3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下県南の蕎麦、うどん屋さん
55: 9/9 10:49
>>54
あなたがどう美味いか説明してみたら?
翁で修行とか言っても分からない人には分からないし。
修行すれば美味いのか?ってなるし。
俺は羽後町系のそばが好きだし、好きなそば屋とくらべてそこは高いと感じたし、接客も良くなかったから好みの店にはならなかった。
周りで美味いって言う人結構いるから好みは千差万別でしょ。
56: 9/9 12:41
>>54
まずくはないですが、凄く普通でした!味が普通だっただけに、高く感じました。
けしてまずくはないですが、人にオススメはしないかな〜。接客悪くなかったですよ。普通でした。
57: 9/9 23:42
久兵衛だな
58: 9/10 0:23
>>54
このファビョりかた異常だろ
どうみても…
59: 9/11 13:32
やっぱり飲んだ後わ、うどん屋フジヤだな( ̄∀ ̄)
メニューも沢山あるし、遅くまでやってる!
結構、飲み屋の子が行ってるみたいだった。
60: 9/14 7:49
>>58
ファンなんで心ない書き込みに心を痛めて書いただけですんで。
あなたのような強い立場にただ乗っかって茶化す輩はどうかと思いますょ?
これぐらいで異常とかって言われてもなぁ…ソ
確かに味覚障害は言いすぎたかもしれないけどあまりに低脳な書き込みがあったんで。
61: 9/14 8:0
>>55
俺も羽後町の蕎麦好きですょ☆
あなたの言う通りだと思いますょ。
ただ羽後町のかけそばのタレは味の素使い過ぎだもんで喉がエラエラするのがちょっとソ
62: 9/14 8:11
色んな蕎麦食ったがコンビニで売ってる168円くらいの天ぷら(天かすに乾燥エビ)そば、又は昔の自販機のドライブインにあった自販機のそば、又は学校祭や文化祭の食堂のそば、つまり安っぽいそばが一番上手い。
63: 9/14 8:38
あと誤解なさってますが修行とか直系とかブランド的な色目で自分も見てはいません。
幸○は幸○で最大限頑張ってるのが自分がファンになった理由です。
たしかに値段は高いし翁の手法にこだわって作ってますね。
あと店主に聞いたら値段高騰の為タレの材料が手に入らなくなった為味が変わったとも。
まぁ実際高級すぎるから庶民の食い物って感じはしないので反感買うのは解りますがね。
でもあれはあれでアリですょ。
まぁネットで旨いだの不味いだの言うのは不毛なのは分かってたんですがあまりに地元ラブの偏った意見が見られてっすな。
64: 9/14 8:47
>>63
俺は大仙住みだけど幸甚ラブにはなれないよ。
あなたが幸甚ラブなの分かったけど、他人を味覚おかしいだの羽後町出身だから羽後町のそば好きだの偏見持たれたらかなわない。
あなたは幸甚の店主と内部事情まで話すほどの仲みたいだけど、それだけ見て身内乙って言われたら嫌だろ?
一応あちこち食べて自分のお気に入りが、って書いてんだからな。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-
[戻る]