3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
県南の蕎麦、うどん屋さん
314: 8/21 20:35 p3050-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp 若○腕はいいんだけどね。 ひまこいでくさっちゃったんだね。
315: 8/23 12:15 s730230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp まるきやの ころかけうどんとざる蕎麦食ってきたヽ(^0^)ノ
316: 8/24 1:2 5ED3oND まるきやのくてっとしたうどん食いたい…が忙しくて行けない(/_;)カツ丼もくでぇ〜ジューシー! 水車は蕎麦しかないんですよね?
317: 8/24 2:4 7tg3oP7 時期はずれだけど、水車の鍋焼うどんはいいね
318: 8/25 19:2 D3N0rE2 蕎麦の事よくわからないんですが、先日長谷山のせいろ食べました。 あれって美味しいんですか? 至って普通だったような。 結構な値段ですし… 怒らんでね。
319: 8/25 22:19 g2HXqmoA5HsRIpvj ↑怒らないよ。味覚は人それぞれだからね。僕は蕎麦は南部屋敷の蕎麦がうまいと思うしね。
320: 8/25 22:25 D0S28a7 まるきやの暖簾が新しくなってた。何故?
321: 8/25 22:59 5ED3oND >>320古かったから新しくしたんでない? 鍋焼きかぁ〜冬になったら食べたいなぁ…
322: 8/26 22:6 08i2xDh 田舎そば、真っ黒い蕎麦を出してる店ないかね。
323: 9/19 21:53 ATq2xfH 讃岐うどんを食べられるお店はありますか?
324: 1/1 17:46 ATq2xfH 持ち帰りできるお勧めの年越しそばはありますか?
325: 1/1 20:2 i220-109-14-254.s02.a005.ap.plala.or.jp 六郷のやぶ茂はうどん・そば共に美味しいと思うが、食べたことある?
326: 1/3 23:35 p43d18a.akitnt01.ap.so-net.ne.jp >>323 旧横手工業側のいち膳のうどんは結構讃岐うどんに近いと思う。 冬だけどお勧めは冷やしぶっかけうどん。確か500円か550円。
327: 2/24 9:5 NTo1GVH O.舞子 またしゃぶしゃぶして飲んでくれ
328: 3/8 7:37 NTo1GVH 小原M
329: 3/8 21:19 D3N0rE2 ↑ このきじるし なんとかせぃや管理人
330: 3/9 0:45 AWG3MJi >>329 このきじるし≠チてどんな意味?
331: 3/9 1:3 NPd27ND 雪印
332: 3/9 1:40 7tg3oP7 きちがいの間違いじゃない
333: 4/8 21:1 07031040878456_ma 増田体育館のあっけ姉さん、頼んます。大盛りっつったでねぇかよ。二回目だよ。
334: 4/8 21:31 pw126205024003.3.panda-world.ne.jp キチガイ印、の略では?
335:秋田県人 4/11 21:9 g10Sty4gmoeA5ib2 横手の一究って食べた人いる?
336: 4/26 18:54 07031040878456_ma 十文字の村さ来の蕎麦が美味しかった。前と違う。何だろう。つゆじゃなくて、蕎麦麺が変わった?
337: 6/19 19:19 07031040878456_ma 暑い日は、冷やし中華も良いけど、やっぱりザルソバ、ザルうどん。
338: 6/19 20:30 IJ02WVp 通なら、一年中かけそばより、もり蕎麦。 まぁ、夏の香りのしなくなった、もり蕎麦食べるならかけそばの方が良いかも もちろん新蕎麦の季節なら薬味不要でもりですね。
339: 6/20 15:50 p4004-ipbf301akita.akita.ocn.ne.jp 通ってなに? もり蕎麦しか食べられない貧しい人のこと?
340: 6/20 18:42 5ED3oND いちいち揚げ足とる心が貧しい人よりはマシだょ☆
341: 6/20 20:37 g3BD6ilsMWjc0H7S >>340の勝ち
342: 6/20 21:37 IIM282c 揚げ足取るより天ぷら揚げてくれ。蕎麦と一緒に食べるから。
343: 6/21 8:59 5ED3oND 天ぷら美味くても蕎麦がだめだったりその逆もあるよね。どっちもいいとこってあるのかな
344: 6/21 23:2 IIM282c >>343 横手の『松の蔵』のはどちらも美味しかったです。
345: 6/22 0:46 g2AisBGS7MNNcxWC 西馬音内の長谷山は? 俺は、美味かったよ。
346: 6/22 11:1 IGu3oVL 秋田市の黄色いハンカチが出てると営業中の店は何を食っても美味い(^q^)
347: 6/22 12:26 IJ02WVp 秋田市は県南か?
348: 6/27 16:14 u605184.xgsnuf30.imtp.tachikawa.mopera.net コロッケそばやってる店ありますか? 無性に食べたい!お店で食べたいです
349: 7/2 20:19 07031040878456_ma 皆さん、貴重?な宣伝していい?蕎麦の件で。
350: 7/2 23:14 g2AisBGS7MNNcxWC ↑気になる。何だろ?
351: 7/3 9:22 5Eq27pq >>349早く教えろ下さい。
352: 7/9 19:0 07031040878456_ma 友人にステマみたいだからヤメロ言われました。 14日位まで?増田の三平蕎麦屋。限定蕎麦。やっぱりステマ風。
353: 7/9 19:6 NQ626cW 中仙の若竹の 蕎麦 食べてから出直して来て下さい。 田舎そばならムどこにでもあるから( ̄▽ ̄)b
354: 7/9 20:21 IGu3oVL 偉そうに何様だよ(--;)
355: 7/10 11:24 p4021-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 若竹暇ぶっこいて、腕ぶっこわれだよ。
356: 7/10 19:40 hana203192124074.itakita.net 若竹ラーメンやめましたか?
357: 7/12 18:43 07031040878456_ma 前のステマ風のカキコの件。三平そばに食べに行って、パンフレット貰い、店員さんに聞いたり、ホームページにアクセスして知りました。 雪室貯蔵したソバの実を使っているとの事。試しに雪室に入れていたので、食数限定。それが珍しいだけでした。ホームページを見ると、雪室には雪が残って見えました。ソバは横手市増田産でした。ちなみに、「まめでらが〜」の蕎麦屋とは経営関係は無いが、生蕎麦を納入してるみたいです。長々説明スマソ。
358: 7/12 18:59 07031040878456_ma 田舎蕎麦の指摘が有りましたが、三平そばは、田舎蕎麦です。地産地消。
359: 7/19 23:49 s1736201.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 丸亀、イマイチでした。はなまるの方が好き。
360: 7/20 11:18 p1159-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp かけうどん小2杯食っても210円 はなまるのコストパフォーマンスは偉大
361: 7/21 20:29 07031040878456_ma 夏ソバの収穫時期ですね。
362: 7/21 20:37 07031040878456_ma 真角から本城に向かう途中、鹿島様の手前?ソバ刈り作業してました。てか、地元なら解る? と、書きたかったのですが、送信しちゃって。
363: 7/21 20:45 g10StyYitpeA0nb2 久しぶりにあぜ道の鍋焼き食でな
364: 7/25 23:6 02a3nOH 丸亀 なんやかやで、すぐ500円超え もとは安いが、素うどんだけって雰囲気じゃないしね
365: 7/26 4:12 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp アルミカップの鍋焼きが最強 コンロから持ってくるときに汁を少しまがすがら!w
366: 7/26 14:27 p1100-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp そうですよね。 アルミカップの鍋焼きはしみじみと美味しいですね。 熊谷フーズの高いのはもちろん美味しいけど普通のが味があるんですよね。
367: 7/26 14:42 07031040219034_ad アノミのうどんに入ってる安っぽい天ぷら(天かすに危険なエビ付き)のエビがいっすな。
368: 7/26 14:43 07031040219034_ad ↑ さいっ!アノミだど。 アルミでした。
369: 7/26 15:12 s1419129.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp アルミのうどんは下手なうどん屋顔負け(笑) なんであんな美味いんだ?
370: 8/23 0:44 KD182249240029.au-net.ne.jp 丸亀製麺もおもったより客入ってないし!、! アルミの鍋うどんの具は、天ぷら、玉子、ネギ、ほうれん草入ったらまじ神うどんです
371: 8/23 9:11 pw126253012224.6.panda-world.ne.jp たしかにアルミに入ってるうどん美味しいよね。丸亀もいまいちだしな。
372: 8/23 11:12 07031040219034_ad うどんは今主流のコシのある讃岐系とかよりグデングデンのコシ抜けが好きです。 蕎麦も本格的なのより安っぽいネラネラしたのが好きです。 なもんで、うどん蕎麦に限っては、お店より自宅や屋台や自販機派。
373: 8/23 12:24 5DE3oZO 増田の三平、土曜日に食べ放題やってるらしいけど味はどうですか?行ったことのある方教えてください。
374: 8/23 14:45 IJ02WVp 食べ放題なら、わんこそば食べるよりはウマイです。
375: 8/28 5:25 s2611202.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 浅舞す○や… アウトー!!
376: 9/17 18:59 07031040878456_ma 食べ放題、混んでると蕎麦の茹でが悪い。五枚で限界。三枚目から飽きる。話のタネには行って良いかも。純横手産で放射線検査もしてるみたいで安全。食べ過ぎには注意。オススメは、土砂降りの日。他にお客居ないから。因みに、温泉は手前がオススメ。奥は高い。
377: 10/3 6:36 KD182249240013.au-net.ne.jp 横手の丸亀、ぶっちゃけいらない、w そんなにうどん文化じゃねーし、 うどんはどん兵衛が一番や!
378: 10/3 7:26 s1035188.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 丸亀はなまるよりうまい、でもはなまるのコスパには勝てない。
379: 10/3 12:0 07031040234800_ma 湯沢でおすすめの蕎麦屋はありますか?
380: 10/3 12:48 07032450621381_vk 379さん ありません
381: 10/3 13:17 07032460455425_gi >>379 羽後町の長谷山って そばやおいしいよ!
382: 10/3 15:52 07031040234800_ma >>381 ありがとうございます。
383: 10/10 14:5 p2130-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp 末広屋のそば・うどんは伝説ですね。 そばは茹で麺なのにそばの香りがしてたまらんかった。 うどんも茹で麺でやわやわなんだけど引きがあってなんとも言えなかった。 兄弟で復活してくれたら嬉しいけど兄さんは重役で忙しいし弟さんも忙しそうだしね。 もし復活できたら亡くなった父さんがなんぼ喜ぶべな。
384: 10/14 17:4 5Zkb8pcE >>379 だるま温泉向かいの橘
385: 10/30 22:30 DycQRj/2 らーめん部に続き、うどん部が出来たんだってさ。
386: 10/31 18:8 vNUEfk3k 公開グループなの?
387: 11/1 10:33 an626sxI 四ツ屋ひどくなったね。 なんであんなに不味くなっちゃったんだろうね。 チャーシューはダンボールだしスープもどうしようもなくなったし麺も安いのにしたのかな? あれで流行ってるからどうしようもないんだよね。 まあ商売だから儲かればいいんだけど、僕はもう行かないよ。 サブちゃんはいい人だけど経営者の方針なのかね?
388: 11/1 14:14 vfbVIJu. >>387何の話ですか?ラーメン屋さんの話かな?パンダラーメン?
389: 11/1 14:46 6G70p4hE >>387 蕎麦、うどんスレだけど…?
390: 11/1 15:4 D059hcxw ラーメン部とうどん部の書き込みあったからごっちゃに?
391: 11/1 15:6 D059hcxw そういやうどん部見つけれなかった
392: 11/1 19:36 an626sxI >>388 すみませんでした。間違いました。ちなみに四ツ屋ラー○です。
393: 11/1 19:55 6G70p4hE >>392 馬鹿なやつだな!!
394: 11/1 21:28 IrK6fCbQ そんた事言うなべね。間違いは誰にもあるっしゃ
395: 11/7 23:0 meij90Lw うどん部は非公開のようです。 どんな変態が集まっているのか♪
396: 11/8 19:13 fUG71uhs >>392 サブって誰の事よ?店主?
397: 11/11 10:8 JMvE8zg. 長谷山の店主ってなんで怒ってるような口調なんだろ? 接客って大事だと思ったよ
398: 11/13 22:44 QbVfkm02 ↑俺と日本酒の話しをした時には、良い人っぽかったけどな。
399: 11/14 9:35 i/JUW3PI 長谷山の店主、普通だと思うけどな。別に接客は気にならなかった。
400: 11/14 18:40 /1RI1QRQ 400 羽後
401: 11/19 21:57 z7z7jN7I タカヤナギ本店のそば屋の移転先を教えて!
402: 1/1 20:43 lb5KvC5M 大晦日、羽後町まつや 年越しそば食いに行ったら、わざわざ農協の駐車場に止めで歩いて行ったら、休みだって… 12月31日大晦日に蕎麦屋が休みって、ありえなくないですか…ふざけてる!!
403: 1/1 21:13 qMvPvvwc >>402が叩かれるに100コメリ
404: 1/1 21:22 iyY8gsuI 蕎麦くらい、具材買ってきてわの家で作って食べたら?もしくは南部屋敷に行ったら食べられるでしょ。
405: 1/1 21:49 rClrRlDQ >>402 松屋は知らないが普通に稼ぎ時に休みなんて信じられないから 定休日のお休みではなく 麺の予約生産で間に合わないから営業が出来ない休みじゃ無いかな?
406: 1/2 14:31 dyanGWaM どこの店も、大晦日のそばは予約優先なんじゃないの?予約分を作ったうえで余裕があれば当日分も作れるだろうけど、予約分で手いっぱいだと当日分は作らないと思う。店にしてみれば、来るか来ないかわからないお客の分を用意して万が一売れなかった時のリスクを考えれば、確実に来る予約のお客様分で目標売上稼いだ方が楽だしね。
407: 1/2 14:47 MKzZKjrA 大晦日の蕎麦屋は予約の蕎麦を日中に捌いて夜は閉めるもんだぜ… これ常識じゃないの?
408: 1/2 16:57 a9krM4/o >>407 日中から休みだったし、ありえない… 蕎麦屋が大晦日休んでるなんて、もう2度と行かないや 普段から使ってるのに…
409: 1/2 17:13 eHkNCVwQ まるで駄々っ子だな
410: 1/2 17:21 6EL31SeY >>408 因みに、君何歳?
411: 1/2 17:37 a9krM4/o 54歳!!
412: 1/2 20:11 6EL31SeY >>411 マジか(笑)ノーコメント
413: 1/3 8:0 X/kQgoGI 閉店ガラガラ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
[戻る]