3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き6台目
663: 11/13 22:44 4kW/oJjE それに劣化による事故で迷惑かけるのは旧車でも同じなのに
何故タイヤだけ他人に迷惑?
664: 11/13 22:59 46M3npak オレも10年落ちのスタッドレス履いてたけど何も問題は無かったよ。1t未満のFR車だと冬でも楽。
665: 11/13 23:26 Bz4k8dpk 10年ってどんだけケチなんだよ(笑)
性格が目に浮かぶ
666: 11/13 23:39 ezlIDRB2 BLIZZAK REVO 1プラットフォームが出るまで履こうと思ったけど、
10年使ったので止めました。
普通に流れに乗って問題無かったですよ。
今、BLIZZAK REVO GZですが又10年行くかな?
667: 11/14 5:54 K.qxPpfg 失礼な、オレはケチじゃない、ヤッコだww。
それは冗談として、ブレーキングはシフトダウンとフットブレーキを併用して段階的に止めて、曲がる時はアクセルとステアリング双方でバランスを取りながら曲がれれば10年落ちのスタッドレスでも普通に走れますよ。
やっぱりBSのスタッドレス(MZ03)は高いだけあるのかな?。
あ、上記の走らせ方は後輪駆動のMT車、それらの操作のタイミングは1〜2歩手前で完了させておくのが条件です。
668: 11/14 6:25 14mWRQaU 10年落ちになる前に溝が減って強制交換だけど
10年もつなんて、冬に走らないセカンドか 雪が降らない県外地域だろうな
669: 11/14 8:34 lwYoIMcA オレの場合、冬用のスタッドレスとして2シーズン、後はそのまま履き潰し。
新車で買って3年過ぎる頃、買い替えの時にはスタッドレスそのまま付けて下取り。
670: 11/14 8:47 DXCBL5a. >>666
BSの発泡ゴムは硬くなり難いからね。
なるべく太陽光に当てず袋に入れて保管管理をキチンとすれば10年はイケると思うけど。
俺の場合は減るので約5年サイクルで交換。
去年BSのVRX買ったけど効き良いよ。
671: 11/14 8:50 qAc5.vI2 私の書き込みが引き金でスレを荒れさせてしまい、誠に申し訳ありません。
ただ、言わせていただきますと、冬も普通に車は使ってました。
もしかして人と違うとしたら、自分が普段走る新国道等の道路の信号のタイミングを覚えて、0発進にはなるべくならないように気を使ってました。車間距離も人の倍は普段から取ってるので、ブレーキを踏む回数も少ないとは思います。
発進の時も極力スリップさせないようにソフトに踏んで、停止の時は轍を跨ぐようにしてました。
保管するときは、タイヤホイール全体を真水で丁寧に洗って乾燥させ、タイヤワックスを両側に三重がけ、一本ずつビニール袋に入れてから100均のタイヤカバーを5枚重ねしてました。その結果、ゴムの硬貨も遅くなり普通に使えたのかなと個人的には思います。
整備士も驚いていました。
重ねて言わせていただきますが、スレが荒れるような書き込みをして、皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
672: 11/14 9:6 /kmoqpnI アイスガードとブリザック履いてるけど、価格差を埋める程の性能の違いはないと思う。
次からはアイスガードで揃えようかな。
ブリザック信者の人って凄いよね。
10年だとか貧乏臭い自慢するくらいなら、他メーカーのタイヤを5年で履き変えた方が長い目でみて安全だと思う。
673: 11/14 9:12 14mWRQaU そこまでタイや保管に気を使う人は車好きなんだろうけど
車間距離の取りすぎや青になるまで停止しないで減速は少し周りのドライバーに迷惑かな
俺の保管は洗って減圧し車庫内で放置程度ですね
674: 11/14 9:15 7.SccXZ. 俺は年中スタッドレス履いちゃう派だ。
今はブリザックだけど、減ったらピレリ買うわ。なんとブリザックの半額!すばらしい!
675: 11/14 12:41 EkWn/5L6 他人様に迷惑をかけてるって事?
676: 11/14 13:7 LRirfcPM >>673
車間距離とか話を持ち出すな。
くだらないループ作る原因なるだろ。
お前みたいなのは議論板へ行けよ。
677: 11/14 13:40 aV8F3whQ >>669
履き潰しは結構危険だから辞めたほうがいいよ。
ラジアルタイヤで止まれる距離だったとしても、スタッドレス履きつぶしだともしもの急制動で止まれないし。
https://www.youtube.com/watch?v=UyUfd99MdcE
678: 11/14 13:42 aV8F3whQ トラックやタクシーならまだしも、履きつぶしてる人って多いのかな。
騒音が大きくなる・燃費が悪くなる・制動距離も伸びるで、いい所なんて無いと思うんだが。
679: 11/14 13:45 aV8F3whQ ゲリラ豪雨、梅雨・・・雨天時の「磨耗タイヤ」は高リスク!!
〜磨耗タイヤの危険性検証動画をWebサイトで公開し、注意喚起〜
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2015_10.htm
http://ch.jafevent.jp/detail.php?id=347#fst_vi=7uu0SrH8DeMh3tBj7jjXdpXVHtKdSGzWY3w8MpRoAhl7W8MGFn
680: 11/14 16:19 14mWRQaU >>678 当たり前すぎる回答で馬鹿みたいだがいい所は
冬タイヤの履き潰しをすると、夏タイヤ1シーズン分が無料になる
殆どの家庭は50%以下「↑プラットホーム」になったら
1.6ミリ「△スリップサイン」まで履き潰し
冬タイヤには↑△二個サインがあり違法でもない
リスク>>679,677を理解し適切に使用すれば問題ない
681: 11/14 17:45 aV8F3whQ >>680
違法だなんて言ってないですけど。いざって言う時に自分が怪我する・他人を傷つけるリスクが増えるならケチらず買うわ。
葉書位の面積で命を載せて走ってんだし。
止まれるもんが止まれないで、他人を怪我させて・若しくは自分自身が怪我して後悔したくないし。
適切とか言うけど、急制動の時に止まらないんだよ。そりゃあ普通に走ってるぶんには、燃費悪化・騒音アップで終わるけどね。
急制動の時に泣き見たくないんで。普通に買います。
682: 11/14 18:26 14mWRQaU >>618
一般的に皆が知ってるいい所を知らないようでしたので、そこを理解していただけたならそれでいいけど、
一応初心者的な質問でしたので、↑△2個ある意味と違法性を付け足しました。
制動距離は速度を少し控えれば夏タイヤと同じ、車間距離は速度により長くなりますが60`なら1〜3m長くとれば夏新品と同じ結果になりますね。状況理解次第です。
くれぐれも制動時止まるから安全だと夏タイヤを過信しすぎないようにね。
683: 11/14 18:59 aV8F3whQ >>682
勿論プラットホーム位知ってます。何なんですかね貴方。一々小馬鹿にするような書き方して。
過信するわけ無いじゃないですか。葉書位の面積って言って警戒してるのに、過信する要素が何処に有るのよ。
車間距離とか言いますけど、事故時は車間距離だけで決まるわけじゃないでしょうよ。
例えば交差点での対向右折車が無理に入ってきた時に、特に雨天で距離伸びてラジアルで止まれるもんが止まれない場合だって有るでしょうよ。
数万円ケチって死にたくないです。
684: 11/14 19:23 ZRIjWEbc >>682
好きにして下さい。
685: 11/14 20:7 2Nf3YjrQ >>683
完全同意。
686: 11/14 22:17 14mWRQaU >>683その例えばも含め全て
制動距離は速度を少し控えれば夏タイヤと同じ、と言っているのに
こんな単純明快な解決法があるのに冬タイヤ怖いとか初心者かと思ってました。
687: 11/14 22:26 14mWRQaU これは同じ夏タイヤにも言えることです。
ドライなら新品より2分山の方が無理がききますし
ウエットなら2分山より新品の方が無理がききます
タイヤの状態により適切な走行をすれば解決できる単純な事ですよ。
688: 11/14 23:32 ZRIjWEbc ブリジストンのスタッドレスタイヤのプラットホームは、何キロ程
走行すれば出ますか?
余程運転が乱暴とかで無いと3万キロ位では出ないですよね?
689: 11/15 1:17 WrCLkioM アイスバーンならどんな良いタイヤでもきかない。高性能車に乗るか、ドライバーの腕でカバー。 冬に広い駐車場などでブレーキテストすると良いと思います。
690: 11/15 5:26 onKHWMJQ >>687
なぜ無理する必要があるんですか?
691: 11/15 5:42 kVUuJvf. 馬鹿なんだろ。
692: 11/15 7:8 dSQAmgTc 「無理がきく」という表現が適切かどうかは兎も角、他人に物事を上から目線で教えたがる人って居るでしょ?
相手にしないか、参考程度に聞いておけば良いんじゃないかな?
693: 11/15 7:38 aD/DHhUU >>690-692,>>683-385〜より制動距離が短い
こんなにも知らない人がいるとは思わなかった(単なる揚げ足取りの3連投自演庇護かな?)
単純明快な解決法なので参考程度に覚えておくといいですよ。
694: 11/15 9:16 BwXY2qkA もうね、何を言おうが考え方や使い方は人それぞれ。
だから個々の考えを言って人に押し付けようとしても無意味。
どのタイヤ買おうが、どんな使い方しょうが個人の勝手で個人責任なんだしさ。
だからこんな終わりの無い言い合いはもう止めようよ。
695:683 11/15 10:1 rmkCxs7U >>693
自分と違う意見が来たら、自演扱いか。連投の意味をきちんと理解しようね。IDも文章の書き方もそれぞれ違うだろ。
同じIDで、同一人物が立て続けに短い時間で一気に投稿するのが連投だから。しかも>>385にレスつけてどうしたの。
発狂してアンカーミスる前にきちんと見なおせ。
何度も言うが、速度・車間距離をきちんとやって防衛運転に徹しても向こうから突っ込んでくる時はどうするのよ。
その時に夏タイヤで止まるものが止まれないで、スタッドレス履いて事故って歩行者や同乗者を怪我して死なせたら責任取れんのか。
お前だけが怪我するのは別に勝手だけど、同乗者と歩行者の事を考えようよ。
いくら防衛運転に徹しても、突然突っ込んでくる時だって有るんだから。
しかも裁判になったら、冬以外にスタッドレスをあえて履きつぶしで履いている以上あんたが不利になるだろうし。
そこまで考えてないだろあんた。事故証明・任意保険だけで終わるだけなら良いけど、裁判起こされたら相当不利だよ。
696: 11/15 10:10 9LrvZJug >>695
普通は要らないスタッドレスを冬以外に履くもんじゃない?
特に走行性能は変わらんよ。
新しいのに履き替えても殆ど変わらないし、凍った路面だと全部一緒だな。
裁判でスタッドレスの有無は全く関係ない。もう少し勉強してくれ。
697: 11/15 10:16 rmkCxs7U >>696
変わらないだなんて、相当感覚が鈍いんだな。夏タイヤと相当違うけどね。
そりゃあ古いスタッドレスでも普通に走ってるぶんには変わりないだろうけど、いざって言う時の急制動で差がでるでしょ。
その時に止まれないで他人傷つけて責任取れるなら勝手にして下さい。俺は責任取れないし、他人・自分を傷つけるリスクを増やしたくないんで普通に夏と冬は分けるんで。
関係無いんですか。遺族から民事で起こされた時に、スタッドレスが争点で起こされたらどうやって答えるのよ。
いざって言う時の急制動で止まらない危険性を理解して履いてるんだから、争点になった時に不利だとは思わないかい。
698: 11/15 10:43 aD/DHhUU >>695,697だから何度も言うがその例を含め全て
制動距離は速度を少し控えれば夏タイヤと同じ、と言っているのに
夏タイヤ使用時60`の所を冬タイヤなので60`以下に控えれば制動距離は同じだろ
例え同じ夏タイヤでも新品と2分山では状況に見合った違う走行をするだろ
普段は無意識に行う こんな単純明快な解決法がわからない程のペーパーなのか?
699: 11/15 10:48 aD/DHhUU >>697 スタッドレスの履き潰し走行は法で認められ違法ではないと知ってるんだよね??
700: 11/15 10:53 aD/DHhUU >>967 ウエット時2分山より制動距離が悪い新品を履いてたと裁判で不利になると思うか?
701: 11/15 10:59 rmkCxs7U >>698
まずはじめに書かせて貰うけど。連投って言うのは、今貴方がやったような事を言うんですよ。
自分と異なる意見を自演扱いしたことについて、まず謝罪をするのが先ではないですか?謝罪せず自分が言いたい事をひたすら書くだなんて、俺以外の人にも失礼ですよ。
だからさ。そのいざって言う時に、きっちり止まらないから言ってんだろ。そもそもラジアルタイヤとスタッドレスはトレッド面の硬さが違う以上、止まる距離も違えば回避出来る能力も違うよね。
単純に速度・車間で終わる話じゃないと思うんだけど。
危険性が分からないで、スタッドレスを履きつぶす様な自称上級者の人には敵いませんわ。自称上級者の方だからこそ、そんな貧乏くさい真似しないできちんと履き分けて欲しいんですけどね。
貴方の家族を守るためにも履き分けなさった方が宜しいですよ。
>>699
勿論違法では無いですよ。
ただし、損害賠償を求める民事裁判になった際には危険性を理解した上で止まらなかったなら不利になりそうですよねって話です。
702: 11/15 11:2 rmkCxs7U >>700
私が書き込んで居る最中に書き込まれていたので、レスさせて頂きます。
何が言いたいのか理解できません。
取り敢えずアンカーのミスタイピングをなんとかして。
数字をきちんと打てない人に一々絡まれるのは、俺も怖いんで。
数字くらいきちんとタイピングして下さい。
703: 11/15 11:8 aD/DHhUU >>701
ドライ60`走行時
新品17.0
5分山16.3
2分山15.8
冬5分山18.8
新品と2分山でも違うと理解してる?
>単純に速度・車間で終わる話じゃないと
晴れた日は2分山にタイヤ交換でもしてるのか?
704: 11/15 11:23 rmkCxs7U >>703
常識的に考えて下さいよ。そんな事している人が居るわけ無いじゃないですか。
レーシングカーで考えれば分かるでしょうよ。晴天用のスリックタイヤと同じで、晴天だけで使うならそりゃあ摩耗タイヤのほうが制動距離は短いでしょうね。
JAFの映像は、雨天時の摩耗タイヤ・スタッドレスの履きつぶしの危険性を啓発する動画です。何を言ってんですか。
しかもいざって言う時に止まる時は、旋回ブレーキする時も有るでしょうよ。
旋回ブレーキする時だって、動画を見る通り柔らかいスタッドレスの方が横G掛かりながら旋回する時に不利じゃないですか。
カーブのラインをトレースできないで、ラインから離れて尚且つ制動距離も伸びてます。
705: 11/15 11:34 aD/DHhUU >>704
常識的に考えて履き潰しが法で認められているなら問題ない
制動距離が怖い怖いと言ってるなら
常識外れたドライ用とウエット用のタイヤ交換までやっているかと
単純明快な危険回避の解決法がある
君も新品と2分山では同じ解決法を無意識のうちに行っているだろ?
706: 11/15 11:39 aD/DHhUU ちなみに中間であるオールシーズンを夏冬に履くことは認めているのかな?
707: 11/15 11:41 WU9Vy3TE >>704
貴方も常識的に考えてくたざいよ。
スタッドレス掃いてそんな無理した運転しないって。
高速道路でも峠でもアンダーステアになるし制動伸びるのは爺さんでも理解してるよ。
もしもの時は何掃いてようが一緒。溝が無いのは論外だけど。
事故がないように運転してるんだから普通。
708: 11/15 11:44 rmkCxs7U >>705
そりゃあ法では認められてますよ。法で認められてるならなんでもいいって話じゃないだろ。意識の問題。
あんたが死のう怪我しようがが勝手だけど、何も関係無い無実の他人を巻き込んだらどうしようもないからね。
取り敢えずなんでも良いけどさ。私以外の違う意見を唱えた人を「自演扱い」したことを謝罪しなよ。
私へは謝らなくていいんで、私が寝ている間に書き込んであった>>690-692さんへの謝罪をしなよ。
私は24の若造で、貴方は何歳だか知りませんが。いい大人が勝手にレッテル貼りしたことさえ謝れないんですか。恥ずかしく無いのかな。
何度も言いますが、何度も数字のタイピングミスするのも本当にダサいですよ。
日本語のタイプミスならまだしも、数字位きちんと打って下さい。数字は世界共通ですので。
709: 11/15 11:46 rmkCxs7U >>707
勿論安全運転が前提なのは重々承知です。
いくら気をつけていても、旋回ブレーキ掛けなきゃ行けない危機事態に至ったら少なからず差は出ますよねって話です。
言葉足らずで申し訳なかったです。
710: 11/15 11:48 WU9Vy3TE 若造。
口ばっかり達者で全然駄目だな。
もっと色んな経験つんでから書きこめ。
内容が初心者臭いと思ってたら案の定。
711: 11/15 11:50 rmkCxs7U >>705
書き忘れましたが、貴方はもうこれ以上私へレスしてこなくて結構です。
申し訳ないですけど、流石に私もレスでやりあうのが面倒になってきたので。
712: 11/15 11:51 aD/DHhUU >>709その差が出ないようにする
単純明快な危険回避の解決法があると何度も
本当に重々承知してるのかな?
713: 11/15 11:52 rmkCxs7U >>710
若造ですみませんでした。
ただし、掲示板は法に触れない限り自由に書き込めるんですから。一々指図される筋合いは無いですわ。
714: 11/15 11:53 Ow1dOOcg ステマ
ウゼェー
715: 11/15 12:9 aD/DHhUU >>713一々指図される筋合いは無いですわ。
事の発端>>677履き潰しは結構危険だから辞めたほうがいいよ。
716: 11/15 12:16 WU9Vy3TE まさにゆとり教育の弊害だな。
頭でっかちでリアル体験が無い。若いんだからツルツルタイヤでドリフトの練習して来い
717: 11/15 12:27 rmkCxs7U >>716
確かにゆとり世代なのでそこは否定しません。ただ、何か事あるごとにゆとりがーって言うのはおかしいでしょ。
当時の大人が決めたことに従い義務教育を受けたまでで、私達が好きでゆとり教育を受けたわけじゃないんですから。
ドリフトは嫌いなんで結構です。どこでドリフトやれって言ってんのか知りませんが、公道でやるだなんて言語道断ですしね。
ドリフトなんかするくらいなら、サーキットで普通に走ります。
718: 11/15 13:56 .ZCoqHRg あいすまんが
君らの会話を見てたら
昔 俺は絶対事故起こさんから、任意保険は必要ないって言ってた親父を思い出した・・・
ま、中にはそういう考えの人もいるんだよね
怖いんだけどね
719: 11/15 14:24 rmkCxs7U >>718
任意保険入ってない車は結構多いから怖い。私はそんな考えはしてないですよw
720: 11/15 14:39 aD/DHhUU 保険があるから大丈夫と勘違いしてる奴もいる。
俺がこうなったのは大人の責任と考えている奴もいる。
それをするくらいならと仮想現実に逃げる奴もいる。
机上の空論はとても怖い
721: 11/15 16:34 7UmIbxpU とりあえず、示談にしない。必ず警察呼ぶ。後々、揉める事になる。保険に入ってない奴もいるので!特に年寄りに多い。修理に出すと連絡すると知らないと言う。ヤバいよ、年寄りは!
722: 11/15 16:53 9LrvZJug 結論
・どんなタイヤでも滑る。
723: 11/15 20:4 DYq/HczA 滑る時は滑る。事故る時は事故る。
以上。
724:秋田県人 11/15 22:32 ??? ここは車好きスレなんで、タイヤ好きな方々は専用スレ作ってここを去って!
もうウザいし迷惑だから(-.-)
725: 11/16 10:11 11HUL0NQ 今年のSUPER GTも昨日で終わっちゃった。
500馬力と300馬力のクラスでシリーズチャンピオンを獲得したのは、両方共日産。
日産ファンとしては嬉しい限り。特にGT500なんて、日産系のチームが毎戦表彰台獲得したからなー。
726: 11/16 11:27 11HUL0NQ やっぱりモータースポーツっていいなぁ。
感動した。
Double Champion for GT-R NISMO! — Super GT Rd.8 (Motegi) Race Day
https://youtu.be/6dv-b4CBaUY
727: 11/19 1:44 Rm2LbAlQ 夏にスタッドレス履いてる奴はただの貧乏人、それだけだ
728: 11/19 6:26 02BNicGA 余程くやしかったか?
729: 11/19 7:34 9AWKA62. つーか、まだ蒸し返すのか?
730: 11/19 19:50 FkD1zUD. タイヤ交換いつ?part 2
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1416004099/l50
731: 11/20 0:8 2cFZ.3N6 タイヤ交換は雪降ってからですね。面倒臭いし減ると勿体ないし。
732: 11/20 0:16 3rXjea66 雪の降る中で交換するのはもっと嫌だし、
頼んでやってもらうにしても、クソ混んでる所に頼みたくないし、
暇なうちに交換しとくべき。
733: 11/20 0:26 7rEcImrw 今年も交換しないよ〜
734: 11/21 16:0 g36/W3l2 マツダがロータリーエンジン復活へ!研究開発担当常務執行役員・藤原清志さん「6合目まで到達」「発電機にも…」
http://www.sankei.com/economy/news/151121/ecn1511210002-n1.html
6合目だなんて言われたら、期待せざるをえないな。
735: 11/21 21:18 6IOuPYHk タイヤ減るって、どんだけ貧乏よ。
それと6号目で萌えってどーして?
736: 11/21 21:33 f2SzGOW2 >>735
6合目だって言われたら、商品化を期待せざるをえないって事。
萌えだなんて一言も言ってないけど。大丈夫ですか?
737: 11/21 22:29 6ELg7oJk GTからCR-Zいなくなるのは残念だな。
マツダさんにはぜひともロータリーでGT参戦していただきたい。
738: 11/21 23:40 f2SzGOW2 オーテック30周年の記念マーチは全幅1800mmのワイドボディを纏って登場か。
想像できないわw
https://twitter.com/carbon_95/status/667905555600510976/photo/1
739: 11/23 23:59 q56W0GsQ 今シーズンの走り納めに七曲へ走りに行ったんだが、道が途中でなくなってた…何があった?
740: 11/25 13:9 OJE8F9TQ 少し考えたらわからないか?
ゴミみたいな脳味噌だな。
741: 11/25 13:13 mNYbAaLQ 1土砂崩れ、2路肩崩壊、3使徒襲来どれかだなきっと
742: 11/28 11:18 uFBBQKd. アルトワークス来月24日発売。
743:秋田県人 11/28 14:13 ??? >>741
3だな…
744:秋田県人 11/29 15:18 ??? >>743
クスッときた
745: 11/30 12:22 WWXTZqAE ミラーレス解禁なったね!ドアミラー無くなるのか?
746: 12/1 12:46 HbzNSIQA ドアミラーが無くなれば、車のデザインの概念もガラッと変わりそうだね。
747: 12/4 20:25 /eymF6TE 代わりにカメラ付きなら、かなり良い車が出てきそうだな。それとも、センサーかな。
748: 12/4 21:58 XRYDNX0Q ミラーが無くなりカメラが付くようです!
そして室内にはモニターが数個付いてる画像が出ていたな!
749: 12/4 22:33 KywtnBqQ あれって大型トラックだけじゃないの?
750: 12/6 10:34 PKzrHMUY 今日はスカパーが無料の日で、ちょうど今はSUPERGTの無料放送やってるな。
751: 12/6 20:22 G3IUqeRs 仕事だから見れない…
752: 12/6 20:39 9Fkec9r. 韓国「現代自動車」の無謀な挑戦! 高級車ブランド「ジェネシス」で「レクサス」「BMW」に対抗するそうだが、内実は…
http://www.sankei.com/economy/news/151206/ecn1512060002-n1.html
モータースポーツでまともな成績残してないのに、レクサス・BMなんかと肩を並べるなんて無理だって。
>>751
それは残念(´・ω・`)
753: 12/6 23:46 0Skbgff2 よーつーべで、GTRとジェネシスの対決あったけど散々だったな。相手にならなかった。
754: 12/6 23:52 p3ba05kE いつの話してんのや…
755: 12/7 5:58 Qn0uafCw その動画35Rじゃないっけ?
756: 12/13 14:48 wY6gYM52 いつも思うが、なんでハスラーのCMにももクロ出るんだ?
アラレちゃんのキャラだけでイイのに。
757: 12/13 20:18 fhnxuxZA >16年6月にも新基準
乗用車やバス、トラックに備わるすべてのミラーをカメラとモニターで代用することを認める。
とうとう鏡の無い時代が来たか。
758: 12/13 21:26 Lm/I.zVI 後付けカメラ販売しないのかな。ドアミラー早く外したい。
759: 12/13 22:3 qdNvPBdA 車運転中にカメラ故障したらどうするんだろ?
760: 12/13 23:10 fhnxuxZA レンズ前を雪で遮断されたらなんも見えないな
761: 12/14 12:9 lX6bHeXw 新型アルトワークス、クリスマスイブに満を持して発売。買えないけど(T-T)
762: 12/14 13:35 qvzdD7So 冬用なら、レンズの所にヒーター入ると思うよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]