3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 6
217: 12/19 15:52 0jaN73n6 体罰はよくない。
でもさすがに相撲部という格闘技で体罰歌うのは笑ってしまた。
パンチきかなそうw
218: 12/19 15:54 0jaN73n6 >>216
俺217な。w
他は他人の書き込みw
粘着蛆w
219: 12/19 16:4 0jaN73n6 >>214
それは教職員の給料制度にある。
若いと安い。年をとると高い。
あなたは一流の大学出て教育に自信がある人間ならどうする?
同じ安定でも大企業を選択する。
高いから。
つまりは初任給20万程度で納得できる人材しか集まらず、また実績を出しても評価、昇級しないことからぶら下がるしかない。年数。
俺は実績に応じて30才代の校長バンバン居てもいいし、年収1000万を越えてもいいと思う。
年功序列が教育界の仕事を腐らせた。と思う。
220: 12/19 16:9 0jaN73n6 教員の給料、ボーナスの枠を教員自身の実績で取り合う位でないと教育は変わらない。
どんな野良教師でも定年退職時は1000万前後、退職金2500万前後。
無駄。
質のよい教師には2000万払っても惜しくないが、悪い教師には300万程度でよい。
221: 12/20 0:59 NqegB3/Q ちなみに他の公務員さんにはまったく不満はありません。
むしろよくやってくれてる。
強いて言うなら人口増加に尽力頼む。
222: 12/20 9:59 5hq.F8TM >>215
このおんじこ、こげだねが(@_@)
223: 12/23 6:36 Z2vn5Esw 文科省の発表では、わいせつ行為などで処分された教職員が224人だと。
運よく処分をまぬがれたり、うやむやになった者も相当いるだろうな。
兎に角、教員というのは性欲が強い好き者が余りにも多い。
224: 12/23 6:40 zaDWanp. 子供が好きで教師を志し、ストレスなどからイケナイ目になる人もいるんでねーの?
225: 1/1 15:56 k7MWXnG. 正月にちなんで今度は少し親の耳にいたい話し。
みなさん子供のお年玉ちゃんと預かっていますか?
子供は親を信頼してお年玉を預ける。
ちゃんと子供の為に使っていますか?
先日、小学一年生の子供が親に毎年お年玉を預け、正月に買いたいものがあったから子供がお年玉変換を求め返してくれないから、親族一同のいる場で騒いだ記事をみました。
実状は親もお金の管理が悪くどのぐらい預かって居るのかわからないそうです。
法的側面から見ると親には子を代表して財産を管理する権限があります。
ところでこれは子供のために使わなければならず、自分の財産と同等の管理をする責任を伴います。
つまり子供の金を親の都合で使うことは違法行為となり、大人になった子供より訴えられる場合があります。
お年玉。ちゃんとこどものために使い子供のために管理しましょう。
226: 1/1 23:43 fh8GAVvs なぜ親の耳に痛い話なのでしょう。
ご自身に疚しい気持ちがあるからではないのですか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]