3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 6
685: 3/19 10:35 Gv4deiaA
>>678 679などは他人の意見。
教員の教育に不満を持っている県民は多い。
父兄だからわかる。父兄だから話す。
いじめ問題については担任が気付かないわけがない。
子供自身が必ず伝えるから。
それを相手にしないでいじめを加速させてる。
ほかの子供たちはこんなことしても許されるんだと認識するから。
いじめを作るのは教員の怠慢さと意志により作り上げられる。
686: 3/19 10:40 Gv4deiaA
また、子供たちが喧嘩をし問題になると子供たちはことの善し悪しは関係なく、人気投票的に味方をする。
ことの善し悪しは関係なく。
教員はその内容を精査し指導する、やりがいのある仕事であるのに対し、やる気のない職員は不要。
687:680,681 3/19 11:26 R1gHsppc
>>683
直接イジリ倒して遊んでた時期もあったんだけど、今は間接的にイジるって方向にシフトしつつある
たとえば、こうやって尊守以外の人と会話して、それに反応してきた尊守を揶揄するとか
反応してきた尊守 略1
688: 3/19 13:8 Gv4deiaA
おまえらが所得の少ない負け犬て卑屈なのはよくわかった。
何でもいいが教育問題かきこめな。
ルールぐらい守れ。
もしくはネタ板はそういうのありな様なのでスレたててくれ。
689: 3/19 13:47 njI0XMXU
昔はガリ刷りで文書作成した。個人の技術だろうけど
大抵の先生がやれた。板書で下手な字を書く先生は、字と人格は関係ない
と自己弁護してた位、字が上手だと思われることに腐心していた。
今は国語の先生ですら、手書き文字は粗末だ。板書や文書で、「らしさ」
を感じたものだが今は何で「らしさ」を感じさせてくれるのだろう。
690: 3/19 17:25 j9qHk.52
暇って悪だねw
691: 3/19 20:28 njI0XMXU
金と暇のない人間にとやかくいわれてもなあ。
692: 3/20 2:13 d2M1dbKU
先日、子供に道を訪ねている老夫婦を発見したのですぐに通報しました!本当に危ない世の中になりましたね。とにかく事前に通報する事が大事ですね!
693: 3/20 9:41 ljZPMIbY
>>689
それは大昔の話。
今の教員の師匠は退職した団塊の世代。
この団塊の世代がクソで労働運動しかやらないような連中。
今の教員も過去の教員の残した被害者たちなのさ。
負の連鎖を止めるのはいつになるんだろうね。
694: 3/20 11:18 G6TRsepI
>>692
隔離された場所で暮らしているのか。
社会的に足りない人みたいだな。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]