3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大仙スレF◆◆◆
451: 7/18 21:45 g10StyYjqsnAWfb2 ローソンは納入業者に恐喝販売してるよ〜
452: 7/18 22:15 KpS00PP >>445です。 なんか大変そうですね… 工場で働いてるんですが バイトしないとキツくなったんで考えてたんですが…
453: 7/19 11:13 ATq2xfH >>450 友達とかに売れなかったんですか? そういや警察署から西根方面に向かった橋の脇にもサンクスがオープンしてたな。あんな所流行らないのに…
454: 7/19 11:59 AWG3MJi >>453 あそこは花火の日だけで大丈夫でしょ。 西根のローソンやICそばのファミマは花火の日だけで普通のコンビニ1年分は売り上げるらしいよ。
455: 7/19 21:38 IGQ3Nzi ガスト付近バイパス、今日はDQN車うるさい!
456: 7/19 22:46 NVQ1g3v 常識的に考えたらわかるだろう、いちいち説明すんの面倒だから結論だけ言うと 花火で1年分の売上げ? あるわけ無い。
457: 7/19 23:18 07031041515256_mc ↑ あるってとあるコンビニの店長が言ってました。
458: 7/19 23:27 AVw28fP 1日で弁当やオニギリを一年分売れるのか? 普通に考えて一年分の売り物を保管する場所が無いと思わないか? 渋滞になるから追加搬送は無理だし、オニギリ〜惣菜の保管冷蔵庫もないし。
459: 7/20 0:19 p4065-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 冷蔵車駐車場に置いて,どんどん品物補充してるみたいでしたが。 白金のサンクスさんは全国三位に入ったことあるらしい。
460: 7/20 1:0 a2mVwevj1oHWm432 花火の日に普通のコンビニの1年分を売り上げるっていうのは少しおおげさに言った噂みたいなものなんだろうね。 あまりそういうのは真に受けないで、自分なりに考えた方がいいと思うな。 セブン以外のコンビニは1日40万円代の売上。40万円計算で1年で1億4600万円。 それを花火の日で売り上げるとなると1人5000円買ったとしても29200人来店しなくちゃならない。
461: 7/20 6:33 NVQ1g3v 店内とテント売り合わせて、まぁ〜1ヶ月分の売上げならわかるが、それでもいくかいかないかだろうな。
462: 7/20 7:10 p4028-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp いや、どうだろう2日分の売上にもならないのでは?
463: 7/20 8:20 NVQ1g3v (笑) 立地にもよるけど、過去に日ノ出町辺りの某コンビニでは500万前後だったな。 それ考えたら、やっぱり1ヶ月分は無理かな…。
464: 7/20 9:6 KtK2XFV 西根のローソンに毎年行くけど、4トン保冷車五台くらい分飲み物、おにぎり、氷等売れてるけどあれでいくら分だ?
465: 7/20 10:18 b2OtRm3xb4SNJjFG 4t車5台だけで2〜3週間分の売上だろうな。
466: 7/20 10:49 5Jg0RFV 花火当日、大曲で一番売れるローソンで900万くらい 900万でコンビニ一年まわせるかよ せいぜい二週分くらい
467: 7/20 12:41 07031040667026_ae ファミマだと、花火の日は、3000名のお客様が来るらしい。 平日で一日300名位だから、その日だけ、客単価が高くても、10日分位だね。
468: 7/20 17:21 7tM0q3g そんなにコンビニの来客数が気になるのならカウントすればいい!
469: 7/20 22:21 7wa1gIs 屋台が一番もうかるべ
470: 7/20 22:47 IGu3oVL みんなコンビニについて詳しいねwwwww
471: 7/20 23:10 00K00Mq コンビニスレ立てれば?
472: 7/20 23:15 07G3mwp コンビニの利益なんてスレチだべw
473: 7/22 2:2 KpS00PP コンビニの話題にして すいませんでしたorz
474: 7/23 6:47 i121-119-54-87.s05.a005.ap.plala.or.jp 桟敷作り始めたらしい
475: 7/23 11:29 g10StyYjqsnAWfb2 共産党の街宣車ウルサイです。
476: 7/23 13:37 i121-115-38-132.s05.a005.ap.plala.or.jp 久しぶりに結構揺れた。
477: 7/24 20:3 07032040650719_eq 子供会行事か?分譲地内での打ち上げ花火は止めろな。
478: 7/25 6:50 i121-119-54-87.s05.a005.ap.plala.or.jp また揺れた
479: 7/25 14:0 07031040341488_ab 貧乳なのに揺れた。
480: 7/25 14:48 0AA3NfW 全米が泣いた
481: 7/25 15:21 Kt03mXZ 川目で火事
482: 7/25 15:33 02a2Ydg かなら燃えていた
483: 7/25 19:17 07032460410566_vw 大仙市のATMって全部19時までですか?
484: 7/25 20:6 i121-115-38-132.s05.a005.ap.plala.or.jp 地震キター
485: 7/26 6:49 i121-119-54-87.s05.a005.ap.plala.or.jp また揺れた
486: 7/26 20:27 119-230-11-141f1.osk3.eonet.ne.jp >>483 全部じゃないよ 土曜日の大曲郵便局のATMは17時まで 日曜は開いていないATMも有りますよ。(銀行もATMコーナーも) コンビニのATMも運営銀行が秋田銀行等の地銀なので 大曲のローソンでも大阪の地銀(りそな)は土曜日なんかは取扱時間限定で夜は使えませんでした。 数年前より良くなったけど大曲に行くときは前もっての準備が必要です。 クレジットカードの使えない店が多いから。 大曲のATM営業時間は東京、大阪の15年前くらいの感じです。
487: 7/26 20:34 07032460410566_vw >>486 ありがとうございます
488: 7/27 1:10 i220-109-19-135.s02.a005.ap.plala.or.jp >>486 東京、大阪って夜9時過ぎでもATM使えるんだ。。。いいなw
489: 7/27 6:18 NT01HYx 大曲のマンソーは24時間営業ですか?
490: 7/27 6:37 119-230-11-141f1.osk3.eonet.ne.jp >>488 東京三菱UFJ銀行は24時間、支店のATM動いていますよ。 普通に出し入れ、振り込みが出来ますよ。 コンビニのATMもだいたい24時間、出金できます。(夜は手数料取られるけど) このまえ秋銀に口座作ったけど、コンビニでの昼間の出金に手数料取られてビックリ! 北都銀行もコンビニで出金したら手数料取られるのかな?
491: 7/27 7:24 0681Gpz >>489 マン倉は24じゃなく26時まで
492: 7/27 11:11 IL628f3 北都 秋田共コンビニATMは105から210手数料かかりますよ。
493: 7/27 12:18 5Eq27pq セブンなら昼間引き出し無料 しかし県内にセブンイレブンないよな?
494: 7/27 12:20 5Eq27pq 意味ないじゃんマ
495: 7/27 12:23 5Eq27pq ちなみに引き出し無料は平日8時45分から18時までマ
496: 7/27 19:35 07G3mwp >>493 >>494 >>495 一人で楽しいか?
497: 7/27 20:27 AWa2wND 自演とは違うっぽいけど、面白い奴だな。
498: 7/27 23:33 119-230-11-141f1.osk3.eonet.ne.jp >>492 教えていただきありがとうございます。 UFJのカードでローソンATM もしくは郵便局で余裕を持って早い目の時間におろします。
499: 7/28 1:41 D4A02Pr 横手にだけど今年中にセブンできるよ!
500: 7/28 5:46 07k00GJ >>499さん、マジっすか!? すんげぇ期待しちゃいます! あ、>>500ゲット!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]