3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き6台目
607: 10/31 0:26 VYOPI8To
>>598さん 
 そうです。 素晴らしく良い車です!
608: 10/31 6:32 VYOPI8To
>>601 
 はコピペですよ。 数年前に他でみました。
609:秋田県人 10/31 7:17 ???
↑何の意味も無い横やり、何か意味あるの?他スレでもやってるネ?荒しだよ!
610: 10/31 7:57 t9I97HmA
ファミリアの可能性もアリ。いすゞベレットなら違う意味でスゲーw。
611: 10/31 9:22 VYOPI8To
>>609 
 私を含め処分を… 
 常に張りつき通報かよ。 
 あほか!
612: 11/3 16:21 kGMk8Qo2
横手のタイヤマート店閉めてた。ショック!横手か大曲で安く持ち込みでも快く組んでくれるところわかる方いたら教えてください。
613: 11/5 21:34 6urH9jeU
【東京モーターショー15】「アルトワークス はハッキリ言って速い!」…開発者インタビュー 
 oリンク 
  
 アルトワークスは四駆も出るのね。
614: 11/5 21:47 6urH9jeU
僅か“1日”で完売するほどの圧倒的な人気!スバリスト視点で見る「スバル WRX STI S207」徹底解説 (1/5) 
 oリンク 
  
 S207も格好いいなー 
 ニュルの24時間レースで鍛え上げた技術が沢山詰まった車。
615: 11/7 12:42 3US5PSCs
NAエンジンでFRのクルマが一番イイっス。 
 ハイスペックな4WDのターボはどんな路面でもいつの間にかに恐ろしいスピード出ちゃうからコワい。
616: 11/7 14:21 Bp0K8CFw
んだね、滑ればどんな車でもクラッシュ間違いなしだしね。 
 4駆RVなんか特別なつもりで飛ばしてるが、滑れば終わりさ
617: 11/7 14:45 8.uVmNAM
>>615 
 何のためにスピードメーター付いてんだよw 
 雨天や雪での高速道路での安定性も考えれば、四駆でも全然おkでしょ。 
  
 >>616 
 そりゃあ滑ればどんな車でも一緒だろうけど、限界領域の挙動や安定性はFRよりは当然優れてるでしょ。 
 四駆のクロカンやSUVで飛ばす車は俺もどうかと思うけどさ。 
 クロカンなんてラダーフレームが有るおかげで重たいんだし。もし滑ったら一番大変なのにね。
618: 11/7 20:50 oNJN9v2w
レーサーじゃあるまいしお前らごときが限界まで出せるわけないだろ。 
 スタックだけ心配しとけ。
619: 11/7 21:25 8.uVmNAM
>>618 
 雪道での限界を言ってるんだけど。普通に走ってたって滑る場合が有るから言ってんじゃんか。 
 そりゃあFRよりは四駆の方が滑りだす限界が高いし、二駆よりは少なくとも舵が効くし回復し易いし良いよねってだけ。 
  
 スタックですかw 
 それこそクロカン四駆で過信して突き進んだ結果スタックする典型例じゃん。 
 そんな事しないですし、道無き道は行きませんから。
620: 11/7 22:28 X8d2jM02
夏タイヤで、雪道走破したらかなり腕が上がるな。四駆に頼り過ぎるのもどうかなあ〜と思うよ。FF車にLSD入れるだけでも、面白い走りが出来るね。マニュアル車は楽しいね。
621: 11/7 22:41 8.uVmNAM
>>620 
 過信はしてないけど、そりゃあ安定性が少しでもある車がいいしさ。 
  
 くれぐれもラジアルタイヤは辞めて下さい。迷惑です。
622: 11/7 23:15 3US5PSCs
四駆でターボが悪いとは言いませんけど、速い=楽しいとはならないんだよねオレ…。 
  
 『クルマがカーブを曲がる』と言う事は、車体の安定性を崩すと言う事なので四駆のスタビリティが高くなると曲がり辛くなると言う特性が出て来るんですよね。それを前後 略1
623: 11/7 23:32 OJ5FrNJ6
スブリングレスがいいってこと?   
  
 FDはコキコキやりにくかったな
624: 11/7 23:39 8.uVmNAM
>>622 
 速い車が楽しいだなんて思ってないですよ。この間はあきたNEXTモーターショーで、MTのロードスターに乗って楽しかったし。 
 ただ、冬や雨を考えれば四駆がベストかなぁって言う個人的な好みなんで。
625: 11/7 23:42 8.uVmNAM
この間ロードスターとアルトRSに乗ってきたけど、両者いい意味でのヒラヒラ感があって楽しかったなー
626: 11/8 12:4 IAv8VrE6
軽いフィーリングの車が好きだね。CR−Xが好きだった。
627: 11/8 14:16 xvNvlv/c
>>619 
 お前が下手なだけ。 
 雪道での限界? 
 お前の限界値は低いだろうな。
628: 11/8 14:20 xvNvlv/c
能書き立派な奴と峠行ったら遅いし下手だし笑っちゃったよ。 
 下りならあいつがGTRでもサンバーで勝つ自信あるよ(笑)
629: 11/8 14:40 IAv8VrE6
好きなように書けるワナ、、そうかい!
630:619 11/8 15:49 rTSjGqks
>>627-628 
 勿論下手ですよ。上手だなんて思った時が一番危険だと思っているので。 
 過信してるよりは、多少なりとも警戒したほうが良いですし。 
  
 能書きも何も、好き勝手な意見を書いてるだけです。 略1
631: 11/8 17:48 eE8rYYKs
雪道を夏タイヤで走行するコツは、4速発進・減速時は、エンジンブレーキを多様する。フットブレーキ軽めに踏む事だね。60Km/h位なら普通に出せるね。3年夏タイヤで通した。
632: 11/8 18:4 rTSjGqks
>>631 
 何でそんな馬鹿な書き込みできるのかが謎。自慢になんねえから。 
 スタッドレスでも滑る時は滑るのに、ラジアル履いて事故って迷惑掛けたらどうしようとか考えないの?
633:通りすがり 11/8 18:18 ???
【2:71】シーバス12本目(バラシは4本) 
  
  
 > 
 64 名前:秋田県人 :2015/11/08(日) 08:10 ID:??? 
 強迫で訴えられる(民事)けど、脅迫(刑事)では訴えるってできるの?  
 被害届を出すんじゃないの?  
 検察官かな?  < 略1
634:秋田県人 11/8 18:19 ???
>>633 間違えました。
635: 11/8 20:47 gh5tztsc
夏タイヤ20インチ!スタッドレス18インチ!そこいらの車じゃいねー俺だけど!でもっ!そんなのカンケーねー!そんなのカンケーねー!そんなのカンケーねー!はぃっ!金持ち!(笑)
636: 11/8 20:52 JJJUvLBM
>>635 
 セカンドカー買えよ
637: 11/8 22:21 mbtUL22s
>>630 
 能書きお疲れさま。
638: 11/8 22:24 q47eSJm2
>>637 
 はいはい。君はそれしか書けないのかな。 
 こんなもんで能書きに聞こえるなら、普段の何気ない会話も能書きに聞こえるんだろうね。 
 可哀想。
639: 11/8 23:29 X33gQw4E
175/65-14サイズは素晴らしい。
640: 11/9 1:52 3QDGHvIM
>>638 
 先ず運転上手くなってから語れな。 
 お前の限界なんてチャリレベルだろ。
641: 11/9 9:31 .kE.Qh0Y
>>640 
 一般人の運転レベルなんて、私も含めどれもたかが知れているのに。あんたは何を持ってしてそこまで誇れるのかが分からない。 
 国内ライセンス取ってBRZ・86レースみたいな、プロ・アマ両方出ているレースに参加 略1
642: 11/9 12:24 xnzd1kJo
マジレスすると匿名掲示板の俺SUGEEE!!自慢なんて話1/100くらいのネタとして聞き流してればいい。 
 いくらでも好きな事言えるし検証のしようがないんだから。
643: 11/9 13:42 cFQPq8B6
>>641 
 まーた能書き始まったな。 
 下手糞が「限界ガー」なんてこっぱずかしいこと言うのが悪い。 
 走りを語るならライセンスくらい取ってこいよ。
644: 11/9 13:44 cFQPq8B6
下手糞の能書き 
  
  
 >>616  
 そりゃあ滑ればどんな車でも一緒だろうけど、限界領域の挙動や安定性はFRよりは当然優れてるでしょ。  
 四駆のクロカンやSUVで飛ばす車は俺もどうかと思うけどさ。  
 クロカンなんてラダーフレームが有るおかげで重たいんだし。もし滑ったら一番大変なのにね。
645: 11/9 13:46 cFQPq8B6
滑ったら「一番」大変なのは牽引車な。 
 滑ればどんな車も一緒? 
 一緒なのは下手糞なお前だけ。
646: 11/9 14:42 7H/MRg2U
>>642 
 そうだねw 一々マジになってる私が悪かった。 
  
 >>645 
 何回も連投しないで1回でまとめなよ。上手下手なんて互いに画面越しに分かるわけ無いんだからよ。 略1
647: 11/9 14:50 7H/MRg2U
>>645 
 付け足しでごめん。 
  
 素朴な疑問だけど、なんで貴方はそこまで絶対的な自信を持っているのよ。何か特別な物を持ってると勘違いしてるの? 
 そこが一番の謎。どんぐりの背比べ状態でみんな変わらないのにさ。
648: 11/9 21:7 jXiqv3/6
↑どんぐりはおまえ。 
  
 滑ればどんな車も一緒なんだろ? 
 俺は一緒じゃないね。 
 クロカンガー1番危ないーって(笑)
649: 11/9 21:11 jXiqv3/6
まったく意味不明な能書き坊やだったな。 
 あ、もう返信要らないからね(笑) 
 下手糞の能書きはもうお腹一杯 
  
 ォエ(笑)
650: 11/9 21:24 4ZYfHXuI
諺:弱い犬ほど良く吠える
651:秋田県人 11/9 22:1 ???
>>649   
 運転マナー板だけではハゲ足らず、ここでハゲ散らかしてるのか?w
652: 11/11 23:39 JBGKlqr2
ま、駆動方式もそうだけど 
 国産新品スタッドレスが最強なんじゃ? 
 走破性よりブレーキコントロールの容易さが雪道じゃ重要だろ 
 どんなに運転がうまくても夏タイヤや減ったスタッドレスじゃまともに走らん(止まらん)もの
653: 11/12 0:13 r9fLn7kw
プリウスのブレーキの効き具合が低μ路だとフルロックするんじゃねーか?(実際はABSが作動すると思う)って位の勢いでコワい。
654: 11/13 0:38 iklJJlRk
先日インスパとお別れした者ですが、私は10年前製造のスタッドレスを履いてましたが、特に不具合もなく走る、曲がる、止まるは普通にできました。 
 テカッテカの凍結路面やブラックアイスバーンは慎重になりましたが、凍り道はどんなタイヤも滑るだろって思っているので、メーカーにこだわりもありません。ちなみにトーヨー製でした。 
 だから何なんだと言われたらそれまでですが、冬道は普段の倍の車間距離を保ち、過信は禁物ですね。 
  
 長文、失礼しました。
655: 11/13 11:7 KNDLaPfM
貧乏
656: 11/13 14:35 iklJJlRk
自分では特に思ってなかったんですが、客観的に見たら>>655の言う通りなんでしょうね。一つのものを長く大切に使うという親の教えを、今だに続けてる私自身が骨董品なんでしょうね。 
 場違いレス、皆様、大変失礼しました。
657: 11/13 14:38 iRwRf.52
>>654 
 10年も使ったら、トレッド面がカッチカチだろうな。 
 流石に10年は使ったこと無いわ。
658: 11/13 19:16 GDrb3aVQ
>>656 
 物を大切にする気持ちは分かる。 しかし10年物のスタッドレスは… 命を大切に、人様に迷惑をかけない。と教わらなかったのか!?
659: 11/13 19:26 4kW/oJjE
>>658点検し問題が無いなら大丈夫では? 
 年式で危険なら安全基準の低い旧車には乗れないな
660:657 11/13 20:24 EHKzSCD6
>>659 
 横槍入れるようで申し訳ないけど。 
  
 勿論硬度計使ってきっちり点検してOKならいいよ。ただ、10年物なんて間違いなく硬化してるしさ。 
 10年も使ったら、もしもの時に止まるもんも止まらないわ。 < 略1
661: 11/13 22:34 2PuM7Dzw
>>660が完全に正論。
662: 11/13 22:40 4kW/oJjE
>>660その理屈だと 
 車検には年式によるタイや規制の項目は無いと思うが 
 その10年落ちタイヤで国の基準に合致した車検が通れば問題ない事にもなるな
663: 11/13 22:44 4kW/oJjE
それに劣化による事故で迷惑かけるのは旧車でも同じなのに 
 何故タイヤだけ他人に迷惑?
664: 11/13 22:59 46M3npak
オレも10年落ちのスタッドレス履いてたけど何も問題は無かったよ。1t未満のFR車だと冬でも楽。
665: 11/13 23:26 Bz4k8dpk
10年ってどんだけケチなんだよ(笑) 
 性格が目に浮かぶ
666: 11/13 23:39 ezlIDRB2
BLIZZAK REVO 1プラットフォームが出るまで履こうと思ったけど、 
 10年使ったので止めました。 
 普通に流れに乗って問題無かったですよ。 
  
 今、BLIZZAK REVO GZですが又10年行くかな?
667: 11/14 5:54 K.qxPpfg
失礼な、オレはケチじゃない、ヤッコだww。 
 それは冗談として、ブレーキングはシフトダウンとフットブレーキを併用して段階的に止めて、曲がる時はアクセルとステアリング双方でバランスを取りながら曲がれれば10年落ちのスタッドレスでも普通に走れますよ。 
  
 やっぱりBSのスタッドレス(MZ03)は高いだけあるのかな?。 
  
 あ、上記の走らせ方は後輪駆動のMT車、それらの操作のタイミングは1〜2歩手前で完了させておくのが条件です。
668: 11/14 6:25 14mWRQaU
10年落ちになる前に溝が減って強制交換だけど 
 10年もつなんて、冬に走らないセカンドか 雪が降らない県外地域だろうな
669: 11/14 8:34 lwYoIMcA
オレの場合、冬用のスタッドレスとして2シーズン、後はそのまま履き潰し。 
 新車で買って3年過ぎる頃、買い替えの時にはスタッドレスそのまま付けて下取り。
670: 11/14 8:47 DXCBL5a.
>>666 
 BSの発泡ゴムは硬くなり難いからね。 
  
 なるべく太陽光に当てず袋に入れて保管管理をキチンとすれば10年はイケると思うけど。 
 俺の場合は減るので約5年サイクルで交換。 
 去年BSのVRX買ったけど効き良いよ。
671: 11/14 8:50 qAc5.vI2
私の書き込みが引き金でスレを荒れさせてしまい、誠に申し訳ありません。 
 ただ、言わせていただきますと、冬も普通に車は使ってました。 
 もしかして人と違うとしたら、自分が普段走る新国道等の道路の信号のタイミングを覚えて、0発進にはなるべくならな 略1
672: 11/14 9:6 /kmoqpnI
アイスガードとブリザック履いてるけど、価格差を埋める程の性能の違いはないと思う。 
 次からはアイスガードで揃えようかな。 
  
 ブリザック信者の人って凄いよね。 
 10年だとか貧乏臭い自慢するくらいなら、他メーカーのタイヤを5年で履き変えた方が長い目でみて安全だと思う。
673: 11/14 9:12 14mWRQaU
そこまでタイや保管に気を使う人は車好きなんだろうけど 
 車間距離の取りすぎや青になるまで停止しないで減速は少し周りのドライバーに迷惑かな 
 俺の保管は洗って減圧し車庫内で放置程度ですね
674: 11/14 9:15 7.SccXZ.
俺は年中スタッドレス履いちゃう派だ。 
 今はブリザックだけど、減ったらピレリ買うわ。なんとブリザックの半額!すばらしい!
675: 11/14 12:41 EkWn/5L6
他人様に迷惑をかけてるって事?
676: 11/14 13:7 LRirfcPM
>>673 
 車間距離とか話を持ち出すな。 
 くだらないループ作る原因なるだろ。 
 お前みたいなのは議論板へ行けよ。
677: 11/14 13:40 aV8F3whQ
>>669 
 履き潰しは結構危険だから辞めたほうがいいよ。 
 ラジアルタイヤで止まれる距離だったとしても、スタッドレス履きつぶしだともしもの急制動で止まれないし。 
 oリンク
678: 11/14 13:42 aV8F3whQ
トラックやタクシーならまだしも、履きつぶしてる人って多いのかな。 
 騒音が大きくなる・燃費が悪くなる・制動距離も伸びるで、いい所なんて無いと思うんだが。
679: 11/14 13:45 aV8F3whQ
ゲリラ豪雨、梅雨・・・雨天時の「磨耗タイヤ」は高リスク!! 
 〜磨耗タイヤの危険性検証動画をWebサイトで公開し、注意喚起〜 
 oリンク 
 oリンク
680: 11/14 16:19 14mWRQaU
>>678 当たり前すぎる回答で馬鹿みたいだがいい所は 
 冬タイヤの履き潰しをすると、夏タイヤ1シーズン分が無料になる 
 殆どの家庭は50%以下「↑プラットホーム」になったら 
 1.6ミリ「△スリップサイン」まで履き潰し 
 冬タイヤには↑△二個サインがあり違法でもない 
 リスク>>679,677を理解し適切に使用すれば問題ない
681: 11/14 17:45 aV8F3whQ
>>680 
 違法だなんて言ってないですけど。いざって言う時に自分が怪我する・他人を傷つけるリスクが増えるならケチらず買うわ。 
 葉書位の面積で命を載せて走ってんだし。 
 止まれるもんが止まれないで、他人を怪我させて・若しくは自分自身が怪我して後悔したくないし。 
  
 適切とか言うけど、急制動の時に止まらないんだよ。そりゃあ普通に走ってるぶんには、燃費悪化・騒音アップで終わるけどね。 
 急制動の時に泣き見たくないんで。普通に買います。
682: 11/14 18:26 14mWRQaU
>>618 
 一般的に皆が知ってるいい所を知らないようでしたので、そこを理解していただけたならそれでいいけど、 
 一応初心者的な質問でしたので、↑△2個ある意味と違法性を付け足しました。 
  
 制動距離は速度を少し控えれば夏タイヤと同じ、車間距離は速度により長くなりますが60`なら1〜3m長くとれば夏新品と同じ結果になりますね。状況理解次第です。 
 くれぐれも制動時止まるから安全だと夏タイヤを過信しすぎないようにね。
683: 11/14 18:59 aV8F3whQ
>>682 
 勿論プラットホーム位知ってます。何なんですかね貴方。一々小馬鹿にするような書き方して。 
  
 過信するわけ無いじゃないですか。葉書位の面積って言って警戒してるのに、過信する要素が何処に有るのよ。 略1
684: 11/14 19:23 ZRIjWEbc
>>682 
 好きにして下さい。
685: 11/14 20:7 2Nf3YjrQ
>>683 
 完全同意。
686: 11/14 22:17 14mWRQaU
>>683その例えばも含め全て 
 制動距離は速度を少し控えれば夏タイヤと同じ、と言っているのに 
 こんな単純明快な解決法があるのに冬タイヤ怖いとか初心者かと思ってました。
687: 11/14 22:26 14mWRQaU
これは同じ夏タイヤにも言えることです。 
 ドライなら新品より2分山の方が無理がききますし 
 ウエットなら2分山より新品の方が無理がききます 
 タイヤの状態により適切な走行をすれば解決できる単純な事ですよ。
688: 11/14 23:32 ZRIjWEbc
ブリジストンのスタッドレスタイヤのプラットホームは、何キロ程 
 走行すれば出ますか? 
 余程運転が乱暴とかで無いと3万キロ位では出ないですよね?
689: 11/15 1:17 WrCLkioM
アイスバーンならどんな良いタイヤでもきかない。高性能車に乗るか、ドライバーの腕でカバー。 冬に広い駐車場などでブレーキテストすると良いと思います。
690: 11/15 5:26 onKHWMJQ
>>687 
 なぜ無理する必要があるんですか?
691: 11/15 5:42 kVUuJvf.
馬鹿なんだろ。
692: 11/15 7:8 dSQAmgTc
「無理がきく」という表現が適切かどうかは兎も角、他人に物事を上から目線で教えたがる人って居るでしょ? 
 相手にしないか、参考程度に聞いておけば良いんじゃないかな?
693: 11/15 7:38 aD/DHhUU
>>690-692,>>683-385〜より制動距離が短い 
 こんなにも知らない人がいるとは思わなかった(単なる揚げ足取りの3連投自演庇護かな?) 
 単純明快な解決法なので参考程度に覚えておくといいですよ。
694: 11/15 9:16 BwXY2qkA
もうね、何を言おうが考え方や使い方は人それぞれ。 
 だから個々の考えを言って人に押し付けようとしても無意味。 
 どのタイヤ買おうが、どんな使い方しょうが個人の勝手で個人責任なんだしさ。 
  
 だからこんな終わりの無い言い合いはもう止めようよ。
695:683 11/15 10:1 rmkCxs7U
>>693 
 自分と違う意見が来たら、自演扱いか。連投の意味をきちんと理解しようね。IDも文章の書き方もそれぞれ違うだろ。 
 同じIDで、同一人物が立て続けに短い時間で一気に投稿するのが連投だから。しかも略1
696: 11/15 10:10 9LrvZJug
>>695 
 普通は要らないスタッドレスを冬以外に履くもんじゃない? 
 特に走行性能は変わらんよ。 
 新しいのに履き替えても殆ど変わらないし、凍った路面だと全部一緒だな。 
 裁判でスタッドレスの有無は全く関係ない。もう少し勉強してくれ。
697: 11/15 10:16 rmkCxs7U
>>696 
 変わらないだなんて、相当感覚が鈍いんだな。夏タイヤと相当違うけどね。 
  
 そりゃあ古いスタッドレスでも普通に走ってるぶんには変わりないだろうけど、いざって言う時の急制動で差がでるでしょ。 
略1
698: 11/15 10:43 aD/DHhUU
>>695,697だから何度も言うがその例を含め全て 
 制動距離は速度を少し控えれば夏タイヤと同じ、と言っているのに 
  
 夏タイヤ使用時60`の所を冬タイヤなので60`以下に控えれば制動距離は同じだろ 
 例え同じ夏タイヤでも新品と2分山では状況に見合った違う走行をするだろ 
  
 普段は無意識に行う こんな単純明快な解決法がわからない程のペーパーなのか?
699: 11/15 10:48 aD/DHhUU
>>697 スタッドレスの履き潰し走行は法で認められ違法ではないと知ってるんだよね??
700: 11/15 10:53 aD/DHhUU
>>967 ウエット時2分山より制動距離が悪い新品を履いてたと裁判で不利になると思うか?
701: 11/15 10:59 rmkCxs7U
>>698 
 まずはじめに書かせて貰うけど。連投って言うのは、今貴方がやったような事を言うんですよ。 
 自分と異なる意見を自演扱いしたことについて、まず謝罪をするのが先ではないですか?謝罪せず自分が言いたい事をひ 略1
702: 11/15 11:2 rmkCxs7U
>>700 
 私が書き込んで居る最中に書き込まれていたので、レスさせて頂きます。 
  
 何が言いたいのか理解できません。 
  
 取り敢えずアンカーのミスタイピングをなんとかして。 
 数字をきちんと打てない人に一々絡まれるのは、俺も怖いんで。 
 数字くらいきちんとタイピングして下さい。
703: 11/15 11:8 aD/DHhUU
>>701 
 ドライ60`走行時 
 新品17.0 
 5分山16.3 
 2分山15.8 
 冬5分山18.8 
  
 新品と2分山でも違うと理解してる? 
 >単純に速度・車間で終わる話じゃないと 
 晴れた日は2分山にタイヤ交換でもしてるのか?
704: 11/15 11:23 rmkCxs7U
>>703 
 常識的に考えて下さいよ。そんな事している人が居るわけ無いじゃないですか。 
 レーシングカーで考えれば分かるでしょうよ。晴天用のスリックタイヤと同じで、晴天だけで使うならそりゃあ摩耗タイヤのほうが制動 略1
705: 11/15 11:34 aD/DHhUU
>>704 
 常識的に考えて履き潰しが法で認められているなら問題ない 
 制動距離が怖い怖いと言ってるなら 
 常識外れたドライ用とウエット用のタイヤ交換までやっているかと 
  
 単純明快な危険回避の解決法がある 
 君も新品と2分山では同じ解決法を無意識のうちに行っているだろ?
706: 11/15 11:39 aD/DHhUU
ちなみに中間であるオールシーズンを夏冬に履くことは認めているのかな?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]