3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大仙スレF◆◆◆
147: 6/6 19:39 AWG3MJi >>142 事故でも起こされたら何の保証も無い代行を使う気ですか?
148: 6/6 22:50 07032460454098_ei そもそも代行に保証って無いだろ 結局俺達は 自分の車に乗るわけだから保険は自分の車の保険だろ
149: 6/6 23:5 g26gETzQNe5KdRyQ >>146ラッキータイガー
150: 6/6 23:16 AWG3MJi >>148 そんな不利益を被るのを防ぐ為に、代行は保険に入る義務があります。 それをして始めて認可がおります。 その為の法改正でしょ。新聞等読んでます?
151: 6/6 23:18 07032040650719_eq >>148バスもタクシーも代行も保険未加入は法律違反です。航空機も船も同じだ。おめバカだな笑
152: 6/6 23:25 AWG3MJi >>142,148 暇潰しにググったら解り易いのが出たので貼っておきます。勝手にだけどw 以下コピペ。 代行運転中、後ろから運転代行会社の車がついてきます。この車を「随伴車」または「追走車」と呼ばれます。 代行中事故が起こった場合、この随伴車にかかっている代行保険で、あなたの車は補償されます。 なお、皆さんの車の任意保険は、代行中におきた事故については一切利用はできません。 運転代行業を行う場合、公安委員会(警察)の認可と、代行保険(代行受託自動車保険)の加入が義務付けされています。 随伴車の横には、会社名と認可番号を必ず表示しなければなりません。具体的には次のとおりです。 沖縄県公安委員会認定 第△△号 ××運転代行 随伴用自動車 この表示の無い代行は無認可無保険の可能性があります。 そもそも無表示は違法です。 もし無保険の代行会社を使い、代行中事故をおこされた場合、客の車の任意保険は一切使えません。 代行ドライバーや代行会社に責任能力の無い場合、客に賠償責任がかかってきます。 店が無保険代行を呼んだ場合、店にも賠償責任がかかる可能性があります。 利用する前に必ず表示を確認しましょう。 店の方も、呼んだ代行会社が認可業者かどうか必ず確認して下さい。 運転代行にて客の車を運転するドライバーには、タクシーと同様に、二種免許を取得している事が義務付けされています。 二種免許を取得せず、客の車を運転した場合、無免許運転にあたり、飲酒運転と同様の犯罪となります。 二種免許無し運転手が代行中に事故を起こした場合、代行会社が認可業者か否かにかかわらず、客の車の任意保険も代行保険も一切利きません。 代行ドライバーや代行会社に責任能力の無い場合、客に賠償責任がかかってきます。 なお、代行運転手のほとんどは、賠償能力はありません。 呼んだ店にも賠償責任がかかる可能性もあります。 ドライバーが二種免許をもっているかどうかはわかりづらいのですが、 代行を利用している際、検問に当たった時などに、警察の方に確認をしてもらいましょう。 疑わしい時には、代行中に交番などで確認をしてもらいましょう。 金払って頼んだ代行が、無認可代行だったり、運転手が無免許だったりした場合、もし事故でも起こされたら、車壊された位で済めばいいのですが、人身や大事故の場合、最悪、人生まで壊されるかもしれません。 安易に考えない方が良いと思います。
153: 6/7 7:11 p4a6c1b.tkyea102.ap.so-net.ne.jp 適当に代行捕まえて頼んだ時は 2車線を思いっきり逆走行されて酔い醒めた。 だからいつも同じ所使ってる。
154: 6/7 15:50 pl135.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp >>142 そもそもなんで「代行料金がかさむから無認可業者や白タクに依頼したい」という発想になるのかが解らない。
155: 6/7 18:14 07031040980155_ab 違法の業者って知りながら利用するのは罪にはならないのかなー それより大曲にそんな代行あるのが怖い。
156: 6/7 21:19 AWG3MJi >>155 幇助に当たりますよね? 本当にそんな代行があるのなら、利用しようなんて馬鹿な事を言わずに通報するべきですね。 誰かが被害にあう前に。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]