3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き6台目
420: 9/18 17:26
適当な大きさの鉄板とステーを溶接してから鉄板とマフラーを溶接
ステーが腐って落ちたマフラーなら、近々他も腐ってくるだろうからジェントルな社外品を入れるのが吉じゃない
421: 9/18 20:6
>>419
いや、それだと耐久性に問題ありだ。しっかり固定したつもりでも磨耗していく。
>>420の案が妥当だと思う。
下地が無事で、単なる溶接不良ならそこ削ってならして再度溶接できるけど、腐食がはじまってるようなら
そこからまわり切り取って、ステン切り貼りして溶接だけどそれだとはっきり言って板金並みの金が掛かるから
結局は新しく購入するのが無難だということ。
422: 9/18 21:20
トーヨータイヤのCMいろんな意味でイカすね
しかし何故に平井堅
423: 9/19 11:5
冬タイヤのCMが始まる時期か…。「秋なんだなぁ〜」って思うんだよねぇ〜。
424: 9/19 11:15
>>419
ネットで純正同等品の社外マフラー買えばいいじゃん。
正規ディーラーで純正部品を買うより2万円位安かった。
425:秋田県人 9/19 14:7
マフラーそのものは、腐ってないので溶接箇所の剥がれた部分を、サンダ−掛け
して、ステーを新しく同じ形状に加工して吊り下げゴムに噛ませれば
出来るみたいです。溶接機を何処からか借りてやりたいと思います
426: 9/19 20:41
お金無かったんで、安く済ませようとしてTOYOのDRB買ったんだけど、
値段の割りに良かったんでびっくりした。
最初のころのブリザックは効きが甘かったんで良いイメージないんだけど、
今のブリザックはどうかな?履いてるひといる?
427: 9/19 20:51
↑まちがった。ガリット
428: 9/19 21:45
ファルケンのスタッドレス意外と効きが良くて、驚いています。
429: 9/19 22:46
話しを変えるが、、
嵐にしやがれ(テレビ番組)に「のむケン」出てたけど、、トシとったねぇ〜、、
猿というより、、ドリフトが出来るジジィになった、、ん?
オイラもトシかぁ・・
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]