3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 6
170: 11/11 17:26 tzqhuLAM 「率」は小学5年生で習います
@「ひきいる(先に立って、導く)」
(例:引率、率先)
A「従う」
B「後について行く」、「お供する」
C「おおむね(大体)」
D「にわか(突然)」
E「あわただしい」
F「軽々しい」(例:軽率)
G「あっさりしている」、「こだわらない」
(例:率直)
H「かしら」、「おさ」、「統率者」
I「割り合い」(例:比率、確率)
J「のり(法律、規範、おきて、決まり)」
K「ソツ・ソチ(昔の大宰府の長官)」
読み
音読み:
「ソツ」、「リツ」
常用漢字表外:
「シュツ」、「スイ」
訓読み:
「ひき(いる)」
常用漢字表外
「おおむ(ね)」、「かしら」、
「わりあい」、「したが(う)」
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]