3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

県南の介護施設
107: 8/22 22:5 ocbXqe9g
腹立つのは分かりましたが、絵文字やめましょうや。
108: 8/23 14:18 ZoAvl0Rc
>>105
地元の縁故なくし、馴れ合いなくし、学校上がってきた若い介護士を
戸惑わせない一挙問題解決する案を考えたら、見返りがあるよきっと。
109: 8/23 14:53 Jpu4.FkU
公務員の仕事作りと天下り自分等は民間の立派な施設に入る、あいつらは高い年金頂けるからいいよなあ、ケアマネも都合のいい人だけ受け入れるし、組織ぐるみでやってるなあ、それで誰がいい思いするんだろ?どうしたら従業員も利用者も良くなるような施設できるのかなあ?
110: 8/23 17:19 pFVM1Q5Y
介護に関する法令は面倒くさいけど、知っておいて損はない。介護福祉専門の弁護士もいるしね。
111: 8/23 18:24 Jpu4.FkU
皆民間にやらせて公務員はどうしたいんだろう?同じ仕事をして市役所職員は社協職員の倍はもらってるでしょ、老健施設も保育所も幼稚園も、あの格差はなんなんだろう、不思議な事に若者たちは全く声を挙げない、諦めてるのかなあ、黙ってたって変わらないのになあ
112: 8/23 21:50 s1OILFkY
言ったところでどうにかなるのかな?
言ってもなんともならなかったから、今に至っているんだと思う。
113: 8/24 1:53 hHz1geAE
>>103
>>104
すみません、内容足りず。
実はずっと苦情は言えないと我慢してての今回の居留守だったのです。
配膳の食器もぐちゃぐちゃに置いて行くし、頼んでる側からしたらもっと丁寧にお願いしたいと思ってました。
すみません、普段はちゃんと挨拶しますし家庭教育も人並みに受けてます。
114: 8/24 12:44 P2KgI.VI
↑あなたは間違っていません。はっきりと苦情を伝えてください。監視カメラも有効かも。実際、施設でもカメラつけてる所はいっぱいあります。
115: 8/24 13:13 kT7IWZJ6
そうですよ、言わなければ解りません、黙ってたら変わりません、諦めず訴えてください、少しずつ変えていきましょう、そうする事で二人めのあなたと同じ嫌な思いをする人が救われます
116: 8/24 19:7 vvBZXKdc
>>114
>>115
ありがとうございます。
母と相談し、ケアマネさんに報告する事にしました。
社協のヘルパーさん全員ではないと思いますが、その一人の言動で信頼を失う事を分かって欲しいです。
こちらは来て頂けるだけで感謝してるのに…
大事な家族を託してるのに…
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]