3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合〜2台目〜
301: 4/12 21:44 KsW1GEU 車種年式によりクセがあるから教えてたもれ
302: 4/12 22:6 p10072-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp >>300中古車はそんなもんでしょう。調子悪いから皆さん売るんじゃない。
303: 4/12 22:6 g33xiVxE0DQypoy3 アコードW 11年 SIR でございますな。
304: 4/12 22:51 07032450117272_vt スロットルボディ
305: 4/12 22:59 07031040291128_aa 純正タイヤが225/55/18を、235/50/18に変更したらマズイっすかね。
306: 4/12 23:40 KsW1GEU >>303 アコードのこの不具合の修理は経験ありませんが>>304さんの言うように吸気系かとは思います スロットルボデー?エアフロ?吸気漏れ?デスビもしくはイグニッションコイルも可能性あるか? が!アコード 息つき でググってみるとコントロールユニットっていうのもあるみたいです 陸運の一般ユーザーからのカキコミとかも見てみるのも良いかと思います (型式をカキコミされると不都合があるでしょうから…)
307: 4/13 0:25 APA02WT 昔 仲間のセブンがアイドリングが一定しなくなりエンスト多発!その時は、スロットルセンサー異常だったかと思います。
308: 4/13 0:33 NVk00lL バッテリー古いんとちゃうのか
309: 4/13 0:46 KsW1GEU ガソリンスタンドの店員は兎に角バッテリーが悪いという なぜなら儲けるから
310: 4/13 9:56 IJU0Qay 秋田市内にデッドニングの施工をしてくれるショップありませんか?
311: 4/13 14:51 D9U1hVy >>300 オートマオイルではないと思う。あともしオートマオイル交換するならDか自分で純正いれるかにした方がいいよ。
312: 4/13 16:30 D242XcH H15年のVOXYに乗ってます。走行距離68000km。ATをDにいれると車がブルブル震えます。とくに運転席側のドアが凄いです。バッテリーは先月交換しました。去年の夏にクーラーを付けたら同じ症状が出たのでエンジンの洗浄はしてもらいました。その後は快適でしたがまた最近症状が…またディーラーに持って行ったら調べるのに凄くお金かかりますよって言われました。詳しい方どんな小さな事でも良いのでアドバイス下さい!よろしくお願いします。
313: 4/13 16:52 IMY3m8t >>312 とりあえずエンジンオイルをフラッシングしてから交換して、プラグをイリジウムMAX換えてみてはどうでしょう。
314: 4/13 17:17 KsW1GEU スロットルボデー洗浄&アイドリング初期化をディーラーに頼めばイイんでない? 故障診断料金取られるならそう言ってみると、洗浄できるタイプか出来ないタイプかのリアクションがあると思う。 初期化はディーラーでないとできない
315: 4/13 17:34 IJU2yWA >>314に同意 >>313喉が痛くなって冷たいタオルで頭冷やすって感じ
316: 4/13 18:33 07031040436718_ae >>312信号待ちとかでDレンジに入れてブレーキ踏んで止まってるんですよね?。ニュートラルに入れてみるとどうなるかちょっと教えて。
317: 4/13 18:53 07032450773822_ve >>312 とりあえず、自分でどーにも出来ないならすぐにでも車屋いったほういいと思う。 のんびりしてたら余計なとこまでイカレて、さらに金かかる事になる恐れが…
318: 4/13 19:28 07032450921890_ge >>312 俺も同じ症状でた。 いつもと違うスタンドで給油したらそんな感じになったから、いつものスタンドで給油したら直った。 後、直噴エンジンの宿命って事もあるけど、エンジントリートメントで直る時もある。 ただし、剥がれたカーボンがオイルの通路を塞いでエンジンブローする場合もあります
319: 4/13 19:28 D242XcH >>316 信号待ちでATをPかNにいれると震動は止まります。 みなさんの回答ありがとうございます。参考になります。
320: 4/13 22:9 07031040436718_ae >>319H15年の68000Km走行車でその症状なら単純にE/gマウントがヘタってるだけかもね。走ってる最中はナンともねぇんだスべ?
321: 4/13 22:21 D242XcH >>320 走ってる時は大丈夫です。やっぱり中古だからダメだったんですかね…買ってからオイル交換は3000KMでしてたのに・・色々ありがとうございました。もう一度ディーラー行って聞いてみます。まだローンあるから乗らなきゃ…
322: 4/13 22:30 g2Z5kes3Ifs8JYSp 俺はH10年の12万キロだがそれはないな。 一つ前の世代のエンジンだが。チョクフンはなんともはや…
323: 4/13 23:2 07032450117272_vt スロットルボディ内部のアイドルスピードコントロールバルブ及びスロットルポジションセンサーの可能性が高いと思います。コンディショナー洗浄での除去が難しいとなるとスロットルボディASSY交換しかないです。
324: 4/14 2:13 07031040998703_af 一回エンジンコンディショナー吹いて様子をみてみたら?そんな高いものでもないし。
325: 4/14 12:4 07031040436718_ae >>321 NからDに入れれば『ドン!』って衝撃来ない?Dから3(2か?)に入れてエンジンブレーキかけた時ガタガタ振動は? たまにあるのがドアを板金塗装もしくは交換した時に、ドア調節をしっかりやってないなんてのもあるんで、閉めた時に助手席と運転席のドアの出ヅラを確認してみて下さい。
326: 4/14 18:32 g33xiVxE0DQypoy3 >>300だけど購入店に連絡、したら例のクソ営業 「整備に確認します、今車引取りでいないので」 とのこと 朝電話したんだがいまだ音沙汰なし どこまで引取りに行ってんだよ!頼むからお前もう営業職やめてくれ 症状は今んとこ収まってるがやはりメーカーに出した方がいいのか…
327: 4/14 18:40 p3036-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp >>312 ベルト関係の交換はありましたか? エアコンベルト等は大丈夫ですか?
328: 4/14 19:40 D242XcH >>327 中古で購入三年目ですがベルト交換はしてないです。前オーナーはわからないです。 みなさん本当に色々ありがとうございます。出来る事からちょっとずつやってみます。
329: 4/16 15:31 ATq2xfH 18年式の盗用多車、現在走行130000超ですがパワステがきいているのかいないのかハンドルが重いです。その症状、10万キロくらいから発症、以前はエンジン始動直後だけでしたが最近はずっとです。なぜでしょうか?近々二回目の車検です。
330: 4/16 18:5 04g2ybq 質問です!2005式のタイヤでメーカーはブリジストンのビースタイルまだ2、300キロ位しか走ってないと思うんですが売れるものですか?
331: 4/16 18:9 04g2ybq ↑です!サイズは185/65/15です。
332: 4/16 18:16 KsW1GEU >>329型式又は車種がわからないと油圧式か電動かわからないぞ〜。 >>330デジカメで上手く取れればオークションで高値に期待ができる?ノークレーム、ノーリターンとかちょいひび割れありとか、神経質な人お断りとか… BSは6月から値上げ?らしいから、そろそろ売り時かもね。
333: 4/16 18:54 ATq2xfH >>332 ポルテです!型式NNP10。
334: 4/17 7:55 s809123.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 寝起きでさみーけど、ヘッド、フォグ、ポジション、ナンバー灯の交換すっかな。 バンパー外すのめんどくサイ。
335: 4/17 11:33 7vm0rGT ↑じゃあ、やめれば…
336: 4/17 20:48 KsW1GEU >>333ごめんなさい。わかんないっす(^人^) タイヤ(サイズと空気圧)、車高はノーマルなんですよね? 据え切り(止まった状態でハンドル左右にいっぱいいっぱい切るのを繰り返し)したときも重いですかね? エンジンルームにパワステオイルのリザーブタンクがあればオイルが減ってませんかね?
337: 4/17 23:8 ATq2xfH >>336 車高落として1インチアップしてますが、純正サイズでも思いです。低速で角を曲がるときなど大きくハンドルを切るときは軽トラを思わせるような重さです。パワステオイルなんてあったかな?ちょっと確認してみます。
338: 4/18 13:15 KsW1GEU ポルテのパワステが重すぎるというカキコミはアチコチ見受けられましたが、最近重くなったのであれば何かしら原因があるのだとおもいます。 パワステは何を修理するにも高額を覚悟しておいたほうがいいと重いますが?
339: 4/18 16:46 softbank126118099222.bbtec.net フェンダーライナーの修理って難しいですか。片方外れて
340: 4/18 17:55 KtK2XFV >>399 クリップもしくはネジまたはグロメットで止めるだけ!
341: 4/18 17:56 IJU0Qay 秋田市内でタイヤホイールを買い取ってくれるオススメのショップやスタンドありませんか?
342: 4/18 18:5 softbank126118099222.bbtec.net >>340さん。ありがとうございます何気に簡単なんですね
343: 4/18 18:15 04g2ybq ホンダフリードで給油口が若干浮いてるんですがクレームになりますか?ぶつけた記憶もないし買って一年以内です!
344: 4/18 18:17 7tW1guF ってかホンダに聞けばいいだろ。
345: 4/18 20:10 D9U1hVy >>343 買ったとこに電話 このスレ盛り上がっていいんだけど故障、修理関係、ドレスアップ関係はググるなりみんカラ見るなりしてから質問するものではJK
346: 4/18 20:33 IJU2yWA >>343ガソリン入れるとき手前に止まるとホースにあおられて曲がって浮くことあるよ〜ガソスタにやられたんじゃね?ガソスタの油入れる機械より前に停車してる?
347: 4/21 15:30 AQS1HJK メッキホイールに錆出てきてしまったんですけど、何かいい対策ないですか?
348: 4/21 17:11 03O1hWA 日産シーマやプレジデントは本当に生産しないんでしょうかね。ご存じの方いませんか?
349: 4/21 19:23 07031040643435_ad >>347 メッキは剥げたら終了ではないか?
350: 4/21 22:30 07031040436718_ae >>347メッキホイールって事は鏡みたいなクロームメッキですよね? 残念ながら、錆びて剥げてしまったら再メッキするしか無いですね。 一応、秋田にも再メッキしてくれる所はあるハズなので、…う〜んどうすればイイんだっけ…。 古いクルマを修理してる修理工場(昔のクルマのバンパーなんか皆クロームメッキ=メッキ工場知ってる可能性大)に持って行けば何とかなりそうですけど…。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]