3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 6
186: 11/17 11:24 SF6OyDGk 公務員など楽な仕事してると仕事中ろくでもない事ばかり思い付くのでしょう
187: 11/17 11:43 OQ.8gPt. >>185
私もまさに同意。
先般より書き込んでいるものは虐めにしろ学力にしろ教師の質と、やるきで変わる。
大した大学でてないのにも関わらず、実績あげる教師もいる。
難関大学卒業のくせにいじめが起きるわ学力向上しない、定時にきっかりあがる教師もいる。
またその逆もいるが、双方教師の仕事に対する熱意や心が影響している。
政策よりも正直現場のマネージメントが重要となる。
マネージメントには報酬の金や出世、左遷、減俸などがなければコントロールできない。
188: 11/17 15:56 fPkSQP8. デリヘルで本番拒否られるって、よっぽどキモい奴なんだろうね。
デリヘルで本番断られた事なんかないけど…
189: 11/17 19:19 OQ.8gPt. >>186
まぁ公務員自体には俺は不満はない。
自分が生活していて助けられたことはあれど、公務員さんの怠慢で実害を受けたことがないから。
ところが教育はまさに子供たちの一生を左右してしまう。
究極にいえば日本の産業、経済を司っていると考えている。
労働者の質の低下は日本経済に大打撃を与え、またその大打撃間接的に教育界がもたらしたものと考えている。
体力のある日本にするためには教育に対する投資が一番近道と思い、その投資を使うものがしっかりしていなければ、投資は紙屑と変わる。
一人一人のモチベーションが大事と考える。
190: 11/17 19:51 B1EqniVA >>189
相変わらず、主義主張もないダラダラした感想文ですねw
考えるのは勝手だが、何か根拠を付けたらどう?
191: 11/17 20:19 LCOngTRg >>190
自分に言ってるw
192: 11/17 20:29 B1EqniVA >>191
日本語が理解できない方ですか?
それともできるだけ考えることをしない方とか?
193: 11/17 20:42 LCOngTRg >>192
それも自分に言ってるのか?
>>183〜>>192までで主張がないのはどれでしょうかw
間違いなく>>190以降となります。
日本語わかる?
194: 11/17 20:55 B1EqniVA あれが主張なんですか?
「お父さんお母さんを大切にしよう」レベルの薄っぺらな思いつきですね
他には精神障害も疑われる被害妄想も見られます
195: 11/17 21:4 LCOngTRg >>194
それでは逆に教育問題スレにふさわしい問題提起をどーぞ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]