3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

教育問題について!語ろう 6
97: 11/2 17:37
oリンク

本当に良くやってくれました。

赤裸々に組合のことをかいている。
サービスに影響がでなければ改革はいらないが現状を見ると改革が必要。
とくに教員は実績が必要。

その後のコメント欄も参照。
98: 11/2 17:48
oリンク

教育問題。
すごくよい表現。

高校受験は人生前半の最大の分岐点。

また、この問題がある子を作り上げたのは親と義務教育。

それが結果。
99: 11/2 18:3
私は教育に対する投資が一番、効率のよい投資と考えます。

そこで重要になるのは教員一人一人の質だと思います。
闇雲にお金や人員を増やしても今のように人数の割に実績が伴いません。

質のよい教師だけを残し人員を増やすべき。
また、精神的なものは保健の先生と一緒にスクールカウンセラーを常駐し対応。

そのための予算捻出にぶら下がり教員はリストラすべし。
100: 11/2 18:36
oリンク

私が以前話した有給使い切り教師。

やはりほかにもいる。

制度的側面から改善が求められる。
101: 11/2 20:56
>>100
今日の稼ぎは幾ら?
w(´∀`*)ウフフw
102: 11/2 21:27
>ごちゃごちゃ書いてるがおまえ等が俺にムカついてるのはよくわかった



大事な事だから2回も投稿したんだろう?

で?
103: 11/2 21:50
゚(゚^∀^゚)゚。 今日も葦原尊守様はお元気のようです
104: 11/2 22:27
丑三つ時ーーー

まーーだーーー


wwwwww
105: 11/3 1:29
>>98
尊守様、それはいくらなんでも言い過ぎじゃないんですか?
尊守様の御両親はエタの末裔にして背乗りながら
それはそれは必死に、糞汲み残飯回収ゴミ浚いをしながら
尊守様をお育てになったんですよ 略1
106: 11/3 4:48
小学校に入学した時から、先生は偉い立派な人だからとその指示に従ってきた。
中学生になったら、先生の言動に時々疑問を感じることがあった。高校生にな
って大学受験が当面の目標になった時、多くの先生の出身校である地元国立大
学が低偏差値であることを知って愕然となる。先生は勉強ができなかったんで
すかと聞くわけにもいかない。先生などあてにせず、自分の力と努力で人生を
切り開いていかなければならないと気づく少年であった。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]