3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県央ラーメン情報 2杯目
580: 11/30 16:16 07031450672850_ma 昔の屋台の味出せる店ないかなぁ 通町にあった屋台の味なんやけど
581: 11/30 17:39 softbank218112136007.bbtec.net なんやけど。
582: 11/30 18:12 D8W2WTD 通町の屋台、名前は「末廣」さんでした。 あの旨味成分は、たっぷりの味の素です。要はグルタミン酸です。 屋台に車が突っ込んでその後廃業…秋田の風物のひとつでしたが、残念なことでした。 暗い中、ローソクの灯りで食べるラーメンは美味かったなぁ
583: 11/30 18:57 07031450672850_ma たしかラーメン屋の駐車場で営業してたよね そこの水道使ってたはず
584: 11/30 20:19 Ffw2xMw 駅前の民謡酒場の辺りでも屋台のラーメン屋なかった?
585: 11/30 20:28 D8W2WTD >>583せきやさんの前とか、旧羽後銀行前など、何回か場所は変わりましたが、一番長かったのは、大谷商会さん前です。 ちなみに、最盛期は市内に4〜5台のラーメン屋台があったと記憶してます。 駅前にいた屋台は牛島方面から流して来ていた屋台だと思いますよ。
586: 11/30 20:42 07031040228197_ag >>585 あの屋台を引いてた爺さんは、もう居ないんだろうな… 懐悲しいぜ。
587: 11/30 21:49 07031450672850_ma 15~6年前は車の屋台? たくさん居たよね 新国道 広面 仁井田と 昔の屋台とはやっぱ違う気(味)がしたなぁ
588:ら〜めんでんくろーの店長です 11/30 23:6 07031041904375_mj たまにこのサイトをみてました。ら〜めんでんくろーは閉店しました。理由はでんくろーの親会社が潰れてしまい抱き込みで閉店することになりました。約3年でしたがいろいろ皆様には可愛がってもらってホントありがとうございました。また機会があれば復活したいと思ってます。それまで待ってて下さい。今は竹本商店で働いてます。いろいろ経営の仕方とか学んでます。もっとうまいラーメン屋の店主になって戻ってきたいと思ってるので何卒あたたかく見守ってください。
589: 11/30 23:45 01c3oKJ >>588 親会社が潰れて閉店って事は雇われ店長だったの? 自分で出した店だと思ってたけど、違ったんだ・・。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]