3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南ラーメン9杯目
536: 7/10 21:1
最近はアメリカ等でラーメンが流行っているらしいです。
海外の方がワザワザ秋田県南部までラーメンを食べにきて、ローカル掲示板に書き込みまでしてくれる。
素晴らしい事だと思います、
537: 7/10 21:6
本当に好きで、食べたいと思うなら、距離は関係ないと思う。
538: 7/10 21:26
本当に好きってもうマニアとか物好きの域でしょ。グルメブロガー的な人はラーメン食いに地方からわざわざ東京まで行くみたいだけど、俺は「食べたいなあ」程度しか思わないから、暇とガソリン代の条件が合わなきゃ行けないよ。w
539: 7/10 21:29
60kmって距離的に考えると、横手、大曲あたりから
秋田市にラーメン食いに行くってのと似たイメージでない?

そう考えると、普通にアリかなと。
540: 7/10 21:34
>>534
大元(引退)
長寿軒
三角そばや

色んなお店があるのはいいんだが
湯沢市から出ると美味しいラーメン店がどれなのか自信がない
541: 7/10 21:41
好きだった店は角館の伊藤と横手のサンQかな。
542: 7/10 21:53
秋田市に来てスタンダードな小江戸か大江戸、荒磯、吾作、五右衛門、チャイナタウンらへんを食ってみれば?
県北に行けば、もと 、18、桜木、ネギ坊主(中華桜)等もある。
まぁ、よっぽど湯沢が好きなんだろう。
井の中の蛙って知ってる?
543: 7/10 22:28
こないだ鷹巣の食堂まで片道120kmかけてバカ盛りチャーシュー麺食いに行ったけど既に売り切れ、結局ただのラーメン食ってきたった。高い昼飯だったなあと思うw遠すぎてしばらくいかなくていいと思った。
544: 7/10 22:49
日本人のくだりいつまで続くの?
バカか!
545: 7/10 23:21
>>528
>>536

もう、日本人スレ作って議論してくれ。
ラーメン屋スレなのに「お前は日本人か?」って話題だらけじゃないか
546: 7/11 8:13
てか、せっかく流れかかったのに、また蒸し返すって
わざとか?(笑)

と、釣られてみるw
547: 7/11 11:17
伊藤の親父はまだ帰ってこないのかしら
548: 7/11 11:29
どっかチャーシュー押しのいい店なぁい?、、?

できればバラ肉の分厚いチャーシュー!!
549: 7/11 12:20
大曲「丸」のチャーシューメン。
550: 7/11 13:38
>>543
秋田県内は狭いようで広いのですね…
551: 7/11 17:29
>>531


今日、開店じゃなかった?

どうやって食べたわけ?
552: 7/11 17:48
>>551
6月からやってるんじゃないですか?
553: 7/11 19:51
ダッセーもう開店してるよ(笑)
おべだふり〜するな。
確認して書いてよ>>551
554: 7/12 11:39
>>551
店内のテーブルで箸を使って食べました。
555: 7/12 21:8
>>501

玄関のあたりにサーキュなんとかが置いてあったよ。コメントのおかげかな?もし冷房ついたらその電気代をラーメンに上乗せされたい?我慢するしかないな
556: 7/12 23:46
従業員の給料も払ってないみたいだからクーラーは無理だね。
557: 7/14 0:20
給料払って下さい。俺も生活があります。お願いします。
558: 7/14 1:2
またくだらない会を結成して…。群れたがる奴ってほんと
559: 7/14 1:24
秋田ラーメンイッチャッテる会いいけど給料払って下さい。干上がって煮干しナチャウヨー!
560: 7/14 9:44
さすがに給料未払いは無いと思う。普通なら出るとこ出て辞めてるだろ。
561: 7/14 10:29
今時給料くれないならやめるよね。何とか会のメンツなんだありゃ?集めりゃいーってもんじゃないよね。あんなんだからバカにされるんだよ。なんでわかんないかね。
562: 7/14 11:50
ですよね。労働基準監督所行ってきます。
563: 7/14 17:50
イッテる会に入ってるしな竹って旨いの?
564: 7/14 19:32
平鹿の麺屋新月人入らないんですかね?
565: 7/14 19:57
>>564
新月って今やってる?
566: 7/14 20:25
>>564
平鹿の新月よりも、大曲の祐が入ってない事が気になるが・・・

まあどっちにしろ、賢明な判断? ・・・という事で。
567: 7/14 20:54
最近さ
メディア、特にネットなんかを介して宣伝している食べ物屋が多いけど
一番大事なのはお客様と味だよね。
でも、食べログなどをたよってとりあえず食べに行って、
オイラも、流行に乗っているのかなって満足したりして・・・
ハズしたsage
いくらでも自作自演できちゃうよね。
ネットじゃ味見できないし。
そんな時流を利用して利益を上げているのは、大手の広告代理店や
コンビニ本部なのかな?
皆んな旨く乗せられて旬が過ぎたらポイだよ。
略15
568: 7/14 22:4
>>549
大仙の「まる」に行ってチャーシュー麺を食べてみました。
チャーシューが、とても美味かった。
でも醤油スープが、しょっぱいね。
569: 7/15 9:48
湯沢にできたトラガスってどこだかしってますか!
570: 7/15 13:32
ゆうちゃんラーメンだったところに、いちやという中華料理屋さんが。
571: 7/15 15:35
俺、個人経営のラーメン店には幾ら美味しいと評判でも殆ど行かない。
だって、個人の店は、そこの主人の創作スープだし、スープ取る材料何が入ってるか知れないもの。
出汁取る為に、大きい寸胴に蛇入っていたとかさ。
沖縄じゃ海蛇食べるから、別に材料として不思議ではないだろうけどさ。
個人経営ラーメン店はスープ材料知ってるの店の主人だけだろ。
まぁスープが命なんだろうけど。

カップ麺で充分だよ。
572: 7/15 17:7
カップ麺、体に悪いと思いますよ。蛇は良質なタンパク質です。しかもヘルシー。
573: 7/15 17:27
カップ麺も沖縄もこのスレには関係ねべ
574: 7/15 17:30
夏季限定でもいいから沖縄そば出してくれる店ないもんかなぁ
575: 7/15 17:35
沖縄そば。美味しいですか?
576: 7/15 19:24
>>571
チェーン店のほうがよっぽど原価抑えるために
スーパーに並べられないようなとんでもない食材使ってるんですよ・・
牛丼の中国産牛肉とかマクドナルドの白身魚が何でできてるかご存知?
577: 7/15 19:58
まあ そう思ってるんだから・いいんじゃない?
578: 7/15 21:3
協和丈屋の近くにラーメン屋オープンしてたのを見かけた
たしか以前、ラーメン屋だった所の跡地
詳細希望
579: 7/15 21:5
>>578

ああ、パチンコ屋の隣かな?あそこ、見落としがちになるよね。「あそこにラーメン屋あったの?」て人もおおいんじゃね。
580: 7/15 21:6
沖縄そばは知らないけど、味キューの支那そばはうみゃーね(^q^)
581: 7/15 22:7
いきなり味噌の話してごめん。

横手駅前の、ふみの屋の、ネギ味噌と、究極の味噌ラーメン、
うまいっすわー!
582: 7/15 23:47
>>576さんは、何に必死なの?
蛇入っているの?
昔、凄く人気のある個人経営のラーメン店主が、テレビ出演した際、
堂々と『この蛇がいい出汁でるんですよ♪』と寸胴で煮込んだ野菜類の上に蛇が一本(一匹)姿のまま入っているのを観ました 。
個人経営のラーメン店は、スープが命でしょうから、何が入っているのかを顧客へ公表できないでしょうからね。
スープレシピが数千万で取引されるなんて話しも有りますし。
レシピは店主の宝でしょうから。
県南でも入っている評判の個人経営のお店が有るのは訊いたことあります。
それから僕はカップ麺しか食べたことありません。
583: 7/16 0:6
最終的にウチラ家族は幸楽苑290が値段から考えて一番いいバランスだどおもいます。
584: 7/16 1:23
蛇でギャーギャーいうなら
明らかに毒があるフグをラーメンよりも高級食材と崇める風習もどうかと思うが
585: 7/16 4:49
>>576
>牛丼の中国産牛肉とかマクドナルドの白身魚が何でできてるかご存知?

横槍すみませんが俺に教えてくれませんか?
俺は中国産牛肉は牛、白身魚は魚でできてると思ってました。
586:秋田県人 7/16 7:52
>>570
流行り廃りは時代の常とはいえ思い出の味が消えてしまったのは悲しいな
587: 7/16 8:23
>>582
カップ麺で十分な人がラーメンスレで煽るからですよ?
あなたはここ見る必要ないでしょう
588: 7/16 10:11
沖縄行ったとき、観光客向けではない
地元の人がいく食堂で沖縄そばくったけど
オレ的にはお世辞にもおいしいという感じはしなかった(^_^;
好みかもしれないけど、ツレも同じ感想だった。
たぶん沖縄の人てきにはおいしいんだと思うけど、
味覚というか、好みって結構違うもんだなと思った
589: 7/16 11:7
ラーメン屋いるときに沖縄そばだの、蛇でスープ作ってるだの書くなよ

ちなみに@横手の火山ラーメン
590: 7/16 12:17
>>589

あなたが火山にいるときに書き込んでいる人はだれもいませんけど?w
つか、"@"の使い方変じゃね?(プ
591: 7/16 14:52
>>590
@の使い方わかってないのはあなただと思いますよ。
592: 7/16 14:52
蛇入っているとかの前に、不潔なのがダメ
大曲のブロガー出身お店が典型で、汚い家で食わされている感じが
どうにも自分的にダメ
友達に作ってもらっているあの感じもダメ
593: 7/17 18:14
ラーメン屋のスレなのに
・蛇でスープ作ってる
・沖縄そばが口に合わない
・日本人かどうか?
・中国産牛肉

おめえらなんの話しをしてるんだ!
もっと好意的にラーメン屋の話しを出来ねえのかよ
まずいラーメン屋は別として
ここは旨いラーメン屋の情報を共有する場所だ
594: 7/17 18:25
旨いラーメン屋の話をする場所ではないが(-ω-)
595: 7/17 18:55
>>594

こんなキチガイ早くアク禁にしろよ!
596: 7/17 20:2
県南に外人がわざわざラーメン食いにきて、アキリンにレスまでしてくれているんだから凄い事だと思うが。
その後の外人さんは、よくわからないレスを続けていたけど、日本人じゃないんだから仕方ない。

ところで、いつからうまいラーメンの話題限定のスレになったんだ?
県南のラーメンに関すること全般の情報交換場所だろ?
597: 7/17 20:53
>>596

低脳
598: 7/18 1:26
見苦しいですね。誰の応援団か知りませんが、アク禁にしろとか低能とか。ストーカーにはならないでね。と、釣られてみました。
599: 7/18 1:39
だんじゅーろー 入り辛い。店員なんかこわい。ラーメン、美味しいけどお腹痛くなる私はwごめんなしゃい。
600: 7/18 4:18
600
601: 7/18 6:17
湯沢鈴夜はじめていただきました。
沖鶴の角取ったような感じでうまかったっす。
魚粉きついのばっかはやってたんで、ちょっとホッとしました。
602: 7/18 10:9
>>594
確かに。

>>595
キチガイ発言の方がアク禁フラグ立ちますよ。
603: 7/18 11:9
話題になっているラーメン屋と実際に客がたくさん入っているラーメン屋は違うような気がするのですが、みなさんがいつも混んでるなーと思う店を何軒かおしえてください。
604: 7/18 11:11
地元個人店舗経営者が考えたゲテモノ煮込みスープのラーメンなんか食えるか?
だから地元の小さい個人経営だと何処の店も『俺様の味を有り難く食せよ』みたいな雰囲気が店内に蔓延してるし、怖い兄ぃヤンがほとんど。
それぐらい怖い兄ぃヤンじゃないとゲテモノぶった斬ったりできないと思うよ。

動物ばらして鍋で煮込むなんて、普通の人間じゃできないと思うよ。

だから今日オープン、横手まで、うどん食べに行くよ。
チェーン店だしラーメンじゃないしさ。

                          @美郷町
605: 7/18 11:57
>>603
長寿軒
606: 7/18 12:11
>>604
長々と理屈書いたかと思えばうどん食べるって

ラーメン屋スレに書くことじゃねえだろ

このチンパン!
607: 7/18 12:42
ありえないような動物ならともかく、ラーメンは豚や鶏だろ。それをゲテモノ扱いとか笑える。そんだけ食物に対して感謝の心がないってことだな。
608: 7/18 12:51
カビ生えたうどん屋さんか?
609: 7/18 13:45
去年まで早朝新聞配達のバイトしてたけど、
小さい個人店舗のラーメン屋隣り、近隣へ新聞配りに行くとラーメン屋厨房裏出入口の水色のプラスチックのゴミ箱に、
牛・豚・鶏の骨が、こぼれ落ちそうなくらい積まれていて、その獣の臭いをかんだ瞬間、配達先玄関へ、噴水のごとく、
MAXゲロ吐いちゃって、大変なことしちゃったよ。
そこ通るとき、息止めてたけど、何度もMAX ゲロ吐いちゃったよ。
横手バイパスの富士見大橋近くでの苦い思い出です。
610: 7/18 14:4
CRMAXゲロ
611: 7/18 18:57
ゲロで煽るな
612: 7/19 16:30
今日湯沢の駅裏に新しいラーメン屋さん開店したらしいですが知ってる方いますか?
613: 7/19 18:35
湯沢ダルマ温泉近くのラーメン屋、発見しました長ェ右衛門(「ちょうえもん」でいいのかな?)って名前らしい。
前もラーメン屋だった所ですね。

>>612のラーメン屋も気になります。
614: 7/19 18:44
>>613

ダルマ近くのラーメン、味はどう?

史は、激マズらしいしな…
615: 7/19 18:45
>>609


ダンジュウロウ…??
616: 7/19 18:47
例のocnバカは別として
味のレビュー宜しく。

おれも明日行ってみる
617: 7/19 20:41
男寿狼は鶏だから他の豚とか牛は無いはず。

近くだとコウ?
618: 7/20 1:18
やっぱり俺はとんたに落ち着くわ
あの正統派なラーメンには他にないよさがあると思う
619: 7/20 6:35
>>613
長ェ右衛門の詳しい場所教えてください。
道路沿い流したけどわかりませんでした。
620: 7/20 8:49
史って?美味しくないの!!
行こうと思ったがな。やめとこ
621: 7/20 12:15
>>619
ダルマ温泉の敷地内にあります。
雀荘やカラオケ屋があった建物です。
取り敢えずダルマ温泉の駐車場に入って下さい、店名の付いた旗もあるので。
622: 7/20 14:13
とんた。まぁ無難で俺も好き!!
なんだかんだ一番巧いて感じるのは、昔から食ってる味じゃねーの?、!近所や馴染みのラーメン屋!
623: 7/20 14:36
こんな掲示板でとんたのステマしたって客は増えませんよw
624: 7/20 19:24
チェーン店のすべてがダメとは言わないが

コンビニもそうだけど店長もしくはオーナーと本部(っていうのかな?)の契約次第で店のやり方が違ってくる

おれはラーメン屋でないけど
個人経営のほうが飲食店組合や商店街組合に入ってるだけマシに思える(個人的に)

良くも悪くも節度ある競争が成立してるから
625: 7/20 20:46
チェーンだしフランチャイズだけど、俺は四ツ屋のラーショが一番好き。

俺にとっての昔ながらの味はあの店だし、ベースの味を守っててブレてないなんて素敵(^_^)

おっちゃんいつまでも元気でいてください。
626: 7/20 21:16
ベースの味を守る。
逆に言うと改良する能力が無いのか?勇気が無いのか?
627: 7/21 0:29
>>620
俺は史、旨いと思いましたよ。
味の好みなんて人それぞれだし、ラーメンなんて1食1000円もしないんだから、
ここで誰かが批判したからってだけで敬遠せずに、自分の舌で確かめてみては?
628: 7/21 6:30
>>621
ありがとうございました。
>>627
自分も史、うまいと思いました。
629: 7/21 6:59
きっと貧乏人には100円単位で死活問題なんだよ。
ラーメンが贅沢なんて泣かせるじゃないか。
630: 7/21 7:11
大仙のアジQ初めて行こうとしたら、1時くらいだったけど外まで並んでたw食べたかったわ
631: 7/21 7:53
協和のアジQですよね、わかります。
632: 7/21 12:59
花館じゃないのか(-ω-)
633: 7/21 13:39
湯沢・長右衛門,化学調味料使いすぎ。
634: 7/21 13:53
化学調味料好きな人多いからなー。
無化調じゃ物足りないし。
635: 7/21 14:0
大元
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]