3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 6
311: 2/28 17:9 Co552T4. >>309
ああ、何と無能な尊守さま
十分なインターバルをとって、満を持して、自信満々に再登場したのに
あっという間に、スキルがない、文才がない、というか
それ以前の知性、いや知能がないのがばれてしまいましたね
ちょいと、ご自慢の尊守教育論についてお尋ねいたしますが
>>306で「職場体験小学」での農業体験論のどの辺が、どう
労働者のコスト感とやらと結び付くのですか?
>今やってもらった作業はで何俵とれる予定です。
「はで」という謎の品詞がよく分からないのですが、ま、スルーして
小学生がいきなり実習に来たところで、対価に値する作業はできませんね
その前提で「何俵とれる予定」というのは何の意味がありませんね
相当な技能を習得し者が従事したとして、当該面積を耕作した場合の
期待値から収穫予定量は算定できませんね
で、地形や農機設備等で、その作業効率も全く異なり、作業の一部だけで
「総作業の何パーセントで一人単価いくら」というのも算定できませんね
かつ、農産品というのは、天候等で大きく左右される商材であり
その予想収穫量も、あくまでも期待値にしかなりませんね
しかも、その商材は出荷したのちに価格が決まるものであり
グロスの生産額に対し「総作業云々」などとはまったく意味を成しませんね
それに「〜の何%」というのは「生産の分配」ということであり
「労働の対価」とは似て非なるものですね
農産品に限らず商品とは、コストの積算で市場価格が決まるものではなく
需要と供給によって価格が決まります
すなわち、作業そのものに市場が対価を支払うわけではないんですね
尊守様のお考えは超大幅に劣化させたスターリン主義の発想で
その誤った計画経済によりソ連は飢餓を迎え、最終的に社会主義体制の
崩壊へつながった、自由主義経済と乖離した発想ですね
そもそも、農業は現農地法では農業後継者以外は、ほぼ従事すらできないですね
尊守様
発狂すればするほどアホがばれます
今一度、小学校低学年用ドリルの学習を、何とぞ何とぞ
312: 2/28 17:17 Co552T4. 尊守様!
脱字が結構あったけど、ザイザイでザイザイだからニュアンスでザイザイして
313: 2/28 19:17 fwTPgh3k >>311
時間なくて舌足らずになる。
君の分析は正確には正しいかもしれない。
いってることはそこでなく、具体的にいくら貰えるを伝えたい。何の職業体験でもかまわない。
今の世の大人のように夢の職業に就いても文句たらたらは可哀想。
子供のうちにいくら稼ぎたいか、どんな仕事に就きたいか、そのためにどこの学校に入るかを真剣に考えさせる必要がある。
高校に入った段階で具体的に考えても遅い。今の高校から行ける範囲を選ぶしかない。「皆リスクを避けるから」
また、子供に本気の目標を持たせるのは至難の業。
そのため中学では遅い。
314: 2/28 19:31 fwTPgh3k 職業選択に収入、休み、仕事内容と自分とのマッチングは重要。
職業体験では自分とのマッチングしかわからない愚の教育。
自分らも大学の時、就職を考えて右往左往したべ?
自分らは高校はいる時点で何になるか、どこの大学行くか考えたべ?
それを知らない子供が大人になればブラック社員になる。
自分らの幸せは自分らで掴むしかない。そのためそこは子供のうちから真剣に考えさせる必要がある。
いくらもらいたいか。どういう生活をしたいか。金を稼ぐ難儀さ。それらは大人になれば自然に襲いかかる。
それを子供に早い段階で考えさせ、自分の幸せを「勝ち取って」もらいたい。
それが俺の親としての切なる願い。
子供達に苦しい山を越える力と精神力を養っていただきたい。
315: 2/28 23:26 TdST/oKA >それが俺の親としての切なる願い。
だったらテメーのガキにだけ、それを伝えてろ
この掲示板を使ってダラダラ語る必要なし
今『あの人に伝えたい事』スレで話題になってるキモポエマーと同レベル
316: 2/28 23:39 YDx7LPAs >>312
だから、んなもん無意味なんだって
過去の経験則で教えたところで、10年後20年後なんてどうなってるか
誰にもわからない
社会ってのは時間とともに変化するんだよ、しかもドラスティックに
戦前までは一番賢い連中って東大へは行かなかったのよ
その頃の賢い連中は、陸士海兵といった軍の大学へ行ったわけだ
何故ならその時代って、軍が主導の軍内閣だったからな
でも結果的には敗戦後、転職を余儀なくされたわけだな
戦後は傾斜生産方式といって国策で石炭鉄鋼に重点配分されたせいで
旧制中学出の優秀な連中はそこに集中したんだが、急成長したのは
朝鮮動乱特需で軍用車両とか軍用衣料を供給するための
終戦で終わったはずの軍需産業だ
そのせいで石油需要へ代わり石炭産業は急速に斜陽するわけだな
その後の高度成長を支えた重厚長大産業も
オイルショックと固定相場の廃止で斜陽縮小していくわけだな
その後のバブルからバブル崩壊、デフレ経済への変遷は、お前でもわかるだろ
即ち、優秀な層はその時代の、最も成長してる花形産業へ就こうとするが
それはその時がピークであって、そこから10年くらいしかもたないんだ
この先、社会構造がどう変遷するかもわからないのに、中学生あたりが
仕事と向き合うなど、何の意味もなさない
その時に自分で選択意思決定能力、判断力、対応力、許容力を
身につけるのが必要で、そのためには何より基礎学力、語彙力、読解力
といったお前に欠如した能力を身に付けさせることだ
中学生で始めないと遅いのは、医者かアイドルかスポーツ選手くらいのもんだ
317: 3/1 1:37 1/3O.ZPU その時に自分で選択意思決定能力、判断力、対応力、許容力を
身につけるのが必要。
全くその通り。
今の日本人は決定力に欠如し、またその決定への責任感も著しく欠如している。無責任
第一に、花形につけるぐらい能力あったら他でも戦えるし。
仕事と向き合わせるのは具体的目標を設定し、成し遂げる努力をさせるための手段にしかすぎない。
本当の目的は学力向上、高い望みを成し遂げる強い意志の教育。
子供達はそもそもなぜ勉強しなければいけないかもわからないま卒業し、底辺職に就く。
それが利権教育の被害者たち。
バカ高校から大会社、先生、医師、弁護士、司法書士、弁理士、税理士なった奴いるか?
皆無だろ。
高校を選んだ時点で人生の大半は決まる。
318: 3/1 1:57 1/3O.ZPU バカ高校からnttや電力会社本隊、鹿島や清水などの日本屈指のゼネコン本隊、車産業の本社勤務、日立グループ本隊、などの大会社に行く確率はほぼ皆無。
下手な職業体験させてブラック会社に入れてるのは教育の質が低いから。
おまえ等みたいな揚げ足取りもその産物。
重要なのは成し遂げること。
努力や作業は仕事ではない。
それによって成し遂げたものを仕事という。
その感性がないのはすべてアマチュア。
319:安定の糞ジジイ(笑) 3/1 7:49 BxNILVGI よう
安定の糞ジジイよ
っぱねっす(っ´∀`c)なwww
もう何が何やら禿散らかしっぱなし爆
誰もが軽蔑を通り越して憐れんでる
おのれも何が言いたいかわからんだろ?
元々のバカに老人性痴呆が加わって錯乱状態www
そろそろ
軽蔑 → 憐み → → 無視
( ノД`)シクシク…
320:腐れ団塊71歳(笑) 3/1 7:59 BxNILVGI >>315
糞ジジイには子供どころか家族すらいねえよwOw
集団就職したが挫折して逃げ帰った腐れ団塊71歳(笑)
県南在住の天涯孤独71歳(笑)
引きこもり生活保護71歳(笑)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]