3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県の鰰釣り情報
256: 11/27 19:51
馬鹿は相手にしない方がいいよ。本人が荒らして楽しんでるだけだから。
257: 11/27 20:10
やっぱハタハタはハゲかわが1番ですね
258: 11/27 22:6
>>246 現れたそうだ。と断定しましたね?早速、象潟の漁協と県の水産振興センターに明日問い合わせてみます。嘘だったら大変な事態になるかもよ。
259: 11/27 22:18
テトロドトキシン怖いっすね!
ハタハタキャッチアンドリリースなら釣らない方がいいと思います。
260:秋田県人 11/27 22:30
クサフグの産卵は夏場の大潮、バカは話しに乗る。
私もか?(-_-)
261: 11/28 0:11
>>242
元沖縄海人だけど見た目で分かるのも多いよ
アジやタイも90cmとか100cmとか大きなのになるとシガテラもってるのがいる
肉食貝食系は何でも可能性ある
俺はバラフエダイ美味しくては食べてたら当たったな
262: 11/28 0:35
根拠なく、毒云々って書いてるやつ、
これがネットで出回って風評被害とかなったら確実に
損害賠償のマトにされると思うよ。

ということで、記念カキコ。
263:岩手県人 11/28 6:24
八森の漁師に聞いたのだが、今年の鰰にはアニキサスが寄生しているらしい。加熱しても死なないから、ちゃんと漁師が選別した物しか口にできないそうだ
今年のハタハタはキャッチ&リリースだなぁ
アニキサス怖いからな
264: 11/28 7:0
加熱しても死なない???それはないだろう。
兄は熱に弱い。
60℃で1分、70℃以上だと瞬殺。
冷凍も家庭用の冷凍庫で48時間。
マイナス20℃以下なら24時間で死ぬ。

加熱しても死なないというのは
加熱が不十分なだけ。
265: 11/28 7:28
昔々、嘘が嘘だと見抜ける人間でないとインターネットを使うのは難しい という言葉が有ってだな。
つまりあれだ、クチあけてテレビでも見てろよオッサンってこと
266: 11/28 7:59
来月の2日 男鹿方面 偵察に行ってきます!
267: 11/28 8:28
266、いいねぇー、接岸予想日だからな^_^群れ入るといいな。情報待ってます。
268: 11/28 8:47
正直、岸まで来たハタハタって質が格段に劣りがちじゃないか?
年金暮らしや無職など、時間を問わずとにかく釣りたい人はいいだろうけど。

まあ、趣味のスレで言う話じゃないか
269: 11/28 9:5
つまらんな?困ったものだ
270:秋田県人 11/28 9:14
今年は少し遅く接岸するのでは?
テレビに情報が入ったら、行ってみます。休みだといいけど。
アニサキス、イカ、鱈、ホッケ、深い所にいる魚🐟には、殆ど付いてます。
岩手県人さん、魚!食べれませんね。
271:岩手県人 11/28 12:17
本日北浦漁港でハタハタ水揚げあったそうだ!
GAOの駐車場でローソンのゴジラのホットチョコ飲みながら待機中
これからウーロン崎に入る。
男鹿の磯ではここが一番安全で釣果出る。
272:岩手県人 11/28 12:24
アニキサスってなんだ?(笑)アニキサスだべ
273: 11/28 12:45
>>271
いい加減にしろバカがっ。
274: 11/28 14:53
松ヶ崎で釣れました。マジです!
275: 11/28 15:20
アジとマジの字のうち間違えじゃないよな?
276: 11/28 15:44
いや、マジでアジでしょ。
277: 11/28 15:47
松ヶ崎の北防波堤は、厳重に立ち入り禁止の柵付いて入れないはず。
南側は少しでも波あると入れない。
道川漁港も橋の下に柵設置されて入れない。
漁港内の少しの場所しか入れなくなった。
本荘マリーナもテトラの設置工事で来月から立ち入りできない。
278: 11/28 17:39
松ヶ崎、ガチっぽい!近所のオヤジさんからお裾分けキター!(゚∀゚)
有り難くご馳走なって明日の朝、偵察いってくる
279:出戸浜船長 11/28 18:28
秋田港に入っているとは思いますが、西風続きで出船でぎねす。
アニサキスって今に始まった事じゃねすけど、最近話題になるすな。包丁で刻めば大丈夫だし、付く部位って決まってるので釣り人なら見りゃ分がるすや。岩手の人うげるすなぁ。
280: 11/28 18:53
去年も接岸の報道前に松ヶ崎で釣れはじめたからね。
281: 11/28 19:10
松で釣れたのなら、岩城の外海にもいるはず。
282: 11/28 19:20
松ヶ崎
ヘッドライトの光凄い
283: 11/28 19:45
岩城の外海、釣り人のヘッドライトは見えません。松崎に入ったとすると岩城で釣ってる人もいるはず。時期が間も無くと言う事もあるので、嘘かはわからないけど?とりあえず自分は12月5日以降でなければ本荘近辺では竿は出しません。ちなみに岩城はライブカメラの情報です。
284: 11/28 19:52
道川漁港の橋の下に柵できるわけねーだろ
いい加減にしろ
285: 11/28 20:8
お、今年もここで釣られる奴が出始めたね!
286: 11/28 21:6
さっき国道通過したが、松ヶ崎にヘッドライトは見えません。
287: 11/28 21:21
海には行ってないがよく考えると、今日の波高予報のとおりだったら松ヶ崎の北防は波上がってんじゃね?
やっぱガセか?
288: 11/28 21:26
ガセです
釣られました、
わかっていたが見に行って来ました
誰もいなかった
289:秋田県人 11/28 21:28
12月5日、過ぎた辺りから様子を見に釣りに行ってみます。
バカな岩手県人はムシしましょう。
290: 11/28 21:59
道川高台3人ぐらい居ました。
竿出ししたが全くダメ、周りもダメ。
松ヶ崎人凄い事になっててやっと入れてもらい三時間でバッカン半分。大型メス9割
9時からピタッと止まったので帰って来ました。信じるか信じないかは任せます。
291: 11/28 22:26
君ら少し落ち着け!
12月に入って、「釣れてる」って書き込みのない時が
本当に釣れてる時だ。
292: 11/28 22:29
先程帰ってきましたが、本荘方面はかなりいいと確信しました。
今年はいい思いしますね
293: 11/28 22:43
北防に仕掛けてきたよ、来週は爆釣
294: 11/28 22:44
岩洞湖入れぐいぐい
295:秋田県人 11/28 22:53
全部!ガセネタ!
296: 11/28 23:2
松ヶ崎でつれた方々に!
北防の柵はどうなってました?入れました?
297: 11/28 23:28
松ヶ崎また釣れてきましたよ
298:船川の人 11/28 23:39
男鹿マリーナ近辺、今日、釣り人なし、ですけど。鰰の網もまだ?ですけど?
299:出戸浜船長 11/29 5:41
シーバスの腹の中はまだ鯵だす。
300: 11/29 6:5
松ヶ崎の北防波堤の柵は、穴だらけなんで余裕で入れました。
昨日の9時からさっきまでいてパツカン2杯ぐらい。メスばかりです。
ガセじゃなくガチでした。
301: 11/29 6:9
>>300 頭が足りない坊や、良かったねw
302: 11/29 6:19
>>299
遊漁船ですか?ハタハタやらせましす?
303:出戸浜船長 11/29 6:34
遊漁船の免許はねっすけど、シーバスのハタハタパターンを待ち、閲覧させてもらってらす。…にしてもガセって怖いすやな。群れ見つけたら報告します。
304:内陸人 11/29 8:27
268さん、とんでもない勘違いです。是非ご自分で釣られて、食べてみてください。
305: 11/29 8:34
船たば混まねぐていいすな。
岸だば場所取りからわやだすや。
306: 11/29 9:20
昨日の門前 人すごかった
まぁアジ爆釣してたんだけどw
307: 11/29 9:20
もうちょいなんだろうけどまだきてない
308:秋田県人 11/29 9:29
あと、1週間ですね。
釣れ始めると、釣れた情報はなくなるから?
309:秋田県人 11/29 9:38
釣れ始めても、仕事で行けないかも、去年は1回行ったら、魚が移動して!男鹿の港から、本荘の港に追いかけたっけ。
310: 11/29 10:1
昨年だば矢島の連中ロープ張って場所取り。
まじで迷惑だったよ。
311: 11/29 10:4
来月20日以降だろう水温が高い。
312: 11/29 10:7
接岸確認の情報から2週間以内で終わる。毎日夜通し泊り込みで釣ればいいよw
313:出戸浜船長 11/29 12:32
秋田港。南防、沖堤、新北回ったすども映んねす。底はシラスを食うサゴシばかり。遊漁船は真蛸やってらすな。
314: 11/29 13:21
ありがとー
315: 11/29 13:23
ハタハタシーズンを前に秋田港内で、県警の機動隊が訓練やってらすな。
316: 11/29 14:24
>>315

関係なくねっ。
無駄情報。
317: 11/29 15:2
北防明日から先発隊接岸情報
318: 11/29 15:17
↑↑↑はいはい、他に言葉知らないの?岩手県人と同じレベル。情けな
319: 11/29 15:20
桜咲いてました
青物来るで
320: 11/29 18:10
地味に岩手県人さんの絡み、常軌を逸していて、下手なバラエティーより楽しみなんすけど。そろそろコメントあんのでは?
321: 11/29 19:37
昨日、松ヶ崎で釣れた見たいですね。最初に釣れるハタハタは、雌ばかりらしいですが、卵は、柔らかく、粘りもキツくなく油が乗って美味しいですか?昨日釣って食べた人いたら教えて下さい。
322: 11/29 20:9
ハタハタはまだ釣れてませんよ
323: 11/29 22:16
明日こーい夜 さあこーい
324:秋田県人 11/29 22:24
落ち着け!
325:岩手県人 11/29 22:28
いよいよ明日から本番だなぁ
今年も1トンつるど。マグロなら100匹で1トンだが、鰰が1000匹釣らないと1トンならない。ある意味マグロ漁より男らしくロマンに満ちた釣りだ。
自分はハタハタしか釣りはしないが、釣りはハタハタに始まりハタハタに終わると言っても過言ではない。
326: 11/29 22:38
北防接岸、今夜が勝負
327: 11/29 22:41
グズ
328: 11/29 23:32
はい、がんばって
329: 11/29 23:32
今週は来ない!間違いなく来ない!来るとしたら来週!!
皆さん騙されないように!!ガソリンの無駄です!
330:太公望 11/30 0:39
>>325 ハタハタ釣りしかやらないの?1000匹で1トンって、お前頭大丈夫か?
1匹1キロのハタハタだぞ。夢は無いし、逆に恐いわ!
331:岩手県人 11/30 6:20
八森漁港網入った
332: 11/30 7:0
道川にハタハタ来たどー!
333: 11/30 7:26
確かに岩城の高台で釣れてるね。爆釣とは言わないけど。
334: 11/30 7:38
北防先発隊きたど、網に八割入ってる、今夜は爆釣
335: 11/30 7:46
岩手県人さんキター!1トン(爆)!
336: 11/30 8:4
321さん昨夜も岩ヶ崎行ってたので連絡遅くなりました やっぱり初物は最高でした。晩飯に雌をズルズルと食べ又頑張ってきました。釣れる時間帯が有りますので少し車で待機しましたがオイルのバケツで約6割位釣ったところでピタット止まりました。
337: 11/30 8:29
ししゃもいらね
338:岩手県人 11/30 9:49
今年は、道川漁港のスローブから海水浴で使ったゴムボートで沖の堤防まで行って釣るつもり。北朝鮮から木造船で来るより安全だろう。竿にサビキ30本針にして二本出して釣れば4倍の釣果になる。
秋田のハタハタ釣りをリードしていく者として日々研究と努力している。
バツ三無職の特権と言えばそれまでだがな
339: 11/30 9:59
無職?網手伝えばいぐねすか。
340: 11/30 10:3
がんばれ。興味無いんで頑張って実行してくれ。岩手人?皆さん、このシケが収まると入って来るかも?男鹿、県北辺りが最初かな。
341:秋田県人 11/30 10:34
岩手県人さんへ、海に落ちるなよ!
釣り場が無くなるから。
342: 11/30 11:43
釣れてるの?
343: 11/30 11:47
安心して下さい。まだ釣れてませんよ
344:秋田県人 11/30 11:50
本荘マリーナ!釣り人なし。波🌊高いですね。
345: 11/30 12:6
>>338
の岩手県人さん。
本物の妄想族かぁー、ごめん。笑ってあげられないやっ。なんか色々がんばって。
346: 11/30 12:30
2日から季節ハタハタ漁開始らしいけど多分去年みたいに10匹とかそんなもんだろうな
347: 11/30 12:34
鵜ノ崎の水温見た?
もう来るんじゃねこれ。
348:内陸人 11/30 13:24
そういえば、2017.1.8、ハタハタ追いかけて酒田北港の水路まで行ったとき、荒波の
なかゴムボートで対岸の防波堤までわたっている人たちを見たが、私のような
軟弱物にはとてもまねできそうにない。
349: 11/30 13:42
荒れてる時の水路の対岸って、波、結構な勢いで越えてこないか?
波に押されて落ちるべ
350:北朝鮮岩手県人会 11/30 18:22
フレーフレー岩手県人どんなに非難されても岩手県人会は応援、支援します。
351: 11/30 21:20
本当に水温低いですね。
先発隊、期待ですね。県北方面ですが。
352:岩手県人 11/30 22:6
今日上州屋に行ったら、ウェーターというものがあった。
水に流して釣りする道具だ。早速購入した。
防波堤のヘチをこれで丹念に探れば釣果が上がるはず。
松ヶ崎の北防波堤で使えそうだ。
353:秋田県人 11/30 22:9
接岸情報?まだ?
354: 11/30 22:40
北防爆釣、今夜は先発隊接岸祭り
355:秋田県人 11/30 23:31
ガゼはなし
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]