3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 6
271: 2/10 0:7 b.Wcb97Y 湯沢のローソン隣の安アパートの二階
コンビニの無料ワイファイ(笑)から
24時間365日秋リンに張り付く
70歳独居老人が
俺はかなりもてた「過去形」爆死
だと?
(*´艸`*)
272: 2/10 8:56 MBJ.8SQQ みなさんが言うように、誤字脱字が多いのもよくわかった。
それで低学歴や在日認定されても仕方ない。
ところで俺が書いている内容に対してできれば議論してもらいたい。批判でもかまわない。
教育改革は急務。被害者は子供です。
273: 2/10 8:58 MBJ.8SQQ >>270
ほんと映画に出てきそうなくらい二重人格だなw
こち亀の本田みたいだw
274: 2/11 10:54 q7vNhvD6 熱くなってるとこ申し訳ないけど、秋田の県立高校の入試問題って今も全校統一問題?
275: 2/11 11:0 pnYnCnq6 >>274
入試の次の日に魁に試験問題と回答が載るから、そうなんじゃないかと思う
276: 2/11 11:37 q7vNhvD6 サンキュウ。
277: 2/11 11:43 7iBUiYRE 高校入試でも内申点。なぜ教員にも評価による落第がないのだろう。
22歳で教員になり悪い事しなければ60才まで落第がない。
子供は落第あるが教員は一度なるとない。
子供は落第しないため努力するが、教員は落第がないため努力しない。
日本を救ったトヨタ。
技術がどんどん進歩し、商品の進化は目まぐるしい。
教育は少なくともここ二〜三十年変わっていない。
変わったのは教員が子供に暴力を振るえなくなったくらい。
それによって力で押さえていた子供たちをコントロールができなくなっている。
裏を返せば暴力で支配しコントロールしていた。それが無くなったら出せるカード無い無能さ。全く進化していない。
278:秋田県人 2/11 13:8 8YeSN2as 自演劇場
279:秋田県人 2/11 13:9 8YeSN2as 公演は続くの?
280:秋田県人 2/11 13:10 8YeSN2as ええ。ずっとネwwwwww
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]