3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

教育問題について!語ろう 6
476: 3/7 17:19 syWoTntk
>>475
とてもいい案だがお金はどうなる?
ハードも人件費も。
秋田県民は基本的に金がない。

誰でも入れる進学校。
進学させる校。
これを作り上げれるのは教員の質に他ならない 略1
477: 3/7 17:28 syWoTntk
また、私立公立の入学者を配分する「談合」制度があるとテレビで見た。

つまりは秋田のレベルの低い私立にあらかじめ入学者が割り当てられる。
その程度しか教育されない生徒が割り当てられている。
悲惨なのは子供。

学校教育は子供の人権を制約し教育されている。
だからこそ子供が幸せになる教育をしなければいけない。

金がすべてではないが、大人になると幸せの要素に金は必要

金=生活
ですからね。
478: 3/7 17:38 syWoTntk
ゝ476
舌足らず
誰でもはいれる進学校。
どんな人でも進学させてしまう進学校。

もう一つ。

その程度しか教育されない生徒が割り当てられている。 ×

私立の入学者保全のためその程度しか教育しない生徒を作っている。
479: 3/7 17:41 syWoTntk
先生のトレードに力を入れていない時点でアマチュア。
通常トレード、採用は死活問題。それがプロ。
480: 3/7 17:49 d36aMQTQ
現状の選択肢は南高の中〜高すーぱー英語か、秋高普から秋田枠でのAIUでオーケーかな?
481: 3/7 18:41 H83.gw4E
>>480
まぁ現実、AIU行きたいんだったら地元枠しかねーだろうな
ちょっとレベル上がりすぎて県民脳では難しいな
国際系だと外語大の次っていうか、ほぼ肩を並べるとこまで来てる
以前だったら、外語大が難しければ筑波か横国・横市もしくは上智へ
行ってたような首都圏の子が今のAIUのお客さんだ
482: 3/7 19:33 MxX9m2d.
アラバマ州立大学秋田分校w
483:AIU 3/7 19:58 DDYii7d.
AIUだとw馬鹿なwいつまでもつかねw
県費を投じ他所へ出ていく学生を育てる意味は?
3月中に人口100万割のジリ貧じゃねえか
484: 3/7 20:35 OG6DsXm2
>>483
その考えはいかれてるw
よそに出て行こうが地元に残ろうが、関係ない。県民の納めている税金。県民の子に充実した教育は必須。
残る残らないは移住の自由。

また、他県からの場合は父兄 略1
485: 3/7 20:39 OG6DsXm2
ここにいる連中はたぶん大学、偏差値の重要さ。
それがどうお金に替わるかを知っている。
仕事に対する熱意、その結果、報酬。

それを知らないまま育つ子供が可愛そう。

それを知らないままに冷たい社会に放り出される。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]