3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県央ラーメン情報 2杯目
766: 12/25 7:53 NWO2wcf
本当に、人それぞれの味覚は不思議ですね。私は、陸王のスープ好きですよ。でもコツコツは、重く感じていつも残してしまいます。スープは、本当に大好きです。
767: 12/25 16:41 NRY0sB4
>>764 エビ臭くなるよ。あと麺乾いてる。
768: 12/25 17:30 07032040539537_vf
>>763 めんほうの味噌ラーメン食いたい!
769: 12/25 18:51 Koe1hmk
個人的に、新しい店って、食器や店舗や店員の態度までがガチガチ主張しすぎて美味しく感じない。味の善し悪しが見えてくるのは、数年たって雰囲気が柔らかくなってからだな。
770: 12/25 20:21 D9U1hVy
>>769
店員の態度や食器によって自分の舌がにぶくなるのか?情けない味覚なんだな。
771: 12/25 21:7 Koe1hmk
さて、酒も飲んだし〆のラーメン屋に行くかな
772: 12/25 21:59 05A2wUD
自分ラーメン通ではありませんが竹本とさいじょうが好きです。
話題のマシンガン行きましたがあぶらっぽすぎて食べきれませんでした。
ラーメンは人それぞれですよね。
773: 12/26 5:14 IDq2Wnh
私も最近はあまり行ってませんが、山王の竹本は好きですね。今よく行くのは、ぱいたん倶楽部。意外にはまりました。
774: 12/26 19:10 07032450783903_en
ここいらで一次会を抜け出して紀文でしめて、明日からの締めの業務に備えるか…
775: 12/26 19:38 Koe1hmk
>>774
明日が仕事なら、締めておいた方がいい時間だね。紀文のラーメンは美味しいよね。
776: 12/26 20:0 7uK2yBc
今年の締めに食べたいラーメンは、どこの何のラーメンですか。私は末廣の醤油・並です。
777: 12/26 22:6 07032450230801_vs
日曜日って紀文やってんの?
778: 12/27 6:42 D0c1HGl
今年の締めに食べたいのは本荘の『おやじ』のラーメンかな? 自分 秋田市ですが…
779: 12/27 7:28 5JW3Nal
今年の締めは、えびやの担々麺かな。
780: 12/27 9:49 AQc0QLD
山王にオープンした斎藤、案外おいしかった。
781: 12/27 10:26 D0c1HGl
山王のどの辺なんですかね? ちなみに自分 えびやも行ったことないっす↓
782: 12/27 21:25 u643092.xgsfmg2.imtp.tachikawa.mopera.net
山王の 麺や 斎藤に食べに行きました。最高にうまかった。今までにない味だった。
ない味。
783: 12/27 22:35 D9U1hVy
>>782
kwsk
784: 12/27 23:1 5JW3Nal
えびやは、平安閣の裏にあるよ。
785: 12/28 1:30 Fcs0s9H
あれーっ!満○ってどこにあるんすかぁ!旨いの?
786: 12/28 21:14 06c28dE
新国道にある麺通に行った方感想聞かせて下さい。
787: 12/28 23:41 softbank218112135010.bbtec.net
麺や斎藤
一度でいいや
788: 12/29 0:3 07032460594988_gq
↑賛否両論ですなぁ
789: 12/29 0:35 g10Sty5ennjtYib2
麺通....
ありゃラーメン屋じゃない。
春までもたないかも
790: 12/29 11:22 07031041713584_mb
↑麺通どんなかんじなんですか?
791: 12/29 14:23 g10Sty5ennjtYib2
斎藤で煮干し醤油を頼んだのだが、まず一口スープを飲んでみました。感想、油の味しかしませんでした。醤油のスープの上に0.5_くらいの油がギトギトと浮いてました。見た目はとても清潔感のあるラーメンなんだけど、注文時に油を少なくしてもらうと良いかも。
792: 12/29 16:40 softbank218112138068.bbtec.net
>>791
0.5oならそれほどでもない気がするが、感じ方も人それぞれなんだな。
793: 12/29 18:56 Koe1hmk
スープを油が覆うと、湯気が出にくいし冷めにくい。(湯沢市とか)寒い地域では敢えてそうしてる店もあるよ。
794: 12/29 19:44 7xO02ZC
新国道の新店にいま居ますが、大きめの店内に客が他に二人だけ・・・
入っても元気のない挨拶だし、水が出てくるまで遅いし、客商売だよね?と疑いたくなりました
味は人それぞれだから特に言いませんが、個人的に雰囲気がイマイチだからもう行かなくていいかな
795: 12/29 21:45 FdC3MiY
斎藤は湯沢の長寿軒のようなイメージでいいの?
796: 12/29 22:32 ATM0rGr
スレ違いかもしれないけど、土崎のめ〇や、チャンポンも皿うどんも口に合わなかった。
797: 12/29 23:25 07032450230801_vs
↑じゃ、書くなよ
798: 12/30 0:24 Fcs0s9H
麺や 斎藤のおかげで満○の店主が店暇になったと嘆いていたぞ。まじっ。
799: 12/30 11:52 07032460340807_vj
他のラーメンの事はいいから三郎に行くと良いです、三郎食ったら他では食えません
800: 12/30 12:1 g10Sty5ennjtYib2
へぇ〜
801: 12/30 15:44 7uK00LQ
>>799
へぇ〜‥
802: 12/30 15:48 Ffw2xMw
三郎ってどこにあるんですか?
803: 12/31 8:32 7r71Huz
>>802北の島
804: 12/31 13:32 AWa2wND
>>803
それお茶漬け屋だ。
805: 12/31 17:40 07031041281575_ma
麺納めは佐々木家ですた
806: 12/31 18:33 Fdq0187
保戸野の、りょうまというラーメン屋ってどうですか!?近所なんですが中々行くタイミングなくて…
807: 1/1 0:9 7sO0sBi
末廣やっぱり旨し!
808: 1/1 6:10 Koe1hmk
あけおめことよろ
今年は日清チキンラーメンで始まった
809: 1/2 16:13 g33xiVxE0DQypoy3
おいおい…外旭川の錦本店さん。
「こってり」ネギ味噌食べたがありゃねーわ。
味噌汁かってくらい激薄スープで麺にゃ全然絡まないかなりワースト上位な一杯だ。
そらそーだ…同業から言わせてもらえば湯切りあめーよお兄さん
はじめてだったが常時あんなもん?
810: 1/2 16:37 07032460340807_vj
黙って三郎食え
811: 1/2 21:26 04M01XF
外旭川店は味落ちたょ↓
前は美味しかったのに。店員も新人ばっかだし↓
812: 1/3 1:37 07032460340807_vj
頼むから三郎食え。病み付きになる旨さ
813: 1/3 5:7 Koe1hmk
仁井田の山岡屋って、うまい?
814: 1/3 11:41 ATM0rGr
>>813、行った友人の中で、おいしいと言ってた人がいない。
815: 1/3 12:20 07032450230801_vs
>>813
秋田人の舌ナメすぎ(笑)
816:813 1/3 13:50 Koe1hmk
>>814 >>815
そんなに不味いなら、逆に気になるから一度だけ行ってみる
817: 1/3 23:39 IDq2Wnh
山岡家、うまくもなく、まずくもなく、と感じました。でも、24時間営業は魅力的かな
818: 1/3 23:59 D7Z28Kq
群馬県の山岡屋は旨い 秋田とは味が違う
819: 1/4 0:0 04C0R4V
特製ねぎ味噌食べました。私はうまいと思いましたよ。チャーシュー丼はあぶってあって香ばしくて うまかったです。こってりラーメン食べたい時はいいと思います。あっさりが食べたい時は向かいの幸楽苑の中華そばだな。好みは人それぞれですからね。
820: 1/4 1:5 07032460889354_gu
やっぱアカギの中華そば最高〜!昔ながらのオレンジ色のドンブリ。
821: 1/4 1:12 07032460808921_vf
群馬は山間部。赤城高原やら何かやら水は旨い。秋田市は沿岸だから水道水はマズイから仕方ない。だから秋田市には蕎麦屋少ないのだよ 沿岸部のラーメン屋は煮干しやらアゴボシやらで味が良くなる。秋田市内は潮風吹くからだよ。
822: 1/4 3:31 D3N0rE2
へー、群馬県は上水道無いのか。
初めて知った。
823: 1/4 5:15 softbank218112138068.bbtec.net
>>821
あまり関係ないと思うけど。
824: 1/4 5:58 7xE3MiZ
>>823
???
何故そうなる??
825: 1/4 6:0 7xE3MiZ
>>824です
間違えた…正しくは>>822でした
>>823さん、ごめん
826: 1/4 9:2 07032460808921_vf
同じチェーンだったら水が違えば味変わるでしょう 喜多方もそうだし 二郎やら博多やらチャンポンやらは沿岸部 内陸部の味濃い系はサッポロラーメン位
827: 1/4 9:37 ID23oHR
>>824
そのオッサンはすこ〜し脳みそが不自由で読解力が足りないんだから勘弁してやって
828: 1/4 9:42 ntakta012078.akta.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
秋田に蕎麦屋が少ないのは、豊かに稲が実り、米が食える土地だったから
蕎麦自慢はお里が知れる(貧乏な土地に育った)と昔は馬鹿にしたもんだ
でも水がまずいのに平気な店主が多いのは確かだな、
829: 1/4 10:14 FkI282J
秋田ラーメン情報を…
830: 1/4 11:27 07032460808921_vf
確かに蕎麦は昔の貧乏県だな でも会津とかだとそこらじゅうに綺麗な水路があるな 確かに秋田は何でもあった 石油まであったんだから
831: 1/4 12:16 Koe1hmk
ラーメン情報を・・・
832: 1/4 14:4 7r71Huz
ワタクシもお蕎麦を食しす!
833: 1/4 15:11 07032460889354_gu
秋田の激メンうまいよな〜。
834:あ 1/4 20:0 Fi20Qyb
今年初のラーメンは弾岩でした〜
サプライズで佐々木希がいました
彼氏は私そっちのけでガン見してました…
友達に聞いたのですがぶしとん美味しかったです
また行きたいな〜ニ
835: 1/4 22:22 Fkc3Mnv
私は麺屋いけだのラーメンが大好きです。三角そばも好き。八屋もあのチャーシューにつられて時々行きます。
東京で大勝軒のラーメンを初めて食べた時は麺やスープの味に感動したけど、秋田の大勝軒は味が違ったので残念でした。それでも味を確認するために3回くらい行きましたがやっぱり東京のとは味が違いました。
最近は大勝軒へ行ってないのですが今も混んでますか?
836: 1/5 2:10 07032460340807_vj
だから三郎食えって!全国歩いても三郎には叶わん!あっサブあっサブあっサブサブサブサブサブサブそれぇ〜〜!
837: 1/5 2:57 Kuc0Rc0
今、無性にゴエモンのあんかけ食いたくなった
838: 1/5 3:0 07032460594988_gq
そんなに旨いんですかぁ。三郎ってどこにあるのですか?
839: 1/5 3:8 5Gc3Nhg
昔有じで食べたチャーシューはうまかったなぁ…
840: 1/5 5:49 Koe1hmk
中野の じゃんけんぽん のラーメン懐かしい あの店舗には、いまだにバアサンの魂が宿ってる気がする
841: 1/5 6:10 NWO2wcf
>>838三郎は、土崎にありますよ。やたら推している方がいますが、好みなのでやはり人それぞれだと思います。初めて行く方が、普通のラーメン店と思って行くと残す可能性があります。まず飲んだ後のシメには、絶対向いていません。
842: 1/5 9:6 Koe1hmk
>>837
外旭川の ごうん棒 は五右衛門の弟子だよ 少し味はちがうが、まあまあ旨い
843: 1/5 11:57 D9y3nHg
>>842
少しどころか全然違う。海鮮風味の足りない単なる野菜あんかけラーメンだよ。しかも甘い。
844: 1/5 21:15 07032460567784_gm
同じ外旭川なら、今は無き、えびす軒のチャンポンの方が私的には好きでした。
あそこの建物って次々、潰れて魔の物件なんですかね?
845: 1/5 21:59 softbank221033203160.bbtec.net
>>843
俺はごうんの方が好みだなぁ。ま、好みは人それぞれってことで。
846: 1/6 10:20 7r71Huz
ラーメンの好みはかなり人それぞれなので、やはり1人で好きな店に通うのがいいと思います!
847: 1/6 10:24 Kuc0Rc0
ごうん棒って外旭川のどの辺?
昼そこにしよーかと思いますが、オススメはゴエモンと同じあんかけになるんですか?
848: 1/6 12:38 Koe1hmk
ごうん棒は、中央卸市場の筋向かいで、スーパーのビッグフレックの敷地内です。初めてなら、まず醤油あんかけ食べてみて。
849: 1/6 19:19 g2gPUhoY3jdqw9Dh
>>844
あそこは何が出来てもダメです。
最初のコンビニが一番長かったような気がします。
850: 1/6 21:22 7uK2yBc
仁井田めん峯の看板が無い!閉店か?
851: 1/6 22:42 05U0RqK
マジっすか?めん峯さりげなくお客様入ってましたよね。何回も本に載ってましたし。
852: 1/7 10:20 D0c1HGl
めん峰 マジすか!? かなり通ってたんですが…
853: 1/7 23:47 Fcs0s9H
移転だろ。店でかくするらしい。
854: 1/8 3:50 7uK2yBc
>>853、移転なんですか。それなら安心です。
855: 1/8 11:21 07032040918207_ve
子連れ・低価格・盛りがいいお店ってありますか?
856: 1/8 19:4 softbank218112138068.bbtec.net
>>855
幸楽苑。
857: 1/9 3:50 07032460452935_eg
去年会社の忘年会で三件はしごして最後の締めで本荘のラーメン大吉に行って食べた塩トンコツ旨かったなァ
深夜2時迄の営業らしいんだけど2時半すぎに入ったのに気持ち良く入れてくれて。
遅くにすみませんでした。
マスターその節はありがとうございました
きっとこのサイト見ないと思いますけど
858: 1/9 15:39 07031450366129_mj
ラーメンはやっぱり酒田だべ
859: 1/9 16:50 Koe1hmk
酒田の 味龍 うまいのかな 三日月軒は仁井田にあった店とは味がちがうね 連休だし、行ってみるかな
860: 1/9 23:39 07031041066875_mj
味龍はまだ行った事ないですが、自分も気になってますよ〜なんでも麺が凄く美味しくて佐野実が参考にしたとかしないとか。
酒田ラーメン数店食べ歩きしましたが、花鳥風月が一番のお気に入りで定期的に通ってますよ〜
861: 1/10 0:17 2fo3o1V
俺は三日月軒の砂越だなぁ
862: 1/10 1:19 NR41hjb
同好会へどうぞ
863: 1/10 9:29 07031450366129_mj
佐野実が美味いと言ってた酒田の店行ったけどスープが獣臭くて自分には合わなかったな 三日月軒の東が一番好みだな
864: 1/10 10:44 softbank221058092159.bbtec.net
>>863
三日月軒には東中の口店と駅東店があります。東中の口店かな?駅東店は駅裏にあります。
東中の口店の近くに東軒、駅前には大木屋があります。酒田のラーメンは基本魚介系の
あっさり系中華そばです。大木屋は中華そば一杯450円大盛りでも500円朝ラーしてます。
865: 1/10 13:42 Koe1hmk
久しぶりに広面の 神蔵 で中華そばたべた なんかホッとした
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]