3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南ラーメン9杯目
363: 6/10 17:55
360さんの前振りもあるのに申し訳ないですけど質問です。
361さんはニボ美郷に行った時はありますでしょうか?
あったとしたらニボ美郷と比べるとどんな感じでしょうか?
364: 6/10 19:32
にぼすけ人気ありすぎワロタ。ここのラーメンスレってここ数年の新参は盛り上がるが老舗がちっとも名前上がらないのな。もっとたくさんの店のレビューがほしいわ〜。

聞きたいことあんだが、十文字から湯沢に向かう途中の国道沿いに、玄関が道路側に向いてて駐車場がほとんどないラーメン屋があるんだが、あそこってどう?説明がアバウトすぎてすまん…確か高校の近くだったはずなんだよね
365: 6/10 19:48
「比内地鶏と黒豚を飼育する店」だかなんだかて書いてるとこなら藤田屋さん。
結構評判いいよ。
366: 6/10 20:3
>>364


湯沢トヨペットの向かい?
367: 6/10 21:21
>>365

その看板です。てかあそこが藤田屋だったのか!!確か味噌ラーメンが美味しいんですよね?車の置き場がないから何回もスルーしてたぜ…。なぜ藤田屋って表記しないんだろう?
368: 6/10 21:36
じゅろのつけ麺好きな人は、にぼのつけ麺好きですか?
369: 6/11 10:9
>>360
ホントにスレ立てしちゃったねw
規約とローカルルール、スレ立て時の注意を良く読んでみ?
370: 6/11 13:54
>>367最後に行ったのが何年も前だからかわってたら申し訳ないんだけど、店の前が駐車場でしたよ。
白線とか引いてないけど皆そこに停めてました。
あとイケメンが働いてた笑
371: 6/11 14:38
中仙の国道105号線沿いにあるサンクスの隣(敷地内?)のラーメン彩光なかなか良いかも!

普通のラーメンだけど、長ネギと万能ネギを混ぜて使ってます
特に旨いのが、口に入れると溶けて解れてしまうチャーシューですね
個性の強いラーメンが苦手な人にはお薦めです
372: 6/11 21:12
>>371
チャシューは大曲ラーメンと一緒だから相変わらず溶ける!!
373: 6/12 7:8
にぼスレなくなったんですか?
374: 6/12 8:22
105号線沿いの
仲仙イオンの向かいらへん?「笑」って言うラーメン屋さん、みそドンパンラーメンまじうまいZ今まで1番うまいかも。にぼすけ、無理
375: 6/12 8:25
美味いラーメン屋や好きなラーメン屋を書くのはいいけど、最後に○○無理と書く必要はあるのか?
376: 6/12 10:41
チャイナドラゴンの頃を知ってたら今の笑がうまいなんて口が裂けても言えない
377: 6/12 11:14
チャイナドラゴンは酷かった。
笑も開店当社に行ったけど、やっぱり酷かったから二度と行く気にならなかったな。
378: 6/12 20:55
湯沢の藤田屋の新メニューで冷やし味噌ってのがあった。
試しに食べてみたいけど……。

食べた人、感想求むm(_ _)m
379: 6/12 21:1
試しに食べてみたいのに他人に頼むとは何事じゃー(´Д`)
380: 6/12 21:33
藤田屋のイケメン兄さんいなくなっちゃった…元気良かったのに!!


横手も変な親父と姉しかいないし…
381: 6/12 21:48
藤田屋の息子は鈴家に居ます!
店主は湯沢本店で横手はお弟子さんです!
382: 6/12 21:53
>>379
あまり聞いた事の無いメニューだから、食べるのに若干勇気が欲しいんだよなー。
そう言えば昔、とん太にソースラーメンってのがあったっけな。
気になったけど怖くて結局食べず、何時の間にかメニューから消えてた。
383: 6/12 22:50
麺類食うだけなのになんで勇気必要ななよ
384: 6/13 7:11
まずかったら損した気分になるから。
385: 6/13 7:30
たかが何百円のことでどんだけ慎重なんだよw
386: 6/13 8:9
今夜、仕事で湯沢市に泊まるんだけど、明朝、朝ラー食べられる店ありますか?
387: 6/13 12:38
>>386
湯沢で朝ラー食べれる店は聞いた事ありませんね。
昼まで我慢するしかないかも。
388: 6/13 13:30
残念っす(T-T)
389: 6/13 18:6
横手の藤田屋の姉、弟子なの?


変な親父は?店主?弟子?出汁?
390: 6/13 18:16
十中八九出汁だべな
391: 6/13 18:32
親父が、鍋に入って出汁を取るなんてな!!
392: 6/14 8:39
湯沢の麺屋 史、 チラシ入ってた明日オープンらしい
393: 6/14 11:4
>>392


場所は何処あたりですか??
394: 6/14 12:54
千石町。
コミュニティーセンターからくいっと入ったとこ
395: 6/14 23:22
湯沢のニュー長寿軒ネタですいません。
ちょくちょくいる店主もう一人の店員は息子ですか?
あと、店主がめっちゃサッカー好きてしってましたか?
396: 6/14 23:43
金の問題じゃねーよ。
397: 6/15 0:36
どーした?
肩の力ぬけよ
398: 6/15 0:39
どした?まあ肩のちからぬけよ
399: 6/15 0:40
ミスごめん
400: 6/15 4:7
>>395
支離滅裂
401: 6/15 4:27
>>400?
あなたこそ支離滅裂
402: 6/15 9:50
尻滅レズ
403: 6/15 10:20
千石町の拉麺屋さん?味どうでしたか
404: 6/15 10:27
>>403?
県南に千石町は複数あります。
どこの?
405: 6/15 12:0
湯沢
406: 6/15 12:55
すいません〜同上の方と同じ湯沢市です
407: 6/15 15:41
十文字の 
前はシナトラだったAjiQ,おいしいですねー。
408: 6/15 16:29
藤田屋の冷やし味噌いただきました。脂っこさが口に残るかと思ったらそうでもなかった。
自分としてはキムチは要らないかな。暖かい方は以前の味に戻りましたね。よかったよかった。
409: 6/15 20:3
>>408
レポートありがとうございますm(_ _)m
今度、暑い日に食べてみよ。
410: 6/15 20:55
久しぶりに湯沢の大元行ってみたら…店が貸店舗に。閉店でしょうか?移転でしょうか?ご存知の方、教えてください。
411: 6/15 21:2
>>410
閉店と言ってたけど
店主から直接聞いたわけではないので
移転だとしたら嬉しいです
412: 6/15 21:3
大元は閉店みたいですよ!!
413: 6/15 21:21
>>403
麺屋史夕方見にいきましたが、スープ切れで終わってました;;
414: 6/16 3:39
>>411
>>412
ありがとうございます。閉店はとても残念です。
415: 6/16 7:11
近くなのですが、めったに行かなかったしな竹の辛子まぜそばが、結構美味しかったです。皆さんの感想は?
416: 6/16 7:31
角舘味Qの冷やし南蛮旨かったな。
417: 6/16 9:24
しな竹は店内がインスタントラーメンの粉末の臭いがする。
味は至極普通のラーメンの分類かなぁ。
418: 6/16 11:2
十文字のアジQの冷やし南蛮は美味かった。
餃子はちょっと残念だったけど。
419: 6/16 14:7
2年ぐらい前に食った大曲パンダの冷やし担々麺は冷やし中華に坦々味噌乗っけただけの紛い物だったが今も出してるんだろうか
420: 6/16 15:2
>>418
アジQ×
Aji−Q〇
421: 6/16 15:6
>>420
知ってますよ。
422: 6/16 16:4
湯沢市の麺や史さんに行ったらスープ切れで終了してました。
423: 6/16 16:9
7年ぶり位に横手ジャスコの中のラーメン食った。
昔からタンメンが旨いと思ってたが、以前と変わらず旨かったので
ちょい感動した。
424: 6/16 18:54
湯沢の麺屋 史 13時前にはラーメン、中華そば売り切れでした。仕方なく特製つけ麺食べました。予想以上のお客様だったのですかね?
425: 6/17 7:31
湯沢の麺屋 史 特製ってつくと、トッピングが変わるんですか?
そのほかの違いってないんですか?
食べた方、味レポお願いします。
426: 6/17 7:40
>>425
特製だとチャーシュー、味玉、海苔多めとメニューに書いてました。個人的につけ麺はあまり好きじゃないので今度、ラーメン、中華そば食べたら味の報告します。
427: 6/17 13:23
>>425
チラシにほーむぺーじ書いてありましたよ
oリンク
銀座で修行した方らしいです
428: 6/18 13:5
横手市外目にあるパンダラーメンのネギみそが最強。

最近、味が変わったんだよな。
おやじの復活を願うひとりです。
429: 6/18 16:40
中ジャスの二階にあったラーメン屋の事を急に思い出した
うまかったなぁ
430: 6/18 16:49
横工まえのサンQが一番うまかったな…
誰か復活させて
431: 6/18 17:52
サンQのギットギト脂のラーメン食べたい!
432: 6/18 20:1
灯油ラーメンな。
高校の時によく食ったなー。
433: 6/19 5:9
チャーシューシャンコだっけ?学生時代良く食べたわ
434: 6/19 8:0
ラーメンは湯沢の長寿軒だな
435: 6/19 12:50
十文字のゆうちゃんやめた?
436: 6/19 13:5
閉店か?休業か?
ゆうちゃんやってなかったからAJIQで食べた。
437: 6/19 13:51
長寿軒は湯沢ではトップでしょうね(笑)
新店舗の未来がどうなるか!長寿軒を越えれるかな
438: 6/19 22:55
ニュー長寿軒も長寿軒に劣らず結構美味しいと思うんだけど自分が縮れ麺が好きだからかな?あのスープに縮れ麺は相性はイイと思う。
439: 6/20 2:39
↑同意。
ニューの方が好き。いつも客入りの良い本店に隠れがちだけど、実はかなりクセになる。本店にも、どこの店のラーメンにも似てないです。
440: 6/20 10:11
>>436
閉店だって話だ。
441:秋田県人 6/20 14:28
>>440
ゆうちゃん閉店か…
好きだったけど去年辺りから夜の営業止めるわラーメンはぬるいわ昼の営業時間内に店閉めるわであれじゃ客も離れてく悪循環だろうなと思っていたよ
それにしても残念だ
442: 6/21 20:40
へぇー閉店かぁ、
ゆうちゃん、湯沢も潰れてやっとこさ、十文字もダメだったか、

しょーがない!麺延びてたし!

大元閉店とか投稿してるけど、閉店?
443: 6/21 20:54
>>442
んだ、閉店だ。
これ見でけれ→>>66
444: 6/21 21:3
横手、新川近くの順は?
445: 6/21 21:38
大元は噂ほど美味しいと思わなかったが閉店と聞くと寂しいな
ついでにゆうちゃんも結構好きだったのに><
>>66じまいの店内みたら泣けてきた
汚ないキーホルダーが一杯あったのヤニと一緒に綺麗に片付けられ
店じまいに愛着とプロ意識を感じた
また食いたいがお疲れさまです(泣)
446: 6/21 22:22
ゆうちゃん、夜営業あった頃は白湯ラーメンと焼き飯ばかり食いに行ったもんだが
昼しか開けなくなってからさっぱりだったな。残念だ。
447: 6/21 22:48
ゆうちゃん、ついに閉店ですか。元のオーナーがクズだから仕方ないか。
448: 6/22 11:18
大元閉店、やっと認識したけど、閉店理由なんでだろー??
あんなに有名な店なのに!

大元さん!
449: 6/22 12:24
湯沢市の麺屋史行って来ました。
節の少し強いスープで麺は中太ストレート、うまかったです。炙りチャーシュー丼も食べましたが、脂ギトギトで味がなくてがっかりでした。
450: 6/22 13:50
>>448
マスターが、糖尿だかなんだかの病気があったってきいてた。
451: 6/22 21:52
神岡パンダに行った。
(Ω`ε´Ω)焦げた野菜ラーメンを出しやがった。
見た目にも焦げてるのを客に出せる根性がスゴイ。
452: 6/22 22:7
糖尿ねー
誰か後継者いたらねー
次世代の若もんついでくれねーかなー、
そんなにいくわけでもないが、あんなに有名な店が閉店なんて寂しい、
復活願う。
453: 6/23 22:29
>>449
俺はつけ麺すげーうめがったす、この辺にはない感じ!
友達は肉飯?絶賛してましたけど好みなんですかね
454: 6/23 23:9
スミマセン、湯沢の麺屋 史さんって、湯沢のどのへんですか?
土地勘はあるので町内名で大丈夫です。
解る方、ぜひお願いいたします。
455: 6/23 23:28
麺屋史は国道13号線の湯沢警察署のすぐ裏手、武道館を曲がって寿司所 葉むらさんの近くです。
456: 6/24 11:31
湯沢の、→史
なんて読むんでつか?
スープはこってりですか?
オススメなんですか?
457: 6/24 13:8
>>456
ほーむぺーじに書いてありましたよ!
oリンク

食べログにも載ってます
oリンク
458: 6/24 20:17
比内地鶏と黒豚んトコ醤油ラーメンも美味かった。
ただ、連れの味噌ラーメンに髪の毛混入。
あとグラスキンキンなのにビール自体がぬるかったわ。
459: 6/25 19:56
…それで? 髪から出汁でてるからw
460: 6/28 16:27
ニュー長寿軒のひげはやした兄ちゃんて店主の息子!?
461: 6/28 22:33
長寿軒には行くけど?ニューはないな?
違いはあるんですか!!
462: 6/28 22:42
まず麺が違います。長寿軒はストレート麺。ニュー長寿軒は縮れ麺です。ニュー長寿軒には、みそらーめんもあります。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]