3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
バス釣りスレです。
301:秋田の名無 10/7 23:31 J0PR9dNUO 今年梅雨明けなかったせいか今の時期去年より活性悪いと思ってるのは自分だけでしょうか?
302:秋田の名無 10/9 18:28 23ArtgmAO >>301 今年からバス釣り始めたシロートなんですが去年の今頃はもっと釣れましたか? 気温とかは関係あるんですかねぇ? あと話は変わるんですがテキサスリグやらノーシンカーとは何ですか? シカケですか?それとも攻め方か何かですか?
303:秋田の名無 10/19 20:48 IQ4PlWG.O スピナーベイトやクランクベイトを使ったとき重く感じ、アタリがわかりづらいんすけど対処法ってあるすか? ちなみにルアーで釣った事ないっす。
304:秋田の名無 10/19 20:54 0fwXRWSAO そろそろシーズン終わるね。 この頃はバス釣り行かないで、海ばっかり行ってた!
305:秋田の名無 10/20 19:37 ZKEKwPoE0 南外ダムってバス釣れますか? 1月の駆除で約140匹が駆除されたそうですが 南外ダムの規模を考えたら、まだいると思うのですが。。。 今年行かれた方は教えてください。
306:秋田の名無 10/20 23:6 kQvR2kTY0 >>303 それ使ってる竿柔らかすぎなんでない? 硬い竿使えば解消する! もしくは軽いスピナベとかクランクでもシャロクラみたいな巻き抵抗少ない物使えば? ってかスピニングじゃないよね?
307:秋田の名無 10/21 1:13 .Zj7Fqv6O >>303 ロッド横に引けば感覚が伝わってくるよ。 横に引いては、たるんだラインを巻くって感じで。 ↑ロッドの硬さもあるだろうけどね。
308:秋田の名無 10/21 12:29 KciF29AMO >>306 >>307 解決策ありがとうございます! 一応ベイトでやってますがいままでスピニングでワーム中心でやっていたのでわかりませんでした。
309:秋田の名無 10/21 12:38 pM9aaLOkO >>306 スピナベ シャロクロ? この言い方むかつくのは俺だけだろうかU
310:秋田の名無 10/21 14:22 tx30vOLoO >>305 釣れるけど熊出るからやめとけ
311:秋田の名無 10/21 19:21 /aMZ3SMYO >>309 シャロクロは俺もムカつくぞ
312:秋田の名無 10/22 18:9 BsRbybVEO 11月入ってもバス釣り続ける人って結構いますか? 寒くなったらやっぱダメっすかね?
313:秋田の名無 10/22 18:40 qa/xpnj.O 俺はスピナベ(笑)
314:秋田の名無 10/22 19:46 5/iYqSdw0 >>312 凍らない限り釣れる。 これからの時期は巻物で1発大物の時期! デコる確率高いけど来ればでかいよ! ワームでネチネチやれば確率は高いけどサイズ選べないからね・・・
315:秋田の名無 10/22 20:27 BsRbybVEO >>314 レスどーもです。初心者の自分にはマジでありがたい情報っすね〜! いろいろ攻め方試してみたいと思います。
316:秋田の名無 10/22 21:4 8ISNJRQUO >>309 テレクラみたいだなwW
317:秋田の名無 10/29 11:52 f7QNGkFwO まだいけるかな?県南終わってる。数少な過ぎ!
318:秋田の名無 10/29 18:37 5Do7RV46O >>317 まだいけるよ! 数はさすがに減ってるけど一日で40UP5匹。 県央ですが…
319:秋田の名無 10/29 19:55 dKBZvCpIO 50なかなかでませんな〜 45辺りは釣れるんだけど、このまま終わるなんていやじゃー。
320:秋田の名無 10/29 20:34 5Do7RV46O >>319 50釣れないね〜 オレも40UPまで 八郎潟もなんかシビアだし。 デカバスどこで狙ったらいいかわからん(笑)
321:秋田の名無 10/30 14:43 2cTA4dvQO ハチローで50釣れたけど それ以外はアタリもなかった キビシー
322:秋田の名無 10/30 22:25 35.W9SlcO 今シーズンはもう50UP無理かな〜。雪降るまで40目標にチマチマやろーかな…
323:秋田の名無 10/31 20:45 ewFe8IAMO 今日男鹿で60Upあげた〜! これで今シーズン終われる〜!
324:秋田の名無 11/1 10:19 0f4nhKDcO わかります、60アップシーバスですね(^^;
325:秋田の名無 11/1 13:57 aDtnpwtIO >>324 323です。ブラックバスだよ。
326:秋田の名無 11/1 15:59 R/0KJKwUO 60UPのバスどこにやったんですか?
327:秋田の名無 11/1 16:5 aDtnpwtIO 処分しました。なにか問題でも?
328:秋田の名無 11/1 16:26 pflRFV6AO ひがむ輩は気にするな、
329:秋田の名無 11/1 16:32 aDtnpwtIO ↑了解です。
330:秋田の名無 11/1 22:37 gDeYyZyg0 男鹿のあそこbigバス多いからね! 友達も50後半何本か上げてる! 俺は49止まりだけど
331:秋田の名無 11/2 7:36 jFmFeUY6O 70upあげたぞー
332:秋田の名無 11/2 13:19 rDocJjaoO ↑ハチロー?
333:秋田の名無 11/2 16:48 7cPW0S7.O 男鹿でバス歴22年なるが、今だかつて60upなんて見た時ねーぞぉ
334:秋田の名無 11/2 19:11 rDocJjaoO バス歴2ヶ月で60Up釣りました。場所だすべ!
335:秋田の名無 11/2 23:1 Or92fOjcO 60はすごいね 俺はまだ50前半、このまま終わりなんていやじゃー
336:秋田の名無 11/2 23:41 rDocJjaoO まだまだ、11月いっぱいガンバりましょ。
337:秋田の名無 11/3 15:48 GDtDbrRYO オレ今年50up釣れねがったぁ↓
338:秋田の名無 11/3 23:14 9qWXN6dgO みんな竿納めたすか? まだ粘れるかな?
339:秋田の名無 11/5 23:0 ewFe8IAMO 今週末は天気良さそうなので友達とバス釣りだ。 50UP釣るどー!
340:秋田の名無 11/8 17:44 Ogkzl2xwO 今日朝から日没まで釣りして20前後が3匹しか釣れなかった… 今日バス釣り行った人いたら場所問わないから釣果おしえてくれ〜
341:秋田の名無 11/15 19:40 s1jQ0gc2O シマノ スコーピオンXT1501左ハンドルの新品置いてるお店わかる人いたら教えて下さい。
342:秋田の名無 11/16 21:47 hArgRBb2O 近頃だと、やっぱ活性低いんですかね?昭和のクリークとかイイですかね?
343:秋田の名無 11/17 3:12 eL2pRk72O クリークって何ですか?素人なもので…
344:秋田の名無 11/17 4:44 Y4U/f57A0 つっこむなってwwwww 黙ってしまったじゃないかwwwwww
345:秋田の名無 11/17 12:29 qQu7rSewO >>343 クリークは水路トカの事だよ。
346:343 11/17 14:38 eL2pRk72O >>345 なるほど、わかりました。
347:秋田の名無 11/19 12:22 pw0Fj5eEO スコ1501使ってるけどネットで買ったよ
348:341 11/19 18:30 Hi4Xk0WMO >>347 店舗に商品置いてるところは無いっすべが?
349:秋田の名無 11/19 21:36 2vSTJ1IAO >>348 タックルベリーで探してもらったら。
350:秋田の名無 11/20 3:8 KMqloCvQO >>349 タックルベリーに探してもらえば手に取って見れるすべが? 「買う」という前提じゃなくても探してくれればいいっすけど。
351:秋田の名無 11/23 16:51 sc4Zfh2YO 上州屋に1500は合ったかも レフトがいいのにライトだと意味ないよね? 自分はスコ1501の7使ってるけどなかなかいいよ
352:秋田の名無 11/23 18:21 1JVIf5/UO >>351 やっぱ左のほうがいっすね〜。1501と1501-7の違いはギア比だけだすか? ベイト初心者でも扱い易いっすべが? 質問責め勘弁を。
353:秋田の名無 11/23 23:24 sc4Zfh2YO 違いはギア比だけだよ 個人的には初心者でも使いやすいかと 遠心は軽いのでも飛距離でるし 今年はほぼベイトしか使ってなかったよ
354:秋田の名無 11/24 0:5 f.H6.aVgO 能代の上州屋にはスコあるよ
355:秋田の名無 11/24 0:13 Rsd.6pxQO それで?どこにでもあるんじゃね?
356:秋田の名無 11/24 17:14 o4O.4gn6O >>353 ギア比だけなんすね!ありがとうございました。たぶんネットで購入すると思います。 >>355 そんな事言わなくていいと思う
357:秋田の名無 11/29 18:21 g10Sty2eqljr5kb2 今日県北で50UP釣ってる学生いたな〜、 うらやましい!
358:秋田の名無 12/24 20:40 5EM1hZC 冬でも釣れるポイント、わかる方教えて下さい。
359:渓流釣りの人 12/25 3:42 7po2WmG 渓流でC&Rするが、どの位の確率で生き残るかは? しかし死んでも、川の再生産につながること期待してリリースする。 バスの放置はやめてくれ。 せめて埋めるかして、自然に返してくれ。 放置しても結果同じだが、自分を楽しませてくれた相手に、少しは敬意を表して。 まさか駆除目的に釣ってる訳じゃないだろ?
360:秋田の名無 12/25 14:5 g10Sty2eqljr5kb2 >>358 涌き水みたく水温高いとこにバスいれば釣れるかもね。俺もそういう所あれば知りたい。 >>359 楽しませてくれた相手に敬意を、というのは賛成だけど秋田県はリリースだめだから、埋めるのが一番いい。
361:359です 12/25 20:24 7po2WmG 「敬意」は言い過ぎたな でもリリ禁なら 秋田のバス釣りの場合 釣ったバスをシメて 持って帰って埋めてやる そんなスタイル確立できれば 釣りを完結できる と思う オレは 並木さんくらい キャスト上手くなりたい バスじゃなくても あのキャストできれば ヤマメをイッパイ釣ると思う
362:秋田の名無 12/27 5:25 g10Sty2eqljr5kb2 秋田県もリリース禁止やめればいいのに。 いろんな問題あるだろうけど、そのほうが経済的にプラスになる気がする。 まあ素人の考えだけど。
363:秋田の名無 12/27 6:15 Ffw2xMw バスはもう終わったな、八郎潟も釣れなく名ってきたし、ボート屋なんて撤退したし
364:面白い釣りだけど 12/28 20:8 7po2WmG バス釣りやめるのも 一つの方法だよね マナーだ何だ別に バス釣りがバスの自然増の 抑止になってたこと事実 バス釣り減ると バス増える
365:秋田の名無 12/29 3:35 g10Sty2eqljr5kb2 >>364 バス釣りやめるのは何のための方法? ゴメン読解力なくて。
366:秋田の名無 12/29 8:48 2ck284q 俺はバス殺すならバス釣りする必要無いと思うけどな〜 バスよりも水質汚染の方が問題あり リリース禁止で八郎潟は経済的に悪くなったよ、多分 県条例ってそんな大事か?県なんて何もしてくれない、金取りで娯楽潰し マナーって言うけどバス殺すのがマナー?俺は何もしてくれない県条例よりバスの命が大事だな 個人の意見なんでスルーで!
367:バス釣りだけじゃないけど 12/29 20:8 7po2WmG >>365 釣りが魚に与えるダメージ リリースだって かなり注意しないと バスに限らず 多くの魚は死ぬと思う 釣り人来ないと駆除やめる 釣りに来る人を減らすためもあっての駆除だから リリ禁も同じ 釣りに来て欲しくない理由は 当然釣り人にもあるけど バス増える
368:秋田の名無 12/30 4:6 g10Sty2eqljr5kb2 >>367 バスの数増やしたい、って解釈で合ってる?
369:秋田の名無 12/30 10:37 2ck284q >>367 イマイチ何を言いたいのかわからない… 題名と最後のオチの関係が? 釣り人を減らす為の駆除なのか…?
370:秋田の名無 12/30 16:27 07031040923444_ad まぁ、実際八郎に金落としてく人は減ったべな。
371:秋田の名無 12/30 16:36 Ffw2xMw 秋田県は馬鹿なんだな サクラマスだって遊漁券高くして 三月から釣らせりゃぁもっと県外から来るだろうし、バスももっと利用すりゃぁいいのに
372:秋田の名無 12/30 16:53 07032450962490_vn 秋田県はアピール下手くそな県だからしょうがない。
373:秋田の名無 12/31 0:0 p1166-ipbf206akita.akita.ocn.ne.jp バスって元々日本にいなかったよね・・・ ちなみに、アメリカザリガニもだけど・・・ そして、日本ザリガニは北海道のほんの一部にしかいなくなった バスが居るところからは何が消えるの?
374:秋田の名無 12/31 5:12 g10Sty2eqljr5kb2 >>373 秋田県のバスを0にする事ができるか? バスを入れてしまった以上、上手に付き合うしかないんでない? 確かに生態系の事を考えたらバスは悪い存在かもしれないが、正直「いまさら」だと思う。 俺はバス釣りを楽しみたいし、秋田はバス釣りで観光客を呼ぶべきだと思う。
375:秋田の名無 12/31 8:55 2ck284q >>374 俺も同じ意見! 今更だよな〜それをプラスにしない県が情けない…
376:秋田の名無 1/1 20:58 7po2WmG バス釣りにも遊漁券 これで桶
377:秋田の名無 1/2 16:39 g10Sty2eqljr5kb2 なんにも変えないで金だけ取るようにして解決になるか?
378:秋田の名無 1/2 20:0 07032040981393_hg 気持ち悪いスレ
379:376だが 1/2 21:9 7po2WmG 猪苗代近くのスモールマウス 池原のフロリダ? そこにいる経緯教えてください 桧原湖でしたっけ?
380:秋田の名無 1/3 5:45 g10Sty2eqljr5kb2 >>379 ブラックバスを放流した人がいるから。そういう意味じゃない? 無知でゴメン。
381:秋田の名無 1/3 7:30 p3020-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp 地元下北山村による稚魚の定期放流が行われており、1988年(昭和63年)には1万匹のフロリダバス(真のフロリダバスだったかどうかは未確認)が放流されている。釣り大会のトーナメントも定期的に開催されており、こういった背景から、池原ダム湖は日本中のバス釣り愛好家のメッカともなっている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E5%8E%9F%E3%83%80%E3%83%A0
382:379です 1/3 8:42 7po2WmG >>380,381 ありがとうございます 桧原湖は密放流みたいです 桧原湖では遊漁料があるみたいですね 八郎とその周囲だけでも エリア限定で バス釣りさせてもと思う 前スレ通り完全駆除無理だし 利用すること考えて 漁協や行政絡むから すんなりといかないけど
383:秋田の名無 1/3 12:21 p4140-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp >>382 そもそも八郎の漁師は漁業権持って無いでしょ しかもバスが入ってからワカサギなんかの漁獲量は横横でむしろ近年は増えてる リリ禁の時もこれが焦点になったんでけど某氏のごり押しでな・・・・ 署名を一定の数を集めれば審議し直さなきゃいけなくなるんでバサーで定数以上の八郎潟のリリ禁署名を集めたが県はこれを受け取り拒否
384:秋田の名無 1/4 4:22 g10Sty2eqljr5kb2 >>383 八郎潟のバスにもそんな経緯があったんだ。その「某氏」がスゴイ気になる。俺も382さんの言う遊漁券はプラスになると思うけど、いかんせんリリース禁止というのがひっかかる。リリースってそんなダメかなぁ?
385:秋田の名無 1/4 6:59 p2047-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp 河口湖なんかは定期的にバスの放流を行なってるんだけど このバスは八郎潟産です八郎潟の漁師はバスを生きたまま捕獲しそれを販売しています そんでそれが他の湖に放流されるわけ http://www.kawag.jp/ ただここ最近のはあの法律(県条例じゃなくて)でどうなっているかわ知らないが おそらくは今でも八郎のバスは売られているとは思う
386:秋田の名無 1/4 7:3 p2047-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp 法律施行後も八郎のバスを放流してるっていう管釣りがあるから今も売ってるかな http://74.125.153.132/search?q=cache:WXmX8QSizEcJ:www.kanritsuriba.com/cgi-bin/miyagi/fishersinn/profile.cgi+%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%B9%E3%80%80%E6%94%BE%E6%B5%81%E3%80%80%E3%80%80%E5%85%AB%E9%83%8E%E6%BD%9F%E7%94%A3&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
387:秋田の名無 1/6 4:54 g10Sty2eqljr5kb2 八郎潟のバス売って金稼いでるのに、リリースはダメなんて秋田県?八郎潟漁協?はどうかしてるな。 意図が全然伝わってこない。
388:秋田の名無 1/6 17:55 g25qgyPjP3ajTn6F まぁ目先の利益優先だって事じゃないですか、将来の事なんも考えてない、水質浄化だって話しだけで実際はひどくなってくだけだし。
389:秋田の名無 1/6 18:54 2k02yKb ゴミもすごいしな!バサーが捨てたゴミ!お前らバサーが綺麗にしろよ!
390:秋田の名無 1/6 19:37 g10Sty2eqljr5kb2 ↑ゴミ捨ててる所見たら注意してあげれば
391:秋田の名無 1/6 20:1 g25qgyPjP3ajTn6F 確かにゴミも多いね、何年か前バサーの人集まってゴミ拾いやってたよね。今じゃバス釣りする人少ないからゴミ拾いも人あつまらないね。
392:秋田の名無 1/6 20:45 2j227v3 あどやめれしつけ
393:秋田の名無 1/6 22:46 7po2WmG >>391 だから バス釣り≠ゴミ ただバス釣り人に ゴミ捨て人や迷惑駐車 確かに多い
394:秋田の名無 1/7 12:25 2k02yKb 水質改善やフィールドの清掃など、何かしらやれって!ただ大きいの釣ったアハハ〜なんてアホかボケ!
395:秋田の名無 1/7 12:58 g25qgyPjP3ajTn6F 自分的には自分達の出したゴミは持ち帰る事などはしますが水質浄化までは手が回りません。すいませんねーーぇ
396:秋田の名無 1/7 19:0 g10Sty2eqljr5kb2 394の人は水質改善が個人でできる事だと思ってんのかね。考えられねぇ……
397:秋田の名無 1/7 22:20 7po2WmG >>395,396 394は水質改善しろってんじゃないの 自分達の遊び場をきれいにするのは 遊び場利用者の義務だって 改善できなくても 水質悪くなってるって感じるでしょう バス釣りやらないから 詳しいこと言えないけど できるだけ生分解にするとか
398:秋田の名無 1/8 12:48 2k02yKb 何言っても無駄無駄!
399:秋田の名無 1/8 15:14 FfS2ycT 水質改善なんて話しが大きすぎ!
400:秋田の名無 1/8 18:33 g10Sty2eqljr5kb2 水質改善なんて国や県が動かないと無理。それをバサーに求めるなんておかしい。 バサーにできるのは自分のゴミ片付けて、これ以上汚さないように努力するくらい。水質は変えられない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]