3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大仙市26
91: 6/13 10:3 k7BP30gY >>89 上方の産物
92: 6/13 10:21 nWREX8TQ >>86-87
「歴史アーカイブ」
当時のタクシー運転手の証言から
その屋台の前で停車(客の乗降とか渋滞時?)すると、顔見知りのかっちゃが飛んできて、
「はいっ、〇百円!」と当然のように押し付けられたそう。
このような、固定客(w)を確保して図太く生き延びてた時代でした。
93: 6/13 10:21 GPH0yIQI かみがた漫才?
94: 6/13 10:57 GPH0yIQI >>92
バス利用客と病院客目当ての商売。バス利用客目当ての方が軒数多かった。
タクシー利用なんぞ贅沢だから寄って来られたのかも。まして、バス代が
何百円もしなかったのに「はいっ、〇百円!」はぼったくり商法だろ。
誤った歴史情報流すなよ。
95: 6/13 11:14 F56yoFFM >>94
何怒ってるのかな? 運転手に、ですよ?
でも、2〜3百円くらいはしてたと思ったけど。
ご商売されてた関係者でしたらごめんなさい。
96: 6/13 11:22 Rp8U6cs. 当時高校生だった私は買いたくても中々だったから、数百円はしてたと思う。
97: 6/13 16:3 GPH0yIQI ガム、ジュース等の嗜好品、たばこでも100円以下で買えたのに
大学イモが何百円もしたっけ?
98: 6/13 16:38 KiBDvafA 調べました、1970年〜ハイライト80円、75年〜120円
タバコは安かった(高校生でも買えた、しみじみw)
母親の土産でもめったに食べられなかったから、やっぱり200円以上はしたんじゃないかな。
今考えると、たかがイモって感じで安いはずと思えますがね。美味しかった♪
99: 6/13 20:23 QuBHbt0. だってあれ露店商だもん
100: 6/14 8:51 GWO6jksA みちるやも小窓で大学芋売ってましたね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]