんなして毎年献上しにくるがら、ばがみんたちらして、藪歩きさねくてもえんだよ!
天然物は、山のゴミどがちでで、汚ねくてかえだもんでね。
メンダゲ、マヂダゲ、タゲノゴッコ、サシボッキなどなど、山程貰うどもみんな、こじげさぶっとばしてら。
んがだも、いらねものあったら、俺さもてこえ!みんなぶっとばしてけら!
食材は、ウエルマーケットのやぢが、一番新鮮でいいな。んがだもウエルマーケットさえげばわがるや
522: 3/22 17:2
訛りを文章で表現するのはセンスがいるのでやめたほうがいいよ
ヘタするとただのキチガイにしか見えないから
523: 3/24 14:22
いらね御託はいらね!なだではやすどセこの野郎!!
524: 3/24 16:37
無理をして訛らなくても、普通に書き込んだ方があなたの素晴らしさが解ると
思います。  きっと博学で素敵な旦那様だと感じています。
525: 3/24 22:19
ってか 言葉が小汚く秋田人が聞いても何言ってるか困るレベルだ(笑)
ここまで酷い言葉使う人はどの辺に住んでる人なんだろ?
526: 3/25 18:58
早くコシアブラ食いてえ!好みあるべども…タラの芽なんか比べものならねな!
527: 3/25 19:36
コシアブラいいねえ。そろそろ、出てないかなあ
528: 3/25 19:57
こしあぶらは、天ぷらかごま和えかな
529: 3/26 5:9
>>526
秋田で食ったたらの目は美味くはなかったが
北海道で食ったたらの目が美味すぎておどろいた
地方で味が変わるのか?
530: 3/26 5:40
>>529
天然?栽培?
うちは山菜買ったことないけど
531: 3/26 12:49
山菜でも採る場所によっては、確かに味は違います。 天然物
栽培物だって栽培法によって味は違います。
532: 3/27 7:58
コシアブラという山菜は、秋田市周辺ではどこに行けば採れますか?
キャンプ動画で、てんぷらにして食べてたので、食べてみたいと思いまして、
533: 3/27 8:22
コシアブラ俺も採りたい。タラノメ探してる時たまに2、3本見つけるが、食べるほど無い。
>>521のとっつぁんなら知ってるんじゃね?
534: 3/27 8:48
>>533
ウエルマート
535: 3/27 11:2
自分の足で探すのが山人の常識ですw
536: 3/27 11:50
コシアブラは、井川のコッカエンに行け。
537: 3/27 18:35
コシアブラ なれないと見分けつかん。
たらの芽はすぐわかるが。
538: 3/27 20:1
田沢湖高原にコシアブラありますよ!GW過ぎ盛りかな!あちこちに穴場も♪
539: 3/27 21:18
若干の苦味がなんともいえないんだよな
早く採りに行って天ぷら食いたい。
540: 3/27 21:22
場所は、コッカエンの一番奥の左側の駐車場で、そこいら一面コシアブラだから、メグラでも分かるよ。
541: 3/27 21:27
アザミチャーハン食いたぐなった。
542: 3/27 22:7
コシアブラ、天ぷら、お浸し、味噌汁、美味い。
543: 3/28 8:50
タラノメは、偽物に注意だな。トゲトゲがひどいのが偽物だよ。途中で、枝分かれしてるからすぐに分かるよ。ちなみに、タラノメはまっすぐのびているからわかりやすいね。毎年間違って食べて亡くなる人もいるから、注意しましょう。
544: 3/28 10:0
良い情報ですね。コシアブラ取りに行ってキャンプでてんぷらだね楽しみだ。
545: 3/28 10:55
初めて聞いた
偽物はなんて木?
546: 3/28 10:59
543 私も初めてお聞きしました。
    食べて亡くなるかたもいるんですか!
    もっと詳しく教えてくださいませ。
547: 3/28 12:4
針桐(ハリキリ)と言うタラノメに似た物です。ネットで調べたら、北海道では食べている方もいる様ですが、何年か前にさきがけ新聞でコシアブラと間違えて食べて死亡した。と言う記事を見ました。知らない山菜には、手を出さない方が良いです。
548: 3/28 15:9
>>547
ハリギリなら食べたことある
記憶違いじゃない?
ハリギリ食べて死亡ってググっても全然出てこないよ
549:秋田県人 3/28 15:27
コラ!いい加減な事を言うんじゃないぞ!
550: 3/28 20:47
コシアブラの偽物はトリカブト
タラノメの偽物はニセウルシ
新聞で読んだような
551: 3/28 21:24
ハリキリは山菜で食用!
トリカブトはシドケと間違いやすいのでは!もしくはニリンソウとも間違いやすいかな!
552: 3/28 23:9
その通りです。ニリンソウとトリカブトを間違えて食べてしまって、死亡する事が新聞の記事に載っておりました。ここに訂正しお詫び申し上げます。
553: 3/29 6:1
ハリキリは普通に食べれるよ。タラノメ・コシアブラと間違えるのは、ウルシ。食べて体中に発疹できる人が結構いるみたいだ。
554: 3/29 15:31
「たらの木」
たらの木は全国に見られる山菜です。山の傾斜地などの水はけの良いところに多く見かけます。
たらの木の若芽は、独特の味があって山菜としてはとても人気があり「山菜の王様」とも呼ばれています。
木にはトゲがあり、とげの多さで「鬼たら」または「おん(男)たら」と、「もちたら」または「女たら」に分けられます。
「こしあぶら」
たらの木は「ウコギ科」です。
ウコギ科には「こしあぶら」「はりきり」と呼ばれる仲間があり、 「こしあぶら」は「サンタラ」、
「はりきり」は「イヌタラ」と呼ばれ、たらの木の仲間のように呼ばれて います。
「こしあぶら」もたらの木と似たようなところに出ています。・・木は全く違いますが 味はとても似ていて、
姿形がとてもきれいなことなどから「たらの芽」同様人気のある山菜となっています。
「はりきり」
略16
555: 3/29 20:30
>>554
小保方氏…
556: 3/31 11:10
555 ただ書き込みを貶しただけ。  何の参考にもならない!
557: 3/31 17:7
もっし? 男鹿沿岸辺りから潟上辺りまでアザミ出てたかやぁ?
558: 4/4 15:35
本荘とか象潟の辺りでは、アザミが出ているのでしょうか?
559: 4/4 15:58
知らね
560: 4/5 9:14
人に聞ぐより、行ってみればいんでが!
561:秋田県人 4/6 12:13
やまぶきに売ってた
562: 4/7 0:32
そういう態度とるけ? じゃ 当然リスクも背負ってるんだな? 手あたり次第暴言しまくるから覚悟しとけよ。(だから地方連中はバカにされるんじゃww)自業自得と思えよ。・・・
563: 4/7 2:48
山菜、きのこスレなのに気分良くないレスばかりで無意味だな!!
564: 4/7 9:44
昨日偵察しに沿岸部をアタックしてきたがまだ早いな。雪も残っていて何回もスタックしたわww
今年はきのこ好きな山girlとお知り合いになりたいな。
565: 4/7 9:45
そして一緒にアタックしたいな〜
566: 4/7 12:20
まぐれねがったながぁ(´・ω・`)ちっ・・・
567: 4/7 12:21
残雪の下覗いたら、キノコのユキノシタ盛りでした。
568: 4/7 13:59
↑苦ぐねがったが?雪の下なったキノゴだば、苦がった記憶しかねぇな。
569: 4/7 15:3
山菜取りが好きな方々にとっては、春先とか秋はウキウキしてじっとしては居られないのかと思います。
お互いに共有できる情報なら共有したいと思っています。
山菜取りが好きな方々が、ここへの書き込みで少しでも役立つかちょっとでも
参考になればそれで良いかと思います。

そう思っている方々が、多いと感じています!
570: 4/7 21:1
ユキノシタは、柳の木の倒木に、生えるキノコです。
571: 4/7 23:19
GWは避ける。平日にて俺の独占採りなんじゃボケぇ〜(´・ω・`)。
572: 4/10 14:29
山ビル嫌で行きたくない(´・ω・`)・・・
573: 4/10 16:2
↑塩持って行げ!ヒルさぶっかげれば、イチコロだど。
574: 4/11 7:10
一番早く採れる山菜は何ですか?
575: 4/11 7:24
ひろっこ、かな?
576: 4/11 11:34
県北沿岸部は、このままの天気が続けば黄金週間前から山菜取りの人出が
JR線路沿いとかに出そう。
577: 4/12 12:22
秋田市八橋の草生津川の土手をチャリで移動してたら、土手の斜面に生えてる
赤い新芽?を採ってる人が居たけど、何を取ってるのかな?山菜みたいなもので
食べれるのかな?
578: 4/12 19:33
昨夜、ワラビの初物食べました。やっぱ旨しだなね。
579: 4/12 20:9
>>577
通称さしぼって奴じゃないかな?
イタドリの新芽だかなんだか。
580: 4/12 20:49
今日初ホンナ採って来た!早速いただきました♪
581: 4/12 21:26
アザミも早いと思う。アサツキも早い。タラノメ民家の近くで、大木になっているのを発見!近々採りに行きます。
582: 4/13 17:41
出てきたねー。いい季節だ
583: 4/14 7:16
笹ダケどうですか?
584: 4/14 16:54
行者ニンニクまだ丈無いけど食べました。ボンナも十センチ位の食べました。シドケはまだ一センチ位だから早くても25日頃だと思います。
585: 4/14 18:25
今日は片栗採った!干してクルミミソで和え物美味い!
586: 4/15 21:5
そろそろタラの芽出てきたな。秋田市民市場で山菜売っているのを、テレビでやってたな。シドケが1束1200円だった。仲買人が儲けてるんだな。
587: 4/16 16:20
シドケ1束1200円・・・たっけぇ><
588: 4/19 10:42
↑ こんなに値段が高い物だと云うことを認識して食べないと・・・
  お裾分けされる方々も、こんなに高い物だと解ってもらいたいです。
  県北沿岸部だと7〜10日で採れはじめると予想しています。
589: 4/21 15:9
県北沿岸はどのあたりに山菜ありますか〜
590: 4/22 13:13
当に採って食べてるから問題ないよ。八峰町辺りの山・・・・・。適当に探そうね。自己責任でww。
591:秋田県人 4/22 15:14
八峰町!
八峰町の国有林に生える山菜について、「八峰町民以外の採取を禁ずる。違反者には罰金五万円を課す」なんて札立てているが・・・
コッチにタケノコ採りに来た時、八峰町民だけ採取を禁ずる。って札立てたらどう思う?

個人や町所有地なら話は別だが、国有林を如何にも自分達の権利があるみたいな遣り方は、一種の脅しになるんじゃね?

日本人なのに、中国・韓国みたいな真似すんなよな。
592: 4/22 16:34
>>591
言われると確かにそうだな
593: 4/23 0:10
湯沢市の山菜
今年はセシュウム大丈夫でしょうか?
594: 4/23 16:27
明日山さ行ってみるが!
595: 4/25 9:47
週末は山で逢いましょう・・・公園は観桜会で混雑しているから!
596: 4/25 12:5
山はクマーで混雑してませんか?
597: 4/25 12:19
>>591
その事本当なら役場のホームページにでも書き込んでみたら?

こう言う考えの人が多いから住みづらく過疎化に進むし
いい感じの町にも思えない
598: 4/25 18:19
高齢者増えてタラの芽が見当たらないと・・・ 哀しい><。
599: 4/25 20:5
ひろっこ大量だぁ〜
600: 4/25 20:7
ひろっこ久しぶりに酒と一緒に食いたくなった…
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]