3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下県南の蕎麦、うどん屋さん
219: 8/12 23:13
東京の友は嫁の実家が大石田で田舎そば(板そば)食ったけど
更科ばっかり普段は食ってて、口に合わない言ってたな。
220: 8/13 8:49
山形の方では板そばが普通にあるけど
秋田県南は少ないよね
221: 8/13 19:32
(コマ)板に乗せて出さなければならない程、繁盛していないから。もしくは、食器を多く準備。
222: 8/14 11:45
大石田はソバ街道あるしとても好きだわ、よく行くし。
あれに慣れると、そうめんのような細い蕎麦は物足りないな。
最近は横手工業グランド東側にある蕎麦屋が贔屓。
223: 9/2 20:45
横手の水車は鉄板?
224: 9/2 21:17
大石田そばなら次年子の食べ放!ですわよ〜
225: 9/2 21:36
通ぶって十割蕎麦食べたらお腹痛くした
南部屋敷なら安心ニ
226: 9/2 23:49
南部屋敷って 何かの宗教団体と聞いたがホント?
227: 9/3 0:21
次年子の食べ放題 漬け物の品数と量も凄いですよね。
228: 9/3 11:48
元店員です南部家敷が宗教なんてきいたことないなぁmお蕎麦おいしいよI
229: 9/25 0:54
横手のみの屋って無くなったんですか?それとも移転ですか?
230: 10/4 21:45
かえで庵の皆瀬牛ステーキセット1680円いいね。
蕎麦はよく出来てる方だけど冷やし過ぎで香りがなかったね。
鴨せいろがあるくらいだから和牛ステーキもよかったよ。
コストパフォーマンスは最高。
231: 10/19 22:13
230確かにかえで庵うめな!俺は冷やかけそば好きだ。
232: 10/20 19:7
かえで庵ってどこにありますか?
233: 10/20 19:39
>>232
かえで庵
湯沢市皆瀬字下タ野34−1
稲川方面から小安峡に向かう途中に看板があるので行けばわかると思います。
234: 10/21 19:14
仕事の関係で「かえで庵」に行きましたが、店内に入ると焼き肉の香りが強く、蕎麦の香りが負けてました。食器が畜肉の脂でメタつく。胸焼けするような匂いがする。ただ蕎麦のコシは好み。
235: 10/22 10:49
かえで庵、パラフィンで焼く肉、パラフィンの匂いが移りそうだし火力弱いのでいやだった。
小安峡の旅館で食べた皆瀬牛と稲庭うどんプラス入浴と休憩個室付き2人で1万円
良かった!
箸でも切れるステーキで旨かった。
236: 10/22 11:28
>>235です
肝心の稲庭うどん旨かったの書き忘れていました
風呂上りのビールにステーキ、〆に稲庭うどん
良かったです。
237: 11/5 21:52
冷やし過ぎと香り消えるのか?
238: 11/7 21:57
>>237
そうそう。
だから池の端薮、並木薮、蓮雀薮なんかは氷水は使わないよ。
239: 11/10 22:30
旧大曲市にある蕎麦打ち幸甚っておいしいの?
240: 11/11 20:20
↑
美味しいですよ。
241: 11/12 11:31
大曲の焼肉元気の隣の蕎麦屋さんは美味しいですか?ずっと前から気になってるんで…
242: 11/12 11:45
>>241
田中屋はラーメン屋じゃなかったかな?
花館にある支店はラーメン屋だったはず。
243: 11/12 14:35
>>241
れっきとしたお蕎麦屋さんですよ。
化調を使わない甘めのつゆがなんとも旨いですよ。
もちろん蕎麦もずっしりとした本格です。
244: 11/12 17:52
>>242は
大釣り師か大ばしこぎ師!
さてどちらでしょう
ヽ(´ー`)ノ
245: 11/12 18:12
>>244
釣りでもないし、嘘も吐いてないからwww
花館の支店で中華そば食ったし、日本そばを置いてた記憶がないんだよ。
本店は行ったことないから>>242みたいな書き方になったけど、それで釣りだの嘘つきだの言われたら腹立つわwww氏ね(^ω^)
246: 11/12 18:41
>>241
2回行った。
一回目はザルそば+カツ丼
二回目は冷たいきつねうどんと親子丼
個人の感想だが饂飩の出汁甘くてコクが無かったな
丼のたれは塩辛かったな
レシートもらったので会社で清算しようと思ったら「計算書」の印字だけで領収書にならなかった・・・残念
お蕎麦は>>240の方が俺の口にあってるな。
247: 11/12 22:2
幸甚は個人的に好み、若干だが値段高め。
248: 11/12 22:24
>>243さん
>>246さん
ありがとうございます。
249: 11/13 0:3
>>245
んがBAGAがゥ
れっきとした蕎麦屋だ!ボケ!
田中蕎麦屋○
田中ラーメン屋×
確かに中華ソバあるけど!
もともと老舗の蕎麦屋だボケ粕
250: 11/13 11:15
>>249
なにその言い方?
私生活でもそういう態度で暮らしてんの?
まともな会話も出来ないお前みたいな奴が掲示板を利用するのはやめた方がいいよ。
かなり不快な気持ちになったからアクキン依頼出しとく。
251: 11/13 22:9
>>250
お前も氏ねとか言ってるし同じ様なもんじゃね?
252:秋田県人 11/13 22:20
>>250「腹立つわwww氏ね(^ω^)」
・・・数時間後
>>250「ネチケットも知らない馬鹿は排除してください(キリッ」
253: 11/16 20:55
今日のグランスタ藪はゆで足らず。
粉臭いの食べさしちゃまずいでしょ。
腹こわしたらどうするの?
254: 11/18 20:20
水車のアナゴ天ザルが好き。ソバが細いけどコシかある。機械系だけど美味い。
255: 11/21 9:49
水車はいいダシしてて好きだな。
256: 11/25 21:14
なんか横手市内で食べるとなると水車。仕事場から遠いのに、つい向かってしまう。で、こないだも今回も毎回アナゴ天ざる。頭じゃなくて、胃が求めているような感じ。
257: 11/25 22:0
東成瀬の蕎麦屋やまと!!最近のお気に入り!!
258: 12/3 20:51
稲川の蕎麦屋さんそばうまかっぞ
259: 12/3 22:31
3年前、象潟あたりの海沿いに有る〇庵と言うところでざるそば食ったが、信じられない位マズかった、麺はぼそぼそだしネギは紙食ってるみたいだった。
しかも大盛りで千円以上取られた!
あば達だけでやってる店。誰か同じ思いした人いますか?
260: 12/3 22:59
稲川って庁舎やコメリ近くの?
261: 12/4 7:19
稲川庁舎の近くだったな〜!
262: 12/4 7:51
稲川?増田?橋の近く真人公園方面の蕎麦屋は 二度と食いたく無い
263: 12/19 20:31
大師庵☆
264: 12/20 21:22
湯沢市で鍋焼きうどん
の美味しい店知りませんか?
265: 3/25 18:31
262と同じ?予約して行ったけど、不味い。蕎麦が繋がってないし、変な風味。何より店=家の中が寒いし、臭かった。
266: 3/26 10:21
羽後町はそばがおいしいと聞きましたが、なんていうお店が一番おいしいですか?
267: 3/26 11:47
人の好みによって違うから一番美味い店なんかない。
268: 3/26 12:26
それを言っちゃあおしまいよ
稲庭はあるけど、普通のうどん屋って少ないよな。
大曲よねやに入ってたはなまるうどんだったかはよく行ってた。
269: 3/26 14:54
稲川の蕎麦屋なら『蕎八丁』かな?確かに旨いです。
270: 3/26 16:29
私は十文字のきみそば好きですね〜最高
271: 3/26 18:47
そばカルボナーラ好きだな。
272: 3/29 7:11
>>265
でん○そば
民家の普通の部屋だった
蕎麦は生産から全部自家製らしく粉になっていない塊が多い
元々十割は好きな方じゃ無いけど
短くすぐ切れすぎで不揃いだった
273: 3/29 9:40
>>266
聞いた話では「小太郎そば屋?」か「松屋?」らしいです。ガイドブック片手に来店する人がいるらしい。
274: 3/29 19:37
>>267
正鵠
275: 4/4 21:11
でん○そば。自家作付け蕎麦は税金目的で作り、業者に売る。へぎ蕎麦に拘る、民家系蕎麦屋。ソバの繋がりの悪さを粉のせいにする。本来へぎ蕎麦は、更科を用いた変わり蕎麦の一種で、十割蕎麦ではない。と店主に言ったところ、今すぐ帰れと言われた。
276: 6/23 21:25
大曲丸の内の梅田家の肉そば超美味しかった。
たぶん本場山形の肉そばなんか足元にも及ばないぐらいだった
びっくりした。
277: 6/24 10:20
東日本地域は、うどん屋より蕎麦屋が多く、西日本地域は蕎麦屋よりうどん屋が多いそうです。
278: 7/18 14:37
今日みたいなぬぐい時は
やっぱ冷やがけだなや。
なので水車で冷やし月見そば食ったった!
水車はまぢげねな(^-^)
279: 7/18 20:16
蕎麦打ち修行したいですね。ないですよね、仕事しながら習えるなんて。
280: 7/18 20:49
うちは減反に蕎麦植えて自家製食べてますよ。つゆも作って。
281: 7/18 21:29
>>280
羨ましいです(ヽ´ω`)
俺にも食べさせてください!!
282: 7/19 0:37
さしまんま って 知らねべなぁ 最近のわらしがだは・・・・
おっと、スレチすぎるか?w
oリンク
手づかみはともかくw んめがったなぁ。
283: 7/19 4:29
>>282
知らねがったども
それさ近い事してますた。
それさ合わせで
きゅうりの冷汁で。
んめがったなんす!
なんじでもままかねば
力出ねがったがら
がえがえまぐらったす。
284: 7/19 18:34
秋田弁限定スレ?
285: 7/19 20:34
>>284
あ、ごめんね。
何か流れでこうなった。
アナダ様は流暢な標準語でおk。
286: 7/20 14:19
283ですが、言い忘れてました。
暑い夏の食欲がない時の話でした。
287: 7/29 21:55
横手の水車はオススメ。 駐車場狭いけどね。 今は夏の新蕎麦の時期。 十文字で夏ソバの収穫見た。(仁井田)
288: 7/29 22:20
蕎麦限定で、蕎麦屋のオススメは? 私は 1 水車 2 たかね(増田体育館) 3 林旅館。
289: 8/3 13:16
大曲駅前のおり座っいう稲庭うどんの店に行ったことある人いますか?
うどん好きなので今度行ってみようかと思ってます(*^^*)
皆さんの感想も聞かせて下さい♪♪
290: 8/3 13:33
>>289
お店の人ですか?
291: 8/3 13:35
お店の人ではありませんが?(T_T)
292: 8/3 13:59
>>289
545 名前:秋田県人 :2012/08/03(金) 13:10 KD182249240082.au-net.ne.jp
大曲駅前のおり座(稲庭うどん)美味しかったです(^-^)
オープンしたてで、これからセットメニューとかデザートを増やしていくらしいので、また行ってみたいです( ̄∇ ̄*)ゞ
行ったんじゃなかったのかよ
293: 8/3 14:24
>>289 あ〜あ、ばれちゃったWW
294: 8/3 15:17
これはフォローしようがないね(;^_^A
295: 8/3 16:5
しょしな
296: 8/3 17:0
289
どんどん批判しちゃって下さい♪♪
297: 8/8 22:4
行ってきましたけど、おり座のステマは刈り上げの店員(偉そうだった)が書いてんのかね?
298: 8/17 19:11
夏の新蕎麦は、秋の新蕎麦より大々的にウリに出さないのは何でかな〜?
299: 8/17 23:19
県南の蕎麦は、全てにおいて旨くない。仙北市方面のとある蕎麦屋、肉蕎麦を置いているが、古鶏使えばいいってもんじゃない。脂がくどくて食えたもんじゃない。大曲の酒に造諮が深い蕎麦屋、蕎麦屋なのに蕎麦自体が不味い。横手の老舗と言われる蕎麦屋、過去を見過ぎで進化なし。劣化甚だしい。湯沢羽後の昔からある客入も、そこそこの蕎麦屋、明らかに蕎麦つゆが劣化している。それ以外の蕎麦屋も、蕎麦屋の暖簾を下げること自体、どうかと思う。
300: 8/17 23:35
>>299
そんなあなたに羽後町の長谷山と、増田のはやし旅館。水って大事ですよね。
301: 8/17 23:55
腹減ってれば、なんでもうめー
302: 8/18 0:9
>>300
また機会があれば食べてみます。>>301さんの言う通り、空腹に勝るものは無いです。それならばカップ麺で良い訳です。
303: 8/18 7:39
>>299
「県南の蕎麦は、全てにおいて旨くない。・・・・・蕎麦屋の暖簾を下げること自体、どうかと思う。」
県南の全ての蕎麦屋に対して否定するとは大胆な書き込みですね。
笑えます。
304: 8/18 7:51
県南は否定していいかも
自分の口に合うのが二軒程しかない
ほとんどが泣きたくなる蕎麦
美味しい蕎麦を板盛りで食いたい〜
305: 8/18 10:42
文句言うくらいなら、自分で納得いくそば出来なかったら店開けないくらいのこだわり蕎麦屋開業したら。
306: 8/18 11:22
>>299
自分で蕎麦、作ってみたら。
307: 8/18 14:1
自称そば通は鬱陶しいことこの上ない。
中途半端な知識をひけらかすからまた質がわるい。
308: 8/18 16:19
>>307
そんな事ばっかり言ってるから周りの連中にも嫌われてそうだよな(笑)
結局、こんな掲示板に書き込んで満足してるんだろう(笑)
309:秋田県人 8/18 16:27
お前それ自分に向かって言われても反論できないだろ
310: 8/21 9:0
球場近くの蕎麦屋で塩素臭い蕎麦を食わせられた。行ってみる価値あり。名前は…
311: 8/21 9:38
若竹が味、量、雰囲気、どれをとっても一番。「少ねぇな」の一言と出汁をドバドバ付けて手繰るのは必須項目。
312: 8/21 11:40
>>311
店主に怒鳴られたのかい(・ω・?)
313: 8/21 12:45
>>312
それも含め、一番
314: 8/21 20:35
若○腕はいいんだけどね。
ひまこいでくさっちゃったんだね。
315: 8/23 12:15
まるきやの ころかけうどんとざる蕎麦食ってきたヽ(^0^)ノ
316: 8/24 1:2
まるきやのくてっとしたうどん食いたい…が忙しくて行けない(/_;)カツ丼もくでぇ〜ジューシー!
水車は蕎麦しかないんですよね?
317: 8/24 2:4
時期はずれだけど、水車の鍋焼うどんはいいね
318: 8/25 19:2
蕎麦の事よくわからないんですが、先日長谷山のせいろ食べました。
あれって美味しいんですか?
至って普通だったような。
結構な値段ですし…
怒らんでね。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-
[戻る]