3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 6
920: 4/20 10:16 ME9SOi16 >>919
校長クラスはイライラすると思うよ。
なんせ部下がいうことを一切聞かなくても懲罰を受けることないからね。犯罪をしなければ。
みんなやりたい放題。これが身分保障の癌。
転勤すら部下のご機嫌伺いが必要な世界。
921: 4/20 12:56 ME9SOi16 >>912
エサ食いますw
簡単な例。
社会が求めるもの。高学歴でなにより使える奴。
大手企業、一般に言うよい就職先に就職できる、出来たのは就職時に在籍していた学校の実績。
そういった学校「高校、大学」に入るためには受験が最大の問題。
現在は三者面談などで話し合い子供の能力に応じて学校を選ぶ。
逆に言えばそれ「しかorくらい」教員が子供達に能力を「つけれなかったorつけた」裏付けとなる。
いい高校に受かる子が多いイコールよい教師が多い。それが労働者の査定基準に必要。
また、中学がよい高校に進めらへwるためには、よい小学生が必要。
では公立中学も入試をしたらいかがだろう?
社会は常にふるいにかけて落とす。
子供達にそれはかわいそうだから、せめてふるいにかける真似事をしては?
またその平均点で小学教員の能力を知ることができる。
922: 4/20 13:21 ME9SOi16 社会の会社組織では、同僚はよき仲間であり、よきライバル。
他人をいっそ蹴落とし上を目指すバカもいれば、他人と協調、うまく活用して上に行く者もいる。
学校はそうなるべき。
子供達に常に競争している背中を見せろやwと思います。
923: 4/20 15:25 HiI5Gzhc >>921
風が吹けば桶屋が儲かる論法だね。幼児期の親のしつけや果ては遺伝まで
行っちゃいそうだな。
924: 4/20 16:9 D/bjyPH2 >>923
あほかw
面接の時学歴みるだろ?
社会は学歴と面接から使える人間をある程度判断するんだよ。
まず子供が一生懸命受験やってるとき教える側がそれによって利益、損益受けないなら、真剣にやるわけないべ。
それが表彰w
俺なら絶対やらねw
バカクサw
他人様より結果出したらその分もらうぜ、俺はw
925: 4/20 16:11 D/bjyPH2 次行程を考えない仕事をやっつけ仕事というw
926: 4/20 17:15 HiI5Gzhc >>924
文意、理解したのかい>>921さんの。
927: 4/20 18:29 IH0msoN6 >>926
>>924と>>921は同一人物です。
そう、あのアキリン一の名物馬鹿です。
928:そろそろ71か? 4/20 19:11 AhVgkm.6 よう朝鮮ゴキブリよw
四面楚歌とか裸の王様のレベルじゃねぇなw
オレ様の知る限りニッポンで一番愚かな70歳だ
そろそろ71か?wwwwwwww
929:次すれへのお誘い(。・ω・。)ノ&◆DQR3XSYjuU 4/20 19:34 AhVgkm.6 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1492684107/l10
(教育問題について!語ろう 7)
無理に来ないでネ(´∀`*)ウフフ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]