3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合〜2台目〜
601: 10/19 18:57 D9U1hVy >>600 みんからとかみてみるといいかもよ
602: 10/19 19:16 07031040810379_ma ダイハツに知り合いの店長がいるので。トヨタでコンテのOEMやつなにが違うんですかね?
603: 10/19 20:54 07031041973432_va >>602 細かい違いはあるだろうど、基本的にはエンブレムが違うだけだと考えていいと思うよ。
604: 10/20 8:5 APy0R5t ワンボックスカーのFF 秋田冬厳しいですか?
605: 10/20 11:16 p24113-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>604 全然余裕
606: 10/20 15:45 APy0R5t >>605 転勤で秋田に行くんで助かります 雪凄いって聞いたからFFで不安ですけど
607: 10/20 16:22 07G3mwp 四駆で余裕かましてると、足元をすくわれます
608: 10/20 17:15 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp >>606 市内なら余裕かもしれないけど 豪雪地帯だとちょっと危ないんじゃないかな?
609: 10/20 19:32 APA02WT 市内の方が除雪下手だから危ない!
610: 10/21 13:51 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp 4WDのメリットって発進時や走行中の安定性だけじゃない? 旋回やブレーキング時は変わらないんじゃない?
611: 10/21 15:23 KD182249004022.au-net.ne.jp ブレーキは変わらないが、コーナーリング・エンブレも4駆がいい
612: 10/21 16:15 07G3mwp カーブで横滑りしたときの四駆が怖い
613: 10/21 16:38 IJ02WVp 市内って何市内ですか? キチンと書いてもらわないとわからないですよ。 沿岸の方の市なら雪は大したことないけど内陸の市は別物だから。
614: 10/21 19:8 APy0R5t 秋田市内です 来月行きます スタッドレスタイヤ準備します 情報ありがとうございました
615: 10/21 21:3 02a3nOH >>614 雪は少ないけど、沿岸は凍りやすいから気をつけてね
616: 10/21 21:14 07031040810379_ma 俺FRだから心配ないよ
617: 10/21 21:37 Kuc2x5r 4WD+VSCなら全く怖くない。
618: 10/21 22:3 KD182249129089.au-net.ne.jp http://www.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&v=FJZxVefta68
619: 10/21 22:30 i121-119-49-154.s05.a005.ap.plala.or.jp 冬に追い越しかけた4WDがその先で滑って事故ってた
620: 10/22 0:50 7vm0rGT >>619 よくあるパターンだね! ロールバー入れたり、ラリー車っぽいのがよく刺さってる!
621: 10/22 15:22 07032450602724_hb タイヤ館ってどうですか?
622: 10/22 19:25 07032450783903_en タイヤ館…ST30が買える店って印象
623: 10/22 20:17 7vm0rGT タイヤ館ってBSだっけ? 俺の中でBSは、効くけど…高くて、重くて、燃費が悪いというイメージがあるなぁ!
624: 10/23 10:42 FeA0rd3 タイヤ館はBSの専門店ですね!確かタイヤマンもBSだったと記憶してますが? メカニックの友達や他の整備工場の社長の話しでは、BSは夏タイヤも冬タイヤも他社のタイヤよりサイドが硬いので、乗り心地も硬いそうです。 しっかりした乗り心地が好きな人はBS、柔らかい乗り心地が好きな人は他社が良いかもしれません。 これは個人の好き嫌いの問題ですから、一概に言えませんけど。 そこで、私が仕事用に使っていたミニバンにRV用のスタッドレスタイヤを着けていた時の感想を話すと、BSとYOKOHAMAでは、1年目は若干BSタイヤの効きが良いかもしれません。 しかし2年目になると効き目が極端に低下したように感じました。 それに比べYOKOHAMAは2年目3年目と効き目が徐々に低下する感じで、はっきりとした低下は感じられませんでした。 勿論、タイヤの保管方法は同じでした。 結論として、冬期間に距離を走って毎年タイヤを買い換える人はBSで、何年か使う人はYOKOHAMAが良いかもしれません。 因みに、私の車仲間はBSの方が効くと言ってましたが… 最後にタイヤの値段としては、タイヤ館は少し高いと思います。
625: 10/30 22:28 softbank126127090231.bbtec.net 一般論と逆じゃない? BS以外は3年も使うとすべると?
626: 10/30 23:57 p1194-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp 確かに、、BSは徐々に効きが低下していくけど、他社は急激に低下する印象がある。 冬タイヤはBSかミシュランが一歩抜き出てるのでは??
627: 10/31 0:49 D0m1gOO BSは一年目だけだって自動車関係の友達から聞いた。自分は今、GY四年着用してるけど、暖冬とかいろいろ影響もあるかもしれないが、全然問題なく走れてます。
628: 10/31 18:55 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp すみません、質問です。 ハロゲンヘッドライトなんですが、社外品のHIDキット(H/L切替式)に交換に交換しても対向車にパッシングされるくらい光軸ズレますか?
629: 10/31 18:57 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp ↑交換に交換しても…× 交換しても・・・○ すみません間違えました
630: 10/31 19:34 softbank126127090231.bbtec.net GYすぐひび割れが!?
631: 10/31 19:38 07031041973432_va >>628 車種による。
632: 10/31 21:35 softbank126127090231.bbtec.net 車種&バーナーの構造ですな。 ロービーム部分に遮光プレートがないと機械で光軸OKでも下から上向きに光が漏れて眩しい。
633: 10/31 23:31 D9U1hVy ブリは長く使えるのが売りじゃないのでは。ブリは柔らかく、固いのはミシュランじゃないのか?
634: 11/1 10:14 KrO02F6 昔はミシュランのスタッドレスが最強だったけど今はイマイチ! ただ雪質によってかなり評価が違う、オールマイティーに効くのはやっぱBSかな!
635: 11/1 15:24 FeA0rd3 以前、車検の代車で1ボックスに乗った時に着いていたのがBSの乗用車用スタッドレス、最新のREVO1の扁平タイヤでしたが、全くと言って良いほど効きませんでした! おそらく車とタイヤの相性も悪かったと思うが、非常に怖い思いをした記憶があります。 あとBSは油抜けが少なく柔くて長く使えると言うのはBSの宣伝文句であって、他社と比較してとは発表していないはずです。 ですが市場でのシェアは販売店も多く知名度も高いBSがトップである事は間違いありません。 事実、私の仕事仲間も何となくBSだと有名だから安心すると話してました。 それぞれ環境や使用条件によって一概に何処のタイヤが良いとは言えませんが、個人の先入観や思い込みもあると思います。それは私も例外ではありません。 逆に言えば、それだけ決定的な差が無いと言えるかも知れません。
636: 11/1 17:58 softbank126127090231.bbtec.net 思い込みよりも路面状況が違うから、 同じ環境で乗り比べないと分からないですね。 凍結といってもガサガサから溶けかけのテロテロ路面まであるし。
637: 11/1 20:7 07031040643435_ad 発泡ゴム系の横浜かブリにしとけば間違いないよ ミシュランは凍結路でクソなのはガチ
638: 11/1 21:18 softbank126127090231.bbtec.net 確かにミシュランは馬鹿みたいに固い。 外車オーナーはミシュランしか使ったことがないから それで普通だと思ってるみたい。 で国産使ったら「いやあ!いいよこれ!」と感激。
639: 11/1 22:29 07031040436718_ae 俺、7年前のMZ03をロードスターに履いてるけど全く無問題。
640: 11/2 13:14 IJ02WVp 走らなきゃ大丈夫だろ。 普通、3〜4シーズン走れば溝なくなるぞ。
641: 11/3 0:32 softbank126127090231.bbtec.net おとなしく走って走行少ない10年オチとかだとキュピキュピになってる人いるね。
642: 11/3 0:46 KsW1GEU キュピキュピの意味がわからんのだが…通訳求ム
643: 11/3 1:49 FeA0rd3 私が冬場あまり乗らない乗用車に着けていたスタッドレスは、8年使っても殆ど減ってなかったけど、FRのため圧雪の坂道を登るのがキツくなったので直ぐに買い換えました。 夏タイヤも冬タイヤも、歳月が経てば使わなくても性能は劣化するものですね!
644: 11/3 5:18 g3p9xy1YeEVD8Amc レボGZを昨日買いました。 高かった…履くのは12月に入ってからかな…
645: 11/3 6:1 D4o1hzf ミシュランが馬鹿みたいに固いと言う評価があるみたいですが、xアイス2になってからは大分軟らかくなりましたよ 道路状況が常に変化することを考えれば性能的にはミシュランが1番だと私は思います
646: 11/3 9:21 07031040810379_ma 俺はブリジストンしか履いたことない 新品なんて履いたこともない 一本4万5千 とか無理
647: 11/3 13:38 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp >>631 >>632 JB5ライフなんですが、オススメのHIDシステムはご存知ないですか?
648: 11/3 14:15 softbank126127090231.bbtec.net >>642 タイヤの表面の感触がツルツルのキュピキュピ。 反対に効きそうなのはザラザラのボサボサ。
649: 11/3 15:51 07031040810379_ma イエローハットの9800円のスタッドレス買うべきか 悩み中 来年の冬乗るかわからない今の車 いままで履いてたスタッドレスは一般レベルだとありえないタイヤ
650: 11/3 17:20 7vm0rGT >>649 タイヤは安いかもしれないが…工賃その他を考えれば、サービスのあるタイヤ屋の方が結果安いんじゃないかな!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]