3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南ラーメン9杯目
355: 6/10 12:11 IJ02WVp
青森の煮干し系は、十文字ラーメン的で匂いも控え目で旨いですよ。
356: 6/10 12:53 s1737170.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>349
どうでもよかったら最初から書くな
357: 6/10 13:58 APo2YUA
↑釣られた俺も浅はかだったが、お前もろくに説明出来ないなら、他人に自分の考えを押し付けるな。
でなけりゃ議論板でスレ作って持論を説明してみろ。
ラーメンの話ししてるからこっち見んな。
358: 6/10 14:1 g2AisBGS7MNNcxWC
にぼすけでは、煮干しのハラワタと頭を取ってないんかな。
スープが、スッキリしてないよね。
359: 6/10 14:18 APo2YUA
あの臭みは多分取って無いんでないかい?
ニボ近くの小柳は客入って無いけど、すっきりしてて意外に旨いね。
繁盛軒や大来軒程の薄味でも無いし。
360: 6/10 15:30 a2cH0GhU9xrqcnLJ
もう、にぼすけのスレ立てて議論してくれ。第三者的には県南のいろんな所のラーメン情報知りたいんだが…たまに見るといつも、にぼすけにぼすけにぼすけにぼすけ………
361: 6/10 16:36 i60-43-22-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
先週、青森の長尾中華そばにいってきた。
確かに青森の煮干し系は旨い!

特に、こく煮干しは衝撃的な味だった・・・
362: 6/10 17:39 p4043-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
煮干しってそんなにラーメンに必要か?
前面に出す必要ある?
基本だしにおさまってればいいものを
前面に顔面に押し付けて「ほらにぼし濃厚だろ?さあ食え!」
ってなってるからな
363: 6/10 17:55 APo2YUA
360さんの前振りもあるのに申し訳ないですけど質問です。
361さんはニボ美郷に行った時はありますでしょうか?
あったとしたらニボ美郷と比べるとどんな感じでしょうか?
364: 6/10 19:32 ATq2xfH
にぼすけ人気ありすぎワロタ。ここのラーメンスレってここ数年の新参は盛り上がるが老舗がちっとも名前上がらないのな。もっとたくさんの店のレビューがほしいわ〜。

聞きたいことあんだが、十文字から湯沢に向かう途中の国道沿いに、玄関が道路側に向いてて駐車場がほとんどないラーメン屋があるんだが、あそこってどう?説明がアバウトすぎてすまん…確か高校の近くだったはずなんだよね
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]