3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下バス釣りスレです。
801: 5/26 23:18
そもそも86や周辺水路ですら50アップ中々上がらないのに、堤?野池?で上げたならぬしサイズな気がします!
802: 5/26 23:23
>>801
それは逆。
50UP釣るなら野池の方が早い。
803: 5/26 23:23
金浦のセイシ公園釣れてます。型は30せんち前後です。
804: 5/27 0:16
07031450390555_ma wb27proxy01.ezweb.ne.jpさんは混乱させるのが好きなのだろう。
805: 5/27 0:20
>771さん
うそではないと信じて聞きます。
キャンプ場の脇のダム湖ですか? フローターとかなら可能ですか?
806: 5/27 2:36
>>803
あそこは通年だと30釣る方が難しいね〜
あがればまず40〜50かと。
ただ個体数少ないし魚が頭良くて難易度高い。
サイト好きな人にお勧めしとく。
807: 5/28 12:12
梅林園そばの小さい人口で作った沼?池?釣れますよ…。型かなりデカイのがいますよ…
808: 5/28 16:11
>>807
今日もあちこちのスレに御苦労様です。
809: 5/28 20:30
夕方は人多いな↓プレッシャー高い!地元堤半周したけど、最後のポイントで、コッコッコッ…「ゴン」がなくバレたってより、食わなかった!食いきれてなかったのかな?
810:秋田輪人 5/28 21:18
蛭藻沼って今どんな感じですか?
811: 5/29 0:2
>810
そこは、まめにバスト駆除の水抜きしてるから釣れないね。
812:秋田輪人 5/29 6:47
>>811
むう・・・残念
813: 5/29 7:21
>人口で作った沼
是非詳しく教えてください。
Q1人口って何ですか?
Q2人口で作るって?頭痛が痛いのですか?
814: 5/29 7:45
↑釣られてるw
朝まずめかw
815: 5/29 19:10
>>813
頭痛が痛いって、同じ意味じゃない?(笑)まずバス釣りに関係ない書き込みと嘘はいい加減に辞めてもらいたいです!
816: 5/29 21:1
うそででたらめだよ! 実名の堤や野池、全部行った(行ったことある)けど、
今は全滅に近いよ!!
817: 5/30 13:1
飯田川の火葬場の前の堤良かったよ
818: 5/30 23:16
火葬場まえ昨日40アップ2本です→ブラッシュホッグで!
819: 5/31 0:36
火葬場前はデカイのいるみたいですね。 自分は小バスしか釣れてないですけど… なぜ??
820: 5/31 0:59
火葬場前
数年行ってないんだが、同時は30が精一杯だったな
奴等が成長したのかね?…ゴクリ
821: 5/31 15:44
今日は火葬場まえ30が1匹で、風強くて終了です。
822: 5/31 23:36
火葬場の所も何回も水抜きされてからぱっとしなくなったよね〜
水抜きされる前はそれこそ50前後がコンスタントに釣れて最高でした
全盛期の頃あそこで釣りビジョンの魚種格闘なんちゃらと言う番組のロケもやってたなぁ
823: 6/1 13:29
村田基きて雷魚かけてロッド折られてましたね。
ちなみに隣接の池も大減水でしたね、八郎は葦かなり良い感じです。
824: 6/1 17:4
86濁り取れたかな〜?
825: 6/1 18:30
スピニング買う
826: 6/4 10:45
天王側の防潮水門横の小さい川50センチ爆発
827: 6/4 11:47
>>750
ちょいと楢沢沼に顔出してきたけど水面があまりにも静か過ぎて怖かったw
それよりもショックだったのがそこから少し南にある沼が全く釣れなくなってしまってるということ
ここも干されちゃったのかな・・・
828: 6/4 12:30
豊岩石田坂堤ってポパッチゴルフ練習場のとこですか?
829: 6/4 13:5
協和小平のお墓の裏の堤で昨日釣れましたよ〜。40から45くらす5本釣れました。一時間くらいです。
830: 6/4 13:40
地元協和のバス釣り初心者です 協和小平ってどこですか?
831: 6/4 13:46
>>828
違いますよ
832: 6/5 8:36
協和峰吉川小平からちょっと崎を右側に曲がると山のほうに堤があります。わからなかったら周辺の家に聞けばわかると思います
833: 6/5 9:34
教えてくれてありがとうです。普通に13号から花屋を右に曲がって峰吉川に入りどこまでまっすぐいけば良いでしょうか?左に曲がれば双葉小学校方面にいくT字路も通過しますか?
834: 6/5 11:44
峰吉川駅の近くにある酒屋に聞けば一番いいと思いますよ…。小平の行きかた教えてくださいとね。
835: 6/5 12:28
小平まできました(o^∀^o)一応墓発見したけどあってるのかな?高速したあたりの墓なんですけど
836: 6/5 14:22
豊岩石田坂堤ってどこですか?
教えて下さい!
837: 6/5 14:50
新屋高校の周囲5qあたりをyahoo地図で見ればわかりますよ
838: 6/5 15:15
羽後の足田行ってきました
釣り人結構いましたが、子供連れで来てた人が堂々と立ち入り禁止の場所で釣ってたのはびっくりです
839: 6/5 16:36
↑それでアナタはその釣り禁止の場所へ何しに行って来たの?
840: 6/5 16:56
>>839
一部の岸が立ち入り禁止区域になってるんですが
足田全体が釣り禁止だったのですか?
複数の人が釣りをしていましたし釣り禁の看板も見つからなかったので私も釣りをしてましたよ。
もし釣り禁だったのなら申し訳ないことをしました・・・すいません
841: 6/5 17:39
釣り禁止じゃないよ。 個人的には橋から釣ってる人も危険な気がする。車結構通るし大物かかったらあの高さまでどうやって抜き上げるのかと
842: 6/5 20:41
小平に入ってもう少し真っ直ぐ行くと右側に入る道あると思うがその道入って行くと堤があるよ…。
843: 6/5 20:57
>>841
鯰も雷魚も多いらしいですからねー
844: 6/5 22:38
なんども教えていただいてすみません(┳◇┳)右に曲がるとこに目印ありますか?あと今日間違って行ったフナしか釣れない高速下の沼より少しだけ進むんですか?
845: 6/6 8:39
昨日斎場前で36cm,38cmと釣った。
昔よりはちょっと釣れなくなったけど、釣れるには釣れるんですね。
846: 6/6 17:57
中央でオススメは?下新城野池先週行ったが、全然だめ、ボードだしたのに。
847: 6/6 18:51
石田坂明らかに前ほど釣れない! セコ釣りなら話し別ですが
848: 6/7 7:35
大滝山はどおかな?全滅かな、情報求む、南秋、中央宜しくです
849: 6/7 8:35
大滝山はボートない限り釣ることはほぼ不可能かと。
ボートあってもあまり釣れないです。
850: 6/7 11:17
いー釣り場ないかな、主に池専門、秋田市です
851: 6/7 11:24
メジャーは吉田 大堤 赤平 平日はよくいきますよ
やぶれ 弱小 なども釣れるとはききますけど
852: 6/7 11:29
>>851さん
吉田と赤平ってどこですか?
853: 6/7 11:57
吉田は下新城ローソンを広域農道へ進みすぐ右折、地図で確認するとわかりますよ、赤平、大提はどこですか?
854: 6/7 12:0
>>853さん
ありました!
結構釣れますか?
855: 6/7 12:6
以前は丘でも釣れましたが今は不明です。主にボードだした時は爆釣野池でした。サイズは良くて35程度でした
856: 6/7 12:23
吉田はボートだと釣れますね、40くらいなら居ますね。上小友もオススメです!陸っぱりは八郎が一番ですよ。
857: 6/7 12:33
上小友はどこですか?
858: 6/7 12:35
市内なら空素沼→光沼→新城川→馬踏川→調整池なんてどうですか?丸1日コースです!
859: 6/7 12:42
上小友は変電所のローソンから大滝山に向かい1つ目の坂越えて→信号の次を左折→高速下くぐりY字路を左折方向→山登り始めて1分位に右手に駐車場です。多少減水の方が一周できます。先週は多めでした。
860: 6/7 13:4
↑ありがと。近辺野池いーポイント多数ありますよね、サイズは微妙ですが10分ちょい程度の移動で昭和周辺にも野池ありますし龍毛、斎場、パチンコ大昭和過ぎて左の野池は釣れるかは不明ですが
861: 6/7 13:11
パチンコ大昭和の先は気になりますね、7号線あたりの馬踏や豊川もいいサイズ居ますよ→数は釣れませが…
862: 6/7 13:19
気になりますが、釣り人を見たことがないのでダメかもしれませんね
五城目、井川に隠れた沼があり友人がいーサイズ釣れたと話していました、けっこう山側だと思います。梅雨時期は蛭でるんで近寄りたくはないですけども…
863: 6/7 14:53
パチンコ大昭和の先にある堤って左側のやつでしょうか?
あそこはなんもいませんよ。自分も気になって行ってきましたが、坊主でした。
864: 6/7 15:15
右の奥にも沼ありますよね、そこは釣れますか?
865: 6/7 15:49
>>864
右の奥も堤ですよ。
あそこは前者の人たちも言ってる「斎場前の堤」です。
ぼちぼち釣れますよ。
866: 6/7 16:4
斎場前ではなく、左手にある野池の国道挟んで右の奥にあるんですが、2段池になってましたね。
867: 6/7 18:29
>>866さん
そこは行ったことないです・・・。
あそこまでどうやってたどり着くのかがわからないです泣
868: 6/7 21:28
大仙市付近でバス釣り出来る場所ありますか?協和 おとこい 長沼 鍋沼はしってます
869: 6/7 22:9
大仙市にはまだ沼がありますよ!国道13号線沿いの三日月みたいな沼みたいな川みたいなやつもありますし刈和野あたりにも沼がありますよ…。
870: 6/7 23:44
>>858
新城川は狙って釣れるだけバスいますか?
居るなら行ってみたい!
アベレージ教えて下さい。
ちなみに赤平は中央インターの近く。
871: 6/8 6:51
新城川のアベレージは30くらいです。かれこれ10年以上前から釣れているので50くらい居そうですね‥鱠と鯉も釣れます。
872: 6/8 12:22
三日月?刈和野ちかくゎどこに沼ありますか?おとこいしかわかりません(ρ°∩°)
873: 6/8 19:12
ユメリア行く手前の道路沿い右側で釣ってた人なら見たことあります。釣れるかどうかはわかりません。
>868さん
協和ってのはどのあたりの沼のことですか?まさか協和っていう沼?
874: 6/8 22:8
ユメリア付近ってば公園のことじゃないですか?あそこはチビバスがほとんどですけど44?あがったってききましたね
協和は淀川にあります
875: 6/9 8:55
>>871
新城川にもバスが生息するようになりましたか?
20年ほど前は穀丁付近で鯉・鮒・ウグイを釣ってましたが…。
ちなみにバスがいるのはどの辺ですか?
876: 6/9 11:11
新城川は自分は7号線から少し上流と、7号線の下流の合流地点前後ですね。下流は段になって汽水域の上の所まで居ましたよ→その下はシーバスと似鯉ですね。 ちなみ昨日は光沼で15センチ×1匹です。
877: 6/9 13:20
>>876
ありがとうございます。
あの少年時代を過ごした川にもバスが入り込みましたか?
今度行ってみようかな…。
光沼も以前は釣りを出来るような沼じゃなかったんですが、あそこも(笑)
878: 6/9 16:28
光沼は小学生たくさん居てプレッシャー高いですね‥見え鱠たくさん居て夜のゲームも良いです!
879: 6/9 17:0
>>878
まじすか!?
夜行ったら釣れますかね?
880: 6/9 18:21
>>878
見え○の○って何の魚でしょうか?
無学なので教えて頂けませんかm(__)m
新城川と光沼に思い入れがあるもんで…。
881: 6/9 18:39
>>880
「なます」ですよ
882: 6/9 18:42
鱠?
料理じゃないか?
883: 6/9 19:13
>>882
確かに・・・。
鯰と勘違いした。
自分で>>879で釣れますかとか言ってるの恥ずかしいわ・・・。
884: 6/9 19:17
普通は「鯰」ですよね、すみません。ちなみに昼から空素沼で子バスが3匹でした。
885: 6/9 19:31
>>884
空素沼は怖いってのもあるけど、どこから入るかがよくわかりません。
どうやって入ってるんですか?
886: 6/9 21:53
なるほど、鱠→ナマズでしたか?
夜行性なのも頷けます。
光沼にナマズがいるとは…。
887: 6/10 11:36
中央ICのすぐ近くに大きな堤があると思うんですが
あそこは釣り禁ですか?
888: 6/10 11:53
空素沼は神社から降りて行くか、聖霊短大の方からかどっちかですね。ただヤブこぎ必至ですね。水も意外にクリアで食うとこ見えますよ。
889: 6/10 11:57
>>888
ありがとうございます^^
ちなみに車は神社に停めてたらバレませんか?
890: 6/10 14:22
カラス沼は人はいらないんでつれますよ(≧∇≦)でも心霊スポットで怪奇がやばいです
891: 6/10 15:32
神社の手前が広いので大丈夫ですね。空素沼より光沼の方が霊居そうだけど、どちらも夜釣り行って何も無いですよ
892: 6/10 16:33
峰吉川 小平?でダムみたいなため池ありました ここでこないだの方は釣ったんですか?
893: 6/10 22:51
本荘のほうの情報が欲しいっす
894: 6/11 7:21
892さんへ。そうですよ…。峰吉川小平のダムみたいなところですよ…
895: 6/11 7:47
>>893
由利本荘近辺釣れる場所は多々ありますが、サイズは期待できません!ここ2、3年で水抜き、駆除入ったので!
896: 6/11 9:20
894さんへ ルアーはなにでつりましたか?
897: 6/11 9:46
>>896
ちょっとしつこいですよ。場所を親切に教えてくれただけでも充分感謝すべきです。
有効ルアーまで教えろと?
898: 6/11 12:16
申しわけないです
初心者すぎてなにつかっていいか不明なもんで
899: 6/11 13:1
>>898
自分でパターンを見つけるのもルアー釣りの1つ。
まぁ、今の時期はとりあえずトップからでしょうね。
900: 6/11 13:15
トップだとペンシルかホッパーですかね?まぁホッパーしか持ってないですけど(ρ_;)バズベイトも後でほしいな
昨日大曲インターの傍の池に行ったけど25くらいのバスしか釣れませんでした 笑
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]