3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南ラーメン9杯目
326: 6/9 9:10
↑個人的には南園も追加して頂きたいです。系統は違うかもしれないですが。
327: 6/9 14:5
>>325
それは好みの問題だろ。
好き嫌いとウマいマズいを混同してる奴が多い。
328: 6/9 14:23
>>327に同意。

繁盛軒も大来軒も俺はダメだな。
一味どころか二味足りない。
シンプルが上品かって言うと、そりゃ違うでしょ。
329: 6/9 15:4
好き嫌いと旨いまずいは、この板ではほぼ同じと思うがな。違うなら、論破されないような例を挙げて頂きたい。
繁盛軒も大来軒も味が足りないのは賛同だけど、感覚的には上品に思う。逆に聞きたいけど爆盛系が上品かって言うとそれも違うでしょ。
330: 6/9 17:8
旨けりゃ上品だろうが下品だろうが関係ない。

ラーメンを何だと思ってんだよ。
331: 6/9 17:33
食い物以外には考えた時が無いが…。
話しがズレそうだから上品、下品の話しは俺はもういいや。
話したいなら誰かに任せます。
332: 6/9 17:55
>>323
的の中心を得るといった意味で正解。
得には当てるという意味がある。
333: 6/9 18:35
>>332
得には的を射抜くと言う意味もあるが、慣用句として「的を得る」は間違いです。
中国の故事「正鵠を得る」の「得」は確かに的を射抜く事を意味してます。
全体の意味も「的を射る」とほぼ同じで、これがいつの間にか「的を得る」といった誤用・混同につながったんです。
なので慣用句としての正解は「的を射る」です。
辞書のほとんど全てが「的を射る」で統一されていますよ。
語源は当然の事ですが、的は矢で射抜く物と言う事から来ています。
334: 6/9 18:45
以下ラーメンスレ
335: 6/9 19:6
まったく、下品な蘊蓄だぜ。
336: 6/9 19:39
皆様お疲れ様です!
曇りなきまなこで美郷町ニボ行ってきました!
昨日土曜日、11:30分の開店と同時に入店!
>>300さんのオススメの肉つけ麺1050円一択!

出てきた肉つけ麺…評価の通り、やはし獣クサっ!
味のイメージを言葉にするならば、タヌキかイノシシの体臭が脳裏をよぎります!
肉つけ麺と言うだけあってチャーシュー的なお肉がてんこ盛り!
肉質はボキボキってか、バキバキってか…硬めでジューシーではなく、あんまり美味しくありませんでした。
涙目にはなりませんでしたが、お店にゴチソウサマ言う気持ちになれなくて、ラーメン出てくるまで読んでたアンドナウ戻すふりしてコッソリ退店してしまいました!
ゴメンナサイ!!!
略20
337: 6/9 19:45
肉を売ってるのに肝心な肉がバキボキって駄目だろ。

それでも並ぶ人達が居るの?

県南の人達よ。何が良くて並ぶのか教えてくれ
338: 6/9 19:51
リピーターがどれだけいるか気になります。
俺なら二度と行かない。
339: 6/9 19:56
新しい物好き( 」´0`)」オーイ

だべm(_ _)m
340: 6/9 19:57
>>334
スレタイ嫁
341: 6/9 20:13
その、新潟のラーメン屋から名前をパクったようなお店、もう少し経ってから行こうかな。そろそろ空くだろうからなー!!
342: 6/9 20:22
>>336


金払って退店して来たの?


無線飲食…?
343: 6/9 20:26
にぼすけは、食券の自販機です。

無銭飲食ね。
344: 6/9 20:40
いや!
店員さんに声かけないで出て来ちゃったから、無銭飲食したような気分になりましたw

とにかく、ニボはある程度の数種類食べてから自分的に評価、判断したいと思います!
345: 6/9 20:45
曇りなきまなこさん、リポートありがとうございます。参考になりました。自分も興味があり、昨日店舗前まで行きましたが、獣臭いという情報から吐く可能性があり辞退しました。獣臭、本当だったんですね。情報助かりました。
346: 6/9 21:0
>>344お疲れ様です

その曇りなきまなこで、次回はDぼDけラーメンを食べてみてください。
ちなみにあそこのオススメ看板メニューは何ですか?みんな何を食べに行くんだろう。
昨日肉そばを食べてまた気持ち悪くなりました。
347: 6/9 21:6
↑なぜか伏せ字に。にぼすけラーメンですね。それに肉つけ麺ですね。
348: 6/9 21:53
>>329
好き嫌いとウマいマズいは違う。
勘違いするな。
349: 6/10 7:1
↑それももうどうでもいいから。他でやれ。
350: 6/10 7:45
脂少なくて硬くてしね肉が好きだって人は俺の周りには結構いる 本荘の清吉の肉も鶏だけど噛めば噛むほどみたいなやつだしわりと需要あるんじゃねがな 特に30代から上の世代 炙ってるのにたいして温かくないのは残念
351: 6/10 7:59
脂っこいチャーシューはいらねーな。
ってかにぼも獣臭いラーメン扱ってるんだな、ノーマルの中華そばしか食ったことないから魚介の出汁だけ使ってるのかと思ってた。

獣臭いならじゅろと同じだな。
352: 6/10 9:6
スープは生臭い。青森の煮干し系もあんなもんなのかなぁ。
誰か教えたて欲しい。
遅れたけど、曇りなきまなこさんレポおつかれさま〜。
353: 6/10 10:1
増田、つばくら食堂のラーメン。
うめがった!
354: 6/10 10:45
三郷のにぼすけでは確か金属バットで大きな寸胴に入っている出汁スープをかき混ぜていた
ワイルドだったなぁ
355: 6/10 12:11
青森の煮干し系は、十文字ラーメン的で匂いも控え目で旨いですよ。
356: 6/10 12:53
>>349
どうでもよかったら最初から書くな
357: 6/10 13:58
↑釣られた俺も浅はかだったが、お前もろくに説明出来ないなら、他人に自分の考えを押し付けるな。
でなけりゃ議論板でスレ作って持論を説明してみろ。
ラーメンの話ししてるからこっち見んな。
358: 6/10 14:1
にぼすけでは、煮干しのハラワタと頭を取ってないんかな。
スープが、スッキリしてないよね。
359: 6/10 14:18
あの臭みは多分取って無いんでないかい?
ニボ近くの小柳は客入って無いけど、すっきりしてて意外に旨いね。
繁盛軒や大来軒程の薄味でも無いし。
360: 6/10 15:30
もう、にぼすけのスレ立てて議論してくれ。第三者的には県南のいろんな所のラーメン情報知りたいんだが…たまに見るといつも、にぼすけにぼすけにぼすけにぼすけ………
361: 6/10 16:36
先週、青森の長尾中華そばにいってきた。
確かに青森の煮干し系は旨い!

特に、こく煮干しは衝撃的な味だった・・・
362: 6/10 17:39
煮干しってそんなにラーメンに必要か?
前面に出す必要ある?
基本だしにおさまってればいいものを
前面に顔面に押し付けて「ほらにぼし濃厚だろ?さあ食え!」
ってなってるからな
363: 6/10 17:55
360さんの前振りもあるのに申し訳ないですけど質問です。
361さんはニボ美郷に行った時はありますでしょうか?
あったとしたらニボ美郷と比べるとどんな感じでしょうか?
364: 6/10 19:32
にぼすけ人気ありすぎワロタ。ここのラーメンスレってここ数年の新参は盛り上がるが老舗がちっとも名前上がらないのな。もっとたくさんの店のレビューがほしいわ〜。

聞きたいことあんだが、十文字から湯沢に向かう途中の国道沿いに、玄関が道路側に向いてて駐車場がほとんどないラーメン屋があるんだが、あそこってどう?説明がアバウトすぎてすまん…確か高校の近くだったはずなんだよね
365: 6/10 19:48
「比内地鶏と黒豚を飼育する店」だかなんだかて書いてるとこなら藤田屋さん。
結構評判いいよ。
366: 6/10 20:3
>>364


湯沢トヨペットの向かい?
367: 6/10 21:21
>>365

その看板です。てかあそこが藤田屋だったのか!!確か味噌ラーメンが美味しいんですよね?車の置き場がないから何回もスルーしてたぜ…。なぜ藤田屋って表記しないんだろう?
368: 6/10 21:36
じゅろのつけ麺好きな人は、にぼのつけ麺好きですか?
369: 6/11 10:9
>>360
ホントにスレ立てしちゃったねw
規約とローカルルール、スレ立て時の注意を良く読んでみ?
370: 6/11 13:54
>>367最後に行ったのが何年も前だからかわってたら申し訳ないんだけど、店の前が駐車場でしたよ。
白線とか引いてないけど皆そこに停めてました。
あとイケメンが働いてた笑
371: 6/11 14:38
中仙の国道105号線沿いにあるサンクスの隣(敷地内?)のラーメン彩光なかなか良いかも!

普通のラーメンだけど、長ネギと万能ネギを混ぜて使ってます
特に旨いのが、口に入れると溶けて解れてしまうチャーシューですね
個性の強いラーメンが苦手な人にはお薦めです
372: 6/11 21:12
>>371
チャシューは大曲ラーメンと一緒だから相変わらず溶ける!!
373: 6/12 7:8
にぼスレなくなったんですか?
374: 6/12 8:22
105号線沿いの
仲仙イオンの向かいらへん?「笑」って言うラーメン屋さん、みそドンパンラーメンまじうまいZ今まで1番うまいかも。にぼすけ、無理
375: 6/12 8:25
美味いラーメン屋や好きなラーメン屋を書くのはいいけど、最後に○○無理と書く必要はあるのか?
376: 6/12 10:41
チャイナドラゴンの頃を知ってたら今の笑がうまいなんて口が裂けても言えない
377: 6/12 11:14
チャイナドラゴンは酷かった。
笑も開店当社に行ったけど、やっぱり酷かったから二度と行く気にならなかったな。
378: 6/12 20:55
湯沢の藤田屋の新メニューで冷やし味噌ってのがあった。
試しに食べてみたいけど……。

食べた人、感想求むm(_ _)m
379: 6/12 21:1
試しに食べてみたいのに他人に頼むとは何事じゃー(´Д`)
380: 6/12 21:33
藤田屋のイケメン兄さんいなくなっちゃった…元気良かったのに!!


横手も変な親父と姉しかいないし…
381: 6/12 21:48
藤田屋の息子は鈴家に居ます!
店主は湯沢本店で横手はお弟子さんです!
382: 6/12 21:53
>>379
あまり聞いた事の無いメニューだから、食べるのに若干勇気が欲しいんだよなー。
そう言えば昔、とん太にソースラーメンってのがあったっけな。
気になったけど怖くて結局食べず、何時の間にかメニューから消えてた。
383: 6/12 22:50
麺類食うだけなのになんで勇気必要ななよ
384: 6/13 7:11
まずかったら損した気分になるから。
385: 6/13 7:30
たかが何百円のことでどんだけ慎重なんだよw
386: 6/13 8:9
今夜、仕事で湯沢市に泊まるんだけど、明朝、朝ラー食べられる店ありますか?
387: 6/13 12:38
>>386
湯沢で朝ラー食べれる店は聞いた事ありませんね。
昼まで我慢するしかないかも。
388: 6/13 13:30
残念っす(T-T)
389: 6/13 18:6
横手の藤田屋の姉、弟子なの?


変な親父は?店主?弟子?出汁?
390: 6/13 18:16
十中八九出汁だべな
391: 6/13 18:32
親父が、鍋に入って出汁を取るなんてな!!
392: 6/14 8:39
湯沢の麺屋 史、 チラシ入ってた明日オープンらしい
393: 6/14 11:4
>>392


場所は何処あたりですか??
394: 6/14 12:54
千石町。
コミュニティーセンターからくいっと入ったとこ
395: 6/14 23:22
湯沢のニュー長寿軒ネタですいません。
ちょくちょくいる店主もう一人の店員は息子ですか?
あと、店主がめっちゃサッカー好きてしってましたか?
396: 6/14 23:43
金の問題じゃねーよ。
397: 6/15 0:36
どーした?
肩の力ぬけよ
398: 6/15 0:39
どした?まあ肩のちからぬけよ
399: 6/15 0:40
ミスごめん
400: 6/15 4:7
>>395
支離滅裂
401: 6/15 4:27
>>400?
あなたこそ支離滅裂
402: 6/15 9:50
尻滅レズ
403: 6/15 10:20
千石町の拉麺屋さん?味どうでしたか
404: 6/15 10:27
>>403?
県南に千石町は複数あります。
どこの?
405: 6/15 12:0
湯沢
406: 6/15 12:55
すいません〜同上の方と同じ湯沢市です
407: 6/15 15:41
十文字の 
前はシナトラだったAjiQ,おいしいですねー。
408: 6/15 16:29
藤田屋の冷やし味噌いただきました。脂っこさが口に残るかと思ったらそうでもなかった。
自分としてはキムチは要らないかな。暖かい方は以前の味に戻りましたね。よかったよかった。
409: 6/15 20:3
>>408
レポートありがとうございますm(_ _)m
今度、暑い日に食べてみよ。
410: 6/15 20:55
久しぶりに湯沢の大元行ってみたら…店が貸店舗に。閉店でしょうか?移転でしょうか?ご存知の方、教えてください。
411: 6/15 21:2
>>410
閉店と言ってたけど
店主から直接聞いたわけではないので
移転だとしたら嬉しいです
412: 6/15 21:3
大元は閉店みたいですよ!!
413: 6/15 21:21
>>403
麺屋史夕方見にいきましたが、スープ切れで終わってました;;
414: 6/16 3:39
>>411
>>412
ありがとうございます。閉店はとても残念です。
415: 6/16 7:11
近くなのですが、めったに行かなかったしな竹の辛子まぜそばが、結構美味しかったです。皆さんの感想は?
416: 6/16 7:31
角舘味Qの冷やし南蛮旨かったな。
417: 6/16 9:24
しな竹は店内がインスタントラーメンの粉末の臭いがする。
味は至極普通のラーメンの分類かなぁ。
418: 6/16 11:2
十文字のアジQの冷やし南蛮は美味かった。
餃子はちょっと残念だったけど。
419: 6/16 14:7
2年ぐらい前に食った大曲パンダの冷やし担々麺は冷やし中華に坦々味噌乗っけただけの紛い物だったが今も出してるんだろうか
420: 6/16 15:2
>>418
アジQ×
Aji−Q〇
421: 6/16 15:6
>>420
知ってますよ。
422: 6/16 16:4
湯沢市の麺や史さんに行ったらスープ切れで終了してました。
423: 6/16 16:9
7年ぶり位に横手ジャスコの中のラーメン食った。
昔からタンメンが旨いと思ってたが、以前と変わらず旨かったので
ちょい感動した。
424: 6/16 18:54
湯沢の麺屋 史 13時前にはラーメン、中華そば売り切れでした。仕方なく特製つけ麺食べました。予想以上のお客様だったのですかね?
425: 6/17 7:31
湯沢の麺屋 史 特製ってつくと、トッピングが変わるんですか?
そのほかの違いってないんですか?
食べた方、味レポお願いします。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]