3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

県南の蕎麦、うどん屋さん
429: 8/5 12:31
完全に誤用だし。
誤用と思わないヤツがゆとりなだけ。
430: 8/5 12:38
ゆとり世代との共存は敷居が高すぎるか?
何があったか知らないがオッサンもう少しゆとりを持てよ
431:秋田県人 8/5 12:49
お前も随分と頭にゆとりがあるな
432: 8/5 12:54
敷居が高いの使い方があれこれと同じように
蕎麦もタレつけすぎとか些細な食いかたにまでウンチク五月蝿いオッサンがいるから
たかが蕎麦なのに敷居が高そうに思われるんだよ
433: 8/5 13:9
>>431もう使い方が逆転しているのに
昔はあーだこーだ、オッサン五月蝿い
434: 8/5 16:34
上司を助手席に乗せると昔の旧道があれこれとうるさい
住宅街を忙しなく走りたく無いんだよ
ナビ通り走るから目的地まで黙って寝てろ!
435:秋田県人 8/5 17:3
>>433
逆転なんかしてません。今も学校教育では正しい意味で教えています。
つまり、現実に誤用が多いからと言って、誤用が正しい訳でもないし、逆転したとも言えません。
新語ならともかく、慣用句等の誤用は識者から見ると非常に恥ずかしい事です。
436:秋田県人 8/5 17:7
「敷居が高い」の意味を尋ねました。結果は次のとおりです。
(ア) 相手に不義理などをしてしまい,行きにくい・・・・42.1%
(イ) 高級過ぎたり,上品過ぎたりして,入りにくい・・・45.6%
437: 8/5 17:11
>>436
そのソース(?)には何の意味も無い。
お前みたいな馬鹿に多く尋ねたのかもしれないだろ。
それと調査云々でお前が馬鹿な現実は変わらんよw
438: 8/5 17:18
18〜19歳
(ア) 相手に不義理などをしてしまい,行きにくい・・・・16.7%
(イ) 高級過ぎたり,上品過ぎたりして,入りにくい・・・76.4%
誤用が慣用化して認められるものが多々あります。
時代に取り残されると逆に笑われますよw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-
[戻る]