3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

バス釣りスレです。
426:秋田の名無 1/20 9:25 ZQ051198.ppp.dion.ne.jp
議論中に話の腰を折るような質問ですみませんが、
八郎潟の(特に東部の)藻、アシの分布面積が年々減り続けている気がします。
ざっと考えて10年程前であれば、水面直下まで生えていた藻(キンギョ藻?)
釣具屋の前の漁港付近の浮き草などはかなりあったと思います。
アシについては、ボートから釣られる方ですと、その面積減少は良く認識されて
いると思いますが。

この植物の減少の原因は、如何なるものなのでしょうか?
バスボート・アルミボートのエレキで?草魚が食べちゃった?農薬で水質悪化?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]