3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 6
487: 3/8 22:23 oCYeQW8A >>486
あなたの価値観はどうでもいいけど
まず、事実認識が違います
>もちろん就職率の高さだが
就職率ではなく就職先のレベルが高いのです。
>学費が安いから
学費は安くありません。首都圏の私立大学並みの学費です。
>生活費も安い
首都圏の実家にいれば、通学圏内に多数の大学があり
実家にいたほうが、遥かに生活費はかかりません。
>女子なら治安の良さも魅力的
逆に、日本のどこに治安の悪いとこがあるのですか?
それに、1年以上の海外留学が単位取得条件なので
日本より治安に不安のある海外で過ごさなくてはいけません。
まず、あなたのような価値観や認識で進学先を選ぶ子はいません。
寧ろ、あれだけの優秀な子供たちが、ほかに多くの選択肢があるにも拘わらず
わざわざ選んで入って来てくれる一流大学があることを誇るべきでは?
488:事実認識 3/9 8:45 7G9DEv/Y >>487
ご指摘ありがとうございます
さて事実認識とのことですが事実認識が違うのでしょうか?
就職率が高いと報道により知りました
就職率が低いなら事実認識が違うのですが
就職先のレベルについて言及した憶えはありません
確かに学費は想像より安くないようですが
カリキュラムの内容を考慮するとバーゲンプライスでしょう
1年間の海外留学は別として1年間の寮生活と県内なのですから
首都圏より治安がいいのは間違いないでしょう
海外留学の学費はAIUの学費と相殺だそうでやはりお得ですね
まるで自動車の合宿免許
さて私の価値観ですが県内に優秀な教育機関があったとしても
手放しでは喜びません
県の負担になっているのですから地元に貢献してもらいたいですよね
あなたの事実認識でも地元学生の比率は低いのでしょう
私の価値観では
よその子を大切に育て送り出すだけならあほらしいということです
東京大学の分校は全国にありますが誇るべきでもないでしょう
489: 3/9 10:35 Dc4cOJLs 間違いを認めない馬鹿w
そんなもの秋田県人に家族もろともなってもらえばえいい。
小中高大一貫校にし、一家できてもらった家族は公立料金、また免除制度優遇。
公立の小中の利権をぶっ壊せ。
490: 3/9 10:40 9QdqhvZc 私もコスパでAIU押し。都内の私大に出すのもいいけど、自然しかない中で勉強に軸足置いてもらいたい。
491: 3/9 11:33 rUEr8uZk もう一つ。地元学生の利用率が低い。
これの原因はそもそも論地元学生のレベルが低い。
偏差値71だっけ?
東北大学クラス。
秋田県の公教育では東北大クラスいけるの何人でしょう?
難関大合格率何パーセントでしょう?
そもそも秋田の小中高のれべるが低いからです。
492: 3/9 11:33 rUEr8uZk 入らないではなく
「入れない」
493:秋田県人 3/9 11:40 LhuElrEY 秋田にも森友学園つくろうよ
494: 3/9 12:42 9QdqhvZc 難関大にあまりぽんぽん入られても困ります。
附小中からの秋高の1/3は医者のご子息だから医学部だろうし、英語教師の子供でも落ちそうだよね。
495: 3/9 13:38 w7PPSfIE >>488
どうも話が認識出来てないようなのでもう一度書きますが
>就職率が低いなら事実認識が違うのですが
就職先のレベルについて言及した憶えはありません
この設問の前提で
>なぜわざわざAIUに来るか?簡単だよね
と、入学動機について、あなたの解釈を述べていますね
それに対し、就職率ではなく、就職先のクォリティのほうが
入学希望者にとっては優先順位が高いと述べているのです
就職率だけなら田舎Fランにも100%をうたう大学が多数ありますが
そんなので優秀な学生は集まりません、故にFランのままなのです
その他の認識も全て誤ってますが、長くなるので端折ります
最も言いたいのは「県費の支出があほらしい」とのことですが
ご承知の通り、創立経緯として佐々木県政時代に熟考することなく
安易に高等教育に手を出し、挙句の果てミネソタにババを掴まされた
云わば不良債権が母体です。
その運営コストにしても、文科省からの交付金、寄付金が主体で
県費からの助成ウェイトは高くありません。さらに実績が評価され
文科省から割増交付金を受けています。
また、県費の支出でいえば、長年にわたり私立を謳いながら
実質的に県で経営していた経法大の方が遥かに問題です。
どこの誰でも入れるけど、どこの誰はいりたくない、日本一の低偏差値大が
一体、いつ、どんな功績があったのですか?
また、そもそも、県費と言いますが、県の財政指数は30%を割っており
70%以上が国からの交付金です。
であるならば、国の将来を担う人材を作り上げることは、県の為ではないですか?
496:国際教養大学 3/9 15:52 chEQiNdU >>495
あなたとはもう少しお話がしたかったのですが
ちょっとググったらほぼ私の正当性が確認できたので
残念ですがAIUのお話はお終いにします
教えて!goo >教育・科学・学問 >学校・勉強 >大学受験 >国際教養大学か東京外国語大学
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7976444.html
教えて!goo >教育・科学・学問 >その他(教育・科学・学問) >秋田の国際教養大学
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6467514.html
教えて!goo >教育・科学・学問 >学校・勉強 >大学受験 >国際教養大学は下降中なのですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8721115.html
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]