3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

山菜・きのこスレ
785: 4/15 11:12
タラの木を切った跡を見ると悲しくなる。
786: 4/15 13:25
年々酷くなってる。
787:秋田県人 4/15 13:41
タラノキなんて、伐採跡地なんかに最初に生えてくる木で雑草と同じだろw
788:秋田県人 4/15 17:45
wikiより抜粋
タラの芽の採取方法
通常は頂芽のみが採集の対象。側芽まで取ってしまうとその枝は枯れてしまう。
ゆえにそのような行為はマナー違反とみなされることがある。胴芽も通常は採らない。
幼い一本立ちのタラノキ(高さがだいたい膝から腰くらい)の頂芽を取るとその幼木全体が枯れてしまう。

785さんに同意します。
789: 4/15 18:0
>>780
こういうホエド、ホエドだから何言われてもシラネ振り。

腹膨らませるのが先で、善悪なんか蚊帳の外のエタ・ヒニンの末裔。
790: 4/16 9:58
>>785
ほんとこれ
なんでこんなことするのかね
791: 4/16 12:44
タラノ木 タラノ木ってうるせぇなぁ(´・ω・`)。んた物山さいげばどさでもあるべ。それよかコシアブラの方が好きなんじゃ。てかそんなん旬走りじゃ。アイコ・シドケ・ワラビ出れば見向きもせんさ@@。
792:秋田県人 4/16 12:51
トゲの生えた木なんて邪魔。みんな切っってしまえ。
793: 4/16 15:3
中国人みたいな考えの人もいるんですね。
794: 4/16 15:56
>>793
実際いるんだよなー
こういう人たちが山にゴミとかも置いていくんだろうな
795: 4/16 16:42
>>794
やってそうだよな。
マナーなんて関係ないんだからな。
796: 4/17 5:1
タラの芽は、バラ科の原種なんだよ。バラの芽を食べてる事になるんだよね。
797: 4/17 8:13
春に芽吹くのは大抵バラ科だろ。桃も桜も梅も、み〜んなバラ科だ。
798:秋田県人 4/17 15:35
真面目な返しで申し訳ないのですが
タラノキ コシアブラ ウド これらはウコギ科
バラ科の原種と言われて思いつくのはハマナス
799: 4/17 23:59
秋田市内里山付近、アイコとかまだでしょうか?コゴミくらいは日々ぼうぼうってきてますが?、南側辺りはまだ出ありませんか?。
800: 4/18 0:5
ハマナスって旧はツンドラ地帯の自生バラだったらしいね?知らなかった@@
勉強になりますね。そうして皆と意見交換しながら次世代に伝えていければ幸いです。
801: 4/18 11:36
ほんとだ
勉強になる
oリンク
802: 4/18 15:16
五城目里山南顔側いっつアイコ出てたじぇ(´・ω・`)。籠しか持って来てなかったから帰り際が辛かった((+_+))。
803: 4/18 17:25
アイコ家の庭に植えてるよ。ちなみにアサツキも。行者にんにくは盗まれた。(笑)
804: 4/21 13:59
県南でこごみ、どこにあるかな?早く食べたいもんだ。まだ早いかな。
805: 4/21 15:52
>>804
県南でこごみなら雄物川で出てきたよ
東由利まで行けば確実
806: 4/21 16:52
>>805
ありがとう。大好きなんで…行ってみます。
807: 4/21 17:17
山に行けばあるでしょう?丘山・防風林地帯・高山にはないね。よって里山辺りくらいにしましょうw・・・
808: 4/21 18:27
ワラビ少し採って来た。
んまい
809:秋田県人 4/21 18:52
もうワラビおがってるんだが?はえぐね?
810: 4/21 19:0
>>809
少しだが出てた。今年はえな。
嘘じゃないよ。@大仙
811: 4/21 19:3
>>804
横手だけど、12日に行ったら出てましたよ。
812: 4/22 0:3
にかほは、わらび出て来たと言っていたよ。今週は、八森方面へシドケ採りに行くよ。
813: 4/22 7:48
>>811
なるほど、なるほど。今年は暖かいから全体的に早いんだね。当然か!横手方面にもちゃんと、ありましたか。ありがとうございます。
814: 4/22 13:28
今朝上新城小又さシドケ採りに行って来た。すれ違いのおやじさ挨拶されてついシドケ採りにさやぁって言ったら結構あるんだねって採ってきたシドケ見せられたら・・・が〜ん・・・トリカブト@@。マジびびった;;。仕方なかったので近場の少し生えてある場にてシドケとトリカブトと採りしっかりと実物にて説明してやった((+_+))。まぁ俺のシドケ畑場はおしえんがな(´・ω・`)。
815: 4/22 15:36
上新城 熊さんいますか?
816:秋田県人 4/22 15:51
トリカブトについて思うんですが、過去10年の厚生省データだと事件数14 患者数33 死亡数3 なんです。
死に至る危険性からもその毒性の高さは認識していますが、思っていたより事故件数、致死率ともに少ないかなと感じます。
ドラマや小説の影響で猛毒 略1
817:秋田県人 4/23 10:33
日当たりの良い場所でワラビ採りました。
大部分はカギッコで長くても20センチ程度、横手です。
818: 4/23 21:33
男鹿はわらびおがってますか?
先週は一本も!!ありませんでした
明日とかワラビ長くなってるかな
819: 4/24 11:50
男鹿ところどころ出です(´・ω・`)。ゴルフ場回りは当に終わってる世代地ですね;;。最近良い場が無い@@。
820: 4/24 11:52
後やっぱ早い早いっても、連休明けでしょうね;;。
821: 4/24 21:42
男鹿の山菜採りより。わらび出てきたよ〜。今週の日曜日がベストだよ。ミツパやセリ・ゼンマイもちょうどいいよ。笹竹もベスト。みんな採りにおいで〜。
822:秋田県人 4/25 14:27
湯沢です。ワラビ、ゼンマイが出始め。ササダケ、コゴミは全盛。タラノメもちょうどいい感じでした。
823: 4/26 0:43
五城目辺りはどうなのよ・・・っと(´・ω・`)。
824: 4/26 0:44
合川の旧道古神社上のワラビまだかな@@。
825: 4/26 0:48
五反沢ってどこよ@@。ってか 伐採エリア有りにて時期ワラビ出るでぇ(´・ω・`)。
826: 4/26 0:49
一様崎エリア市民わっぁww。
827: 4/27 7:13
また大潟村でワラビ獲りだな!場所は言えないけど畑状態のところあるよね?地元の方なら
分かりますよね。
828: 4/27 16:23
毎年家族で食べる分の蕨は自分で採りに行くけど、こしあぶらやたらのめは、スーパーで売ってる朝イチおばちゃん達が採りに行った物を買って食べてます。

22本入った新鮮なこしあぶらが150円。
これから天ぷらにしてご馳走になります。

ありがたいです。
829:大館市民 4/27 16:37
なんとかボンナとシドケゲットしたっす
830: 4/27 18:13
大森町の山の蕨は今どんなもんでしょうか?
831: 4/27 19:32
こしあぶら、てんぷらウマいですか?タラの芽みたいな感じなのでしょうかね?
832: 4/27 23:34
美郷町北寄り東山日当たり良一角わらびニョキニョキ生えてました
833: 4/28 0:11
エ二ョ出てきたよ〜。蕗は外側を採る。エ二ョは、真ん中を採る。これがルールだよ。
834:秋田県人 4/28 7:53
>>833
エニョがわからなかったので調べてみたら、私にとってはサクのことでした。
県北エニョ、県南サクなのかな?他にも呼び名が多いらしいけど。
塩蔵しておくのが手間だけど、歯ごたえがあって私は好きです。エニョ

>>831
コシアブラは癖が少なくて食べやすいと思います。
でもタラノメより葉柄が細いので上手に揚げないとシンナリしちゃいます。
835: 4/28 13:28
こちらはシドケ終盤です。中国人雇って山菜採らせてる業者山荒らしで短いのから全て取り尽くす中国人はやめてほしい
836: 4/28 13:40
って言ったところでどうにもならないだろうにw
837: 4/28 18:51
サクんまいよね。

ワラビも良いけど、今はじぇんめだな。
好天続きで良く干へる。
838:秋田県人 4/28 19:1
汚染〜山菜怖す怖す〜
839: 4/28 22:3
タラの芽・コゴミ・ミツバ・アザミを細かく刻んで、かき揚げにしたら最高に美味いよ。やってみて。
840: 4/28 23:52
手あたり次第採りまくれそれだけだ(´・ω・`)・・・成果に期待・・・がんばっていこうww。
841: 4/28 23:53
後たまに山焼いてちょ@@・・・・・Bonnだぁ〜〜〜・・・・・
842: 4/29 9:1
ワラビ、ゼンマイ、タラの芽は今採れる次期ですか??
843: 4/29 15:25
陽当たりの良いところのタラの芽は大きく開いています。
ワラビも出ている処は、このところの陽気で出てきています。
844: 4/29 16:42
ゼンマイは早い物だと、もう開いているよ。ワラビは今が採り頃ベストだね。タラの芽はちょっと開き加減だね。フキも今がベストだね。
845: 5/2 4:41
わらびも、太いの出てかたな〜。タラの芽は遅い山ならまだ有るよ。
846: 5/2 4:43
修正。わらびも、太いの出てきたよ〜。失礼しました。
847: 5/2 6:32
俺の行ったとこはタラの芽まだ早かったwww
県内でも採れる時期が結構違うもんだな。
848: 5/2 20:54
814さんやっぱり間違えて採る人いるんですね、シドケはもみじの葉っぱに似てるんですが。
849: 5/2 21:54
↑(モミジガサ)シドケ・ボンナ・アイコ山菜の御三家だね。
850: 5/4 18:17
ようやく一雨が来ました(だら雨・・・@@)明けくらいは皆の成果に期待です。
851: 5/5 17:14
根曲り竹まだ早いかな?
852: 5/5 17:51
さすがにまだだすべな
853: 5/5 17:58
雪の塩梅にもよるから、難しいな。男鹿のタケノコは例年よりも早かった。
854: 5/5 18:31
根曲がり竹 本日ですが少し出てましたよ
855: 5/5 20:48
>>854
えっもう出てんの?
こりゃおら行く時は虫入ってるなw
856: 5/6 11:51
854 とっても早い初物ですな。  県南の沿岸部ですか?
857:秋田県人 5/6 12:51
山菜採りを始めたいんですが、どこか教えてくれるところってあるのでしょうか?
858: 5/6 15:45
ゆとりは迷いそうだから止めた方がいい
859: 5/6 16:20
>>857
親戚、知人で山菜採りする人はいないのかな? いたら一緒に連れて行ってもらうのが手っ取り早い。
860: 5/6 20:43
料金取って、教えてやるよ。タダじゃ教えたくないな。
861:秋田県人 5/6 21:21
とりあえずワラビを探せばいいと思います。止めた車が見える範囲でも十分楽しめますよ。
ワラビを採りつつも足元の草や周囲の植生を観察していれば、今まで雑草もしくは緑ぐらいにしか思っていなかった草の中にも
ホンナやフキ、ミズなんかが混じっていることに気付きます。ウドやタラノメ、コシアブラなんかも遠目で識別できるようになります。
安全第一で楽しんでください。(教えてくれるところに関しての回答になっていなくてごめんなさい)
862: 5/6 21:41
ニリンソウだと思って摘んだら「それはトリカブトだ」と言われますた
863: 5/6 22:33
初心者が独学でやるのはきついな
秋田市なら岩見ダムあたり行けばジジババたくさんいるから聞いてみたらいい
あの辺はクマも出るけど何でも取れるし山菜直売所もある
864:秋田県人 5/7 8:28
861です
秋田県林業研究研修センターでは100名規模の講習をしているみたいです。(残念ながら今年は5月2日でした)
他にも小規模ながら山菜講座は存在します。地元の広報や回覧に記載があるかもしれません。
でも863さんが仰るように現地で先輩方と仲良くなるのもいいと思います。
865: 5/8 21:58
藤里 子比内の竹の子だめだな、途中で林道が崩落してる、まいったな!
866: 5/8 22:12
862さん俺もだけど、イチリンソウ、ニリンソウなどトリカブトに似てるのは、逆に無視した方いいよ。イチリンソウ ニリンソウは今の時期白い花出てる、トリカブトは秋に紫色の花だよ。
867: 5/9 15:48
小坂町?十和田の樹海の根曲がり竹のゲートはまだ開いてませんか?わかる人いたら情報お願いします!
868: 5/9 17:49
誰か教えて下さい。
タラの芽だと思って近づいたら、トゲトゲの木で微妙に似てるんだけどタラの芽ではなさそうな木の芽なんですけど、アレなんなんでしょうか?食べれますかね?
869: 5/9 18:8
ハリギリな
870: 5/9 20:1
タケノコ少しだけど採れました。@県南内陸
871: 5/9 21:1
>>870
根曲がりじゃない奴でしょ?それならおらも少し採れました。@同じく県南内陸
872: 5/9 21:55
>>869
ありがとうございました。ググったらその名前で出てました!
取ってくれば良かったです。
873:秋田県人 5/9 22:14
俺、チャレンジ精神を失っていたようだ。ハリギリ食べたこと無かった。
タラノメとコシアブラを採ってるとハリギリは完全にスルーしちゃうんだよねぇ
頭が「あれはタラノメじゃない」って判断してるんだと思う。
874: 5/11 10:1
根曲がりダケ・・・9日に市場(県北部)でセリに出ていました。 
はしりにしても早いものです。
875:秋田県人 5/11 14:22
スジノコ(ササダケ)も直径12ミリ位になると、一瞬、根曲がりかと思ってしまう。
15ミリなら笹藪みながらスジノコだよなと自己確認してしまう。
876: 5/11 14:27
山内の道の駅に寄ってきました
品揃えは、ワラビ、ウルイ、ホンナ、アイコ、ウド、ササダケってかんじでした
ウルイがやたら多かったけど栽培モノなのかな?
877: 5/11 19:45
ネマガリダケとササダケの違いを教えてください。
878:秋田県人 5/11 21:3
あくまで私の個人的感覚だと
ネマガリダケ=チシマザサ 2〜3メートルの一応竹林 有名どころは月山、田代岳など。我が家では須川、田沢、仙岩などの奥目で採取。
スジノコ=クマザサなのかな?そこら辺にあるササヤブで採取。軸が細くて葉が大きく背が低い。市内だろうが13号線沿いだろうがいたるところにある。
ササダケ、クマザサ、姫竹という呼称は地域によっては根曲がりを指す場合もあるのでややこしくもある。
この板ではネマガリ≠ササダケ=スジノコの模様。
879: 5/11 22:59
>>878
詳しく説明していただき、ありがとうございます。
880: 5/12 16:12
今年は天気以上に良いから来週辺り仙岩付近でたけのこ挑戦してきます
881: 5/12 22:42
竹ノ子、神代あたり毎年早いけどクマ多くて一人で行けないです。玉川方面は、フジの花あっち方面で咲くと採れるようです。
882: 5/14 15:42
今年のシドケは後、終わりましたか?
883: 5/14 16:19
奥山に行けばまだ採れる
884: 5/14 19:11
↑有難うございました。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]