3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

教育問題について!語ろう 6
292: 2/28 8:41
>>290-291
大人がいて子供が育っていく。動物だって親がいて育つ。
子供が自由に育つかどうかは、一に大人たちの問題。「子供が子供が」といった
ところで大の大人が子供の思考でその立場になれるわけもないし。教育方法は
多様。教育を受けてる最中の子供が、振り回されてるかは出来上がりをみないと
わからない。
293: 2/28 9:10
>>292
それは今の大人を見ればわかる。
生活保護者は増え、労働者の生産力は落ち大企業は海外へ。低賃金で文句たらたら。
それは自分に価値が無いといつまでも気付かずひたすら文句。
自分の価値はいつでも上げれると気付かない。
この国民性こそが過去の教育の成果。
294: 2/28 9:24
自演劇場ばっかりやってないで、
ブログでもやればいいのに。

ピーキーさんみたいに(笑)。
295: 2/28 9:36
>>294
わりぃなw
そのスキルねーんだわw
今のビジネスに必要ないし。

俺はすべての子供が大人になって自分の道を自分で選べる社会に強い教育を望む。

今の教育は大暴投w
チャレンジ教育、やる気教育、学力教育、常識教育。

思想教育は愚の骨頂。

教育者は子供の人生最大のアドバイザーであり、人生のプロデューサー。

仕事内容に責任を持たせるべし。
296: 2/28 10:21
ブログにスキル?
笑っちゃう(* ´艸`)クスクス
71歳という噂は冗談でもないようです。ネ

それと子供の人生最大のアドバイザー兼プロデューサーは「親」よ。
教育者の影響力が高い国は先進国ではありません。
まして自由国家で。

何か間違った思想をお持ちのようですね。
297: 2/28 12:28
>>296
バカか?
親の質で左右する教育ビジネスw
そんなもの仕事じゃないわw

親なんて関係ない。子供がやりたいことに気付けば勝手に歩く。
武井壮がいい例。
やりたいことに気付かない大人が多いのはやりたいことに気付かせれない教育現場の問題。

その親がやりたいこと、やる気教育できますか?
衰退の一途をたどります。
298: 2/28 12:38
やる気のない親、教員に教わった子供はやる気がない。

教育は教えることが仕事では無い。
覚えらせること、悪いところを改善する実績が仕事。

教えるだけなら猿でもできる。教科書を読むだけ。
それに色を付け、覚えらせ、 略1
299: 2/28 13:45
いったいどういう生い立ちをお持ちでしょう
特異な思想、指向をお持ちですね(笑)
賛同する人はいません。周りにいるとでも?
300: 2/28 13:46
>>293
傍観してるようだけど、言い切っちゃうと恥ずかしいよ。
あなたも、その成果物。
301: 2/28 13:57
2017年の今も、
本気でブログにスキルが必要だと思うあなたが、
まともな考えが出来ないのは当然なのかも。そう。
余りにも極端で荒唐無稽。
もしかして入院患者さんですか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]