3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

山菜・きのこスレ
981: 9/28 9:52
ハエトリキノコも小さくて、白い時は塩漬けにして食べられるよね。
982: 9/29 10:43
10日くらい行けてないけど、
秋田火力周辺の松林、アミコは
終わりかな?
キンダケ出てますか?
983: 9/29 16:20
あの火力の松林も、キンダケバケツ2杯1時間で採った事有るけど。能代風の松原のキンダケの方が格段に美味いのは、何故だろう。
984: 9/29 19:3
(^-^)
985: 9/30 9:21
ラクヨウマツの根元に生えてるマイタケみたいなキノコって食べられますか?
986: 9/30 10:13
アミタケと一緒の場所に生えてる
アネコダケって、正しい名前を知ってる人いますか?軸が長くて
傘は男根みたいで、色はくすんだ
赤あるいは茶色です。
987: 9/30 11:28
落葉松=カラマツ
988: 9/30 14:4
>>985
ハナビラタケでしたら別名はカラマツマイタケと言います。検索してみて。
ただし、カラマツ、モミ、ツガなどの針葉樹林には他にもマイタケ状のキノコが生えるので断言できませんし、食べて良しとも言えませんが 略1
989: 9/30 16:14
988さん、オウギタケの画像検索で調べたらこれでした!
オウギタケの幼菌がまさに
アネコダケでした。
ありがとうございましたm(__)m
990: 9/30 18:10
↑もしかして、うちらがイクジの親って言ってるキノコかな。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]