3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南ラーメン9杯目
827: 8/24 6:56 softbank126118097081.bbtec.net 楼蘭どごさいったんだ?
828: 8/24 7:44 NQ626cW みそ膳は?名前変わっただけなの?
829: 8/24 7:44 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp ニュートンの後ろ辺りにあったけど無くなった?
830: 8/24 13:36 s752018.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 楼蘭は閉店しましたよ
831: 8/24 13:39 ATq2xfH みそ膳じゃなくなってたね
832: 8/24 19:26 KD182249240025.au-net.ne.jp へぇーみそぜんつぶれた!? 一回いったことあったけど、遠いからいきづらかったぬーん、 で、何にかわったの?
833: 8/24 22:54 p23236-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp ↑ 無二 だっけかな?? 中の人は変わってませんでした。
834: 8/24 23:9 NVQ1g3v 肝心な味はどうなんだろな?
835: 8/25 10:34 pw126210021186.5.kyb.panda-world.ne.jp みそ膳変わったそうなので行ってみました。味噌麺屋 無弐(むに)だそうです。魚介豚骨味噌麺うまかったです。
836: 8/25 12:38 ATq2xfH >>835 全体的にメニュー変わってましたか?
837: 8/25 15:42 KD182249066014.au-net.ne.jp 麺や天鳳の営業時間分かりますか?
838: 8/25 16:14 36-2-214-214.east.ap.gmo-isp.jp >>835 魚介豚骨味噌美味そうですね 大抵味噌ラーメンってスープはあっさりなので
839: 8/25 16:18 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp 楼欄?懐かしい、、最初に食べたのが大曲の裏通りの小さな食堂で、何時の間にか無くなってて、 しばらくして、国道沿いに立派な店構えであったけどね!葱チャーシュー麺が ウマかったね!
840: 8/25 18:15 s2304024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp みそ善は名前だけ変わっただけ?ちょくちょく変えるけど、メンバーは同じだから、上納金の問題だべな。 昔のどさん子ラーメンの方が流行ってたな。
841: 8/25 18:43 p23236-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 場所がボンボンの横だったからなー。 いまで、旧道沿いのラーメン屋なっちゃったしねー(^_^;
842: 8/26 11:22 pw126210021186.5.kyb.panda-world.ne.jp 無弐は確かにお店の人は同じですね。今やってるのは息子さんかな。味に関してむかしよりだいぶ良くなった気がします。
843: 8/26 15:43 s998138.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 昨日限定ののいったろ会のゲリララーメン食べた人いる?因みに俺はロクドラの食べた(⌒‐⌒)
844: 8/27 6:49 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp いってる会はいいや。 ゲリラーメンイラね
845: 8/27 20:53 s1041149.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp いってる会っていつまで続く…
846: 8/27 21:1 s651022.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 会長が会長だけに美郷ちゃん祭りも抗議の電話がかかってきそう。 商工会の人も大変ですね。
847: 8/27 23:8 s1036016.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp たけやの中華そばの日に合わせてゲリララーメン……
848: 8/27 23:44 s651022.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp イッちょやったろか!とかゲリラとかまだヤクザっけ抜けてないんですね。
849: 8/28 5:17 s2611202.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 十文字のとある拉麺屋… 閉店後に店内で女食ってまっせー そのテーブルで皆さん拉麺すすってるわけで… 深夜閉店後に聞き耳たてると聞こえるよ(笑) お試しあれ
850: 8/28 9:47 Kp81GsT >>847 俺もそう思いました…
851: 8/28 17:32 p13132-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp だからゲリラ? えげつない
852: 8/28 21:48 D0m3NEy 849←ヒントプリーズ
853: 8/29 18:50 ATq2xfH 最近しなとらの話題出ないけど、なんか新しいメニュー出た?
854: 8/29 19:16 s746211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>853 しなとらって何だっけ?
855: 8/29 20:22 g10StyYitpeA0nb2 >>853 新しく出た四川味噌ラーメンがうまそうだった
856: 8/29 20:29 s1125045.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ジェマァイスラエラとも関係あるのかな。ゲリラ怖い。
857: 8/31 18:58 om126163032118.1.tik.openmobile.ne.jp トラガス
858: 8/31 19:4 om126163032118.1.tik.openmobile.ne.jp 昼過ぎ、トラガスに行ったが並んでて車も駐車出来ないので、諦めて藤田屋へ。 やっぱ藤田屋うめー! トラガスは藤田屋を上回る味か? 早く食べてみたい(´・ω・`)
859: 8/31 22:21 36-2-214-214.east.ap.gmo-isp.jp 7席しかなきゃ並ばないと無理だよね、俺も行けてない 冬とかどうするんだろw
860: 9/1 4:53 softbank221054085145.bbtec.net トラガスは藤田屋よりみそみそしてます。藤田屋がダシで食わしてトラガスが味噌で食わしてる感じかな?
861: 9/1 8:51 i222-150-23-10.s02.a005.ap.plala.or.jp トラガスの激辛は辛いというより痛かった。
862:秋田県人 9/1 13:31 g10Sty4gmoeA5ib2 >855 しなとらの四川味噌って何処で喰えるの? 大仙のしなとらで喰えると思って行ったらメニューに無くてがっかりしながら別メニュー頼んだ
863: 9/1 13:36 g10StyYitpeA0nb2 >>862 しなとら大仙店で合ってる でも俺が行ったときはお盆の辺りだったからもうやめたのカモ√ネ
864: 9/1 15:28 36-2-214-214.east.ap.gmo-isp.jp >>861 唐辛子だけ増量するとそうなりますね
865: 9/1 15:28 ATq2xfH しなとらって大仙市内に最低2店舗はないか?花館と蒔苗。
866: 9/1 15:30 ATq2xfH 蒔苗じゃなくて戸蒔の間違いですた
867: 9/1 16:30 KD182249064025.au-net.ne.jp 花館じゃなくて美原町。
868: 9/1 17:57 5DE3oZO 湯沢のトラガスって場所どこですか?教えてください
869: 9/1 18:16 s994031.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>868ググれば説明されるよりよくわかるよ。 トラガス確かにうまいんだが味噌に深みが感じないんだよな。 県南じゃかなりうまいけどね。 個人的意見だけどね。
870: 9/1 18:59 IGu3oVL 久しぶりに勝平マージャン食べたけど旨かった(^q^)
871: 9/1 22:50 pw126205192028.3.panda-world.ne.jp >>869 味噌に深みがあるらーめん屋さんよかったら教えてください
872: 9/1 22:57 36-2-214-214.east.ap.gmo-isp.jp >>869 味噌ラーメンって鍋で炒めてクとか深みが生まれますからねー
873:秋田県人 9/2 3:46 g10Sty4gmoeA5ib2 >>863 865 先日はタカヤナギの外れで喰ったからもう一件通ってみる、情報サンクス ホームタウンじゃなく通勤路として通過する町だから市内の方は存在すら知らなかった お礼のラーメン情報 大曲駅前のゆうきに通ってるけどあそこの塩は個人的にかなり好き 味噌とかも程良い味つけで昨今ブームの濃厚系がくどく感じる人にはおすすめ 営業は深夜までやってるけど昼は無し
874: 9/2 4:43 softbank221054085145.bbtec.net >>868 http://tabelog.com/akita/A0505/A050502/5006138/ TOTOの青い看板が目印。
875: 9/2 8:8 5DE3oZO >>868 ありがとうございます 昨日、周辺を何度もぐるぐる回ったけど見つけられませんでした
876: 9/2 12:14 s998228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>878前は大元の味噌すきでした。 深みもコクもあって。 藤田屋もすきです。 トラガスに深みがないって言ったのは、スープを口に含んだときは味噌の風味がすごくいいけど、飲んだ後に深みが感じないんだよな。 世間一般にある味噌の飲んだ後の深みがないって感じ? アッサリとはまた違う。 同じような感じに思う人いないかな? トラガスうまいけどね!
877: 9/2 12:16 s998228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 失礼>>871でした。
878: 9/2 18:55 NR427w7 大元か〜 味噌汁みたいな独特のラーメンで好きにはなれなかったが 老舗が閉店するのは悲しいね 最後に食っとけばよかったと後悔
879: 9/2 18:57 nptta307.pcsitebrowser.ne.jp やっと閉店か。
880: 9/3 18:5 i222-150-26-209.s02.a005.ap.plala.or.jp トラガス行ってきました。うまいねぇ。スゴイ人気で並んでる人が多いのにびっくり。
881: 9/3 22:43 36-2-214-214.east.ap.gmo-isp.jp 長寿軒もカウンターしかなかったら長蛇の行列なんでしょうね?
882: 9/3 23:23 26.85.132.27.ap.yournet.ne.jp 田舎の行列はあてにならん。
883: 9/3 23:25 IJ02WVp 都会の行列も当てにならない。 サクラだったりする。
884: 9/4 0:6 i118-20-218-214.s41.a005.ap.plala.or.jp ニンニク莫迦!口害メーワク!自慢気に写真アップする無神経がバカッター並みで笑える。
885: 9/4 7:18 hana203192123117.itakita.net 深みじゃなくダシって言えばいいのに。 ダシが濃いのが好きなんだろうよ。
886: 9/4 17:28 KD182249240033.au-net.ne.jp >>883 サクラはいないと思うけど、都会のラーメンなんて値段高いし、味薄い。 てか>>882! ここは県南スレや! よそもんでてけ! マジ着火ファイヤー
887: 9/4 18:27 pw126214001140.1.panda-world.ne.jp ダシと深みはいっしょ?
888: 9/4 18:57 nptta106.pcsitebrowser.ne.jp 888
889: 9/4 18:58 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp 深みって言えばグルメっぽいよな。
890: 9/4 19:10 NR427w7 ダシの深み? 濃厚はまた違う気がするけど 何処かで味噌を乗っけたラーメン食ったが 濃い口なだけで深みが全く無かった
891: 9/4 19:13 i222-150-26-209.s02.a005.ap.plala.or.jp 新しく出来たラーメン屋頑張ってるし、ビジネスとして成功して欲しい。
892: 9/4 19:18 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp 深みのあるマズさ ダシも効いてて一層マズい って事だな^ ^
893: 9/4 21:17 NR427w7 うん 俺の口にあわなかった 何処で食った味噌ラーメンだったのか 思い出せない
894: 9/4 21:25 NR427w7 味噌溶き系と言うみたい 旨いの食いたい
895: 9/4 21:29 36-2-214-214.east.ap.gmo-isp.jp 味噌汁かw
896: 9/4 21:38 s2003117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 横手くるまや、不味いから行かん!!
897: 9/4 22:40 D58268X >>896味噌ラーメンなんか味噌の味しない油ラーメンだよなw
898: 9/5 20:21 KD182249240010.au-net.ne.jp >>くるまや、 色見なくてあんまり、、 だんじゅうろとくるまやどっち早く潰れんだろ、w あと順
899: 9/6 16:25 softbank218112158023.bbtec.net 湯沢市出身秋田市在住の秋田県民です。 醤油系では長寿軒が1番です。 しかし、何故エアコンを稼働させないのだろう?仲見世にあった頃はエアコン など無かったから仕方ないが、現店舗の天井には確かにエアコンの吹き出し口 がある。 頼む!夏はエアコンを使ってくれ〜!!
900: 9/6 17:1 05o2WeF おれも そう思う おつ
901: 9/6 18:34 s821144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>889 十八番だと思う
902: 9/6 20:40 ARG3n3J >>889 汗だくで、長寿軒のラーメンを食べる。 それでいいんじゃないの。 キンキンに冷房の効いた長寿軒なら、逆に俺は行きたくないな( -_-)
903: 9/6 21:34 s2003117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>902 キンキンに冷えなくても普通、客商売なら夏はクーラーかけるのは当たり前だと思う。 めん華も夏はクーラーかけてないな…
904: 9/7 0:20 s1324016.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 今日のお昼にあっさりラーメン食べたいんですけど秋田ラーメンイッチャッテる会のおすすめの店はどこですかね?
905: 9/7 6:4 softbank218112158139.bbtec.net >>904 場所はどこ?
906: 9/7 9:44 36-2-214-214.east.ap.gmo-isp.jp >>903 美味しくて冷房が効いてる店があれば皆そっちに流れますよね あとラーメン出てくる時間がやたら長いのも嫌だ
907: 9/7 10:47 p4240-ipbf310akita.akita.ocn.ne.jp >>903 当たり前ということは無いでしょう。 クーラー無くても経営が成り立っているから他人が心配する必要はないでしょう。 涼しくなってから行けば良いことでしょう。
908: 9/7 11:6 softbank218112158023.bbtec.net 長寿軒は油膜で湯気が立たないことでも有名なラーメン。 エアコンの設備が無いのなら仕方ないが、あるんだったら使ってほしいな。 そういえば、大元が最初に大町(北都銀行の向かい辺り)にオープンした頃は、 夏はウチワを渡してくれたな。
909: 9/7 12:23 IGu3oVL 駅前にぼすけだってその気になれば冷房ぐらい付けれるはずなのに(~_~;) 勝平も冷房あるのに回さないしさ、ラーメンは暑い中で食うもんなのかもね。 嫌だけど。
910: 9/7 16:20 i118-20-218-214.s41.a005.ap.plala.or.jp くたばれ!ニンニク垂れ流し汚染臭共
911:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
912: 9/7 19:31 ARG3n3J 俺は汗だくで、長寿軒のラーメンを食べるのが、好きだ。 汗だくで、食べるのが嫌なら暑い日を避ければいかべ。
913: 9/7 20:21 IGu3oVL 秋の夜長に食べたい(*゜Q゜*)
914: 9/8 10:51 s1019131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 幸に行った。オススメ。
915: 9/8 11:5 softbank218112158139.bbtec.net >>914 横手の幸のこと? 美味しいんだけど、食べているうちに飽きてこない?
916: 9/8 12:8 s649222.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>915 わかる、数回食べたら飽きた。
917: 9/8 13:10 s1019131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>915 そうかも。 店員も愛想わる。
918: 9/8 20:57 D58268X でも幸も飽きるが、また食べたくなるんだよなぁ
919: 9/8 21:26 IGu3oVL 飽きないラーメンなんてない
920: 9/8 22:53 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp ある
921: 9/9 0:39 AWG3MJi 冷房入れないのは回転率が理由かな?
922: 9/9 6:11 softbank218112158139.bbtec.net 電気代をケチってるだけだよ。
923: 9/9 6:24 softbank221054085145.bbtec.net プレコ 手打ち麺ってことだったんで楽しみにいったらまずかったです。 使う粉考えてほしかった。経費節減のため手打ちにしてるとしか思えない。
924: 9/9 7:41 36-2-214-214.east.ap.gmo-isp.jp 手打ち自家製とか多いけどほとんどの店が 大手製麺の三河屋製麺、開花楼、カネジン食品より食感も味も不味いからねー
925: 9/9 8:43 251.238.128.101.dy.bbexcite.jp 三河屋はハズレないな〜。開花楼とカネジンは…。
926: 9/9 9:56 pw126214014106.1.panda-world.ne.jp 自家製麺だと美味しいイメージがあるけど実際にはたいしたことないまずい麺が多い。もちろんうまい店もあるけど。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]