3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 6
471: 3/7 12:30 0kBN3DYE AIUが杉林切り開いて付属高校作ったら解決しませんか?
472: 3/7 13:2 xF6eZ9.s >>471
ある程度する
問題は県営だからな〜
馬鹿議会と馬鹿県民が紛糾するだろ
いっそ、外大が母体になってくれればな
ただ、外人部隊になんだろうけど
473: 3/7 14:16 syWoTntk それ自体教育委員会がいやがるだろw
474: 3/7 14:23 syWoTntk >>471
の主張を可能とするなら、野良学校つぶしてその校舎使えや。
また、子供達一律全員を野良学校に入れなくてもよいレベルにしろや。
義務教育で。
スタートの義務教育の意識改革がないままどんな政策打っても愚策。
475: 3/7 14:58 xF6eZ9.s >>473
だから、外大が母体なってくれれば、って言ってんだけどさ
まぁ、今のままでも形としては独立した公立大学法人だから
やろうと思えば出来るんだろうけどね
基本的には文科省マターだから県教委は関係ないのよ
付属というより附設って形で中高一貫校つくれば
スーパー進学校できるぜ
476: 3/7 17:19 syWoTntk >>475
とてもいい案だがお金はどうなる?
ハードも人件費も。
秋田県民は基本的に金がない。
誰でも入れる進学校。
進学させる校。
これを作り上げれるのは教員の質に他ならない。
では公教育ではなぜそれが出来ないのであろうか。
教員が口をそろえて伸ばす教育というがどこが伸びたのか俺には不明。
流れにそってなんとなーくの子供が多いと感じる。
子供に目標すら認識させれない秋田の公教育は愚の骨頂教育。
そこには職員の「らく楽」と言う名の怠慢が見え隠れする。
477: 3/7 17:28 syWoTntk また、私立公立の入学者を配分する「談合」制度があるとテレビで見た。
つまりは秋田のレベルの低い私立にあらかじめ入学者が割り当てられる。
その程度しか教育されない生徒が割り当てられている。
悲惨なのは子供。
学校教育は子供の人権を制約し教育されている。
だからこそ子供が幸せになる教育をしなければいけない。
金がすべてではないが、大人になると幸せの要素に金は必要
金=生活
ですからね。
478: 3/7 17:38 syWoTntk ゝ476
舌足らず
誰でもはいれる進学校。
どんな人でも進学させてしまう進学校。
もう一つ。
その程度しか教育されない生徒が割り当てられている。 ×
私立の入学者保全のためその程度しか教育しない生徒を作っている。
479: 3/7 17:41 syWoTntk 先生のトレードに力を入れていない時点でアマチュア。
通常トレード、採用は死活問題。それがプロ。
480: 3/7 17:49 d36aMQTQ 現状の選択肢は南高の中〜高すーぱー英語か、秋高普から秋田枠でのAIUでオーケーかな?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]