3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 6
626: 3/16 10:4 0PjePfv6
>>619
それはちがう。
大学行くことが重要なのではない。
大学で学んだ「スキル」を応用し社会で使うことが重要。
秋大あたりの奴が卒業後コンビニでバイトしているのは大学生活中遊んだ奴ら。 略1
627: 3/16 10:20 0PjePfv6
あと、曇りのない眼で見れば共産や旧社会党は結構まともなこと言ったりしてる。
まぁくいついてくるバカがいそうだが。
彼らの失敗は「実行」できない。
騒いで終わり。むしろ騒ぐことが仕事と思っていることが失敗だろうね。
今の憲法は政治で右左右左何回もすれば必然的に真ん中なるよね。って目的で設計された条文になってます。
628: 3/16 10:28 0PjePfv6
野党は時の政権を取ること。
そして我々国民はどの党をえこひいきすることなく票を投じる事で中間になる設計。
まぁアメリカが考えたから、アメリカみたいになるんだろうね。
ちなみに俺は地域政党だが大阪維新を応援します。むしろ橋下徹元市長を応援します。
めちゃくちゃいいこと言うし、問題を洗い出してます。
629: 3/16 12:0 Ub9wlJ/6
大学で学んだスキルって言うけどさ、何かしらのスキルを教えるために
大学があるんではなくて、学生が自分で学ぶための時間を与えるところだろ、
大学って。
どこの大学に行けば良いか考えたところで、なんの足しにもならないと思うけどな。
人口減少のヤバさを肌身に感じることができる点では、県内で学ぶことは
アジアの最先端を行っていると思う。東京の奴らにはこれが理解できないのだ。
630: 3/16 12:24 Ub9wlJ/6
高等教育以前の話なんだけど、日本人の劣化が止まらない。
教育の在り方が、根本的にマズいんだと思う。
大卒高卒問わず、新卒者の離職率の高さが尋常でない。
631: 3/16 14:18 t1tH2G7M
>>629
いいこというねぇ。
>大学があるんではなくて、学生が自分で学ぶための時間を与えるところだろ、
大学って。
まさにその通り。
だから大学「受験」が大事になる。
目 略1
632:さぁて午後ティーか 3/16 15:4 1e/zgPnM
さぁて午後ティーかなっとあれ?
生 き と る や な い け(@_@)
くぉらピーキー怒
頃背といったろ?何をやらせてもダメだな?あぁ
朝鮮ゴキブリ一匹も始末できんかコラ!
633: 3/16 15:9 t1tH2G7M
>>632
おまえがしてみろよw
負け犬ww
秋林の管理もバカだな。
この調子だと殺人予告しても規制しないんだろうな。
634: 3/16 15:12 q76nIPNo
>>631
こら、馬鹿尊守
お前、自分の意見が全否定されてんのに、何ホルホルしてんだw
相変わらず何の読解力も何の節操もねーな
お前さ、人が折角まともな流れにしてやったのに
お前が馬鹿の分際 略1
635:殺人予告(笑) 3/16 15:21 1e/zgPnM
いつこのオレ様が殺人予告など人聞きの悪いことを言ったかね?
あぁ朝鮮ゴキブリのこと?
外来の害虫を殺すことにニッポン人もニッポン政府も異議はない
で誰あんた?あぁ(笑)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]