3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

県南の介護施設
370: 8/28 1:45
資格で利用者さんへの向き合い方がかわるのですか?
ヘルパーさんでも介護福祉士や相談員、介護施設管理士様々な資格を持った方がいます。
施設に居ると偉いのですか?
要は相互協力が大事なのでは!
371: 8/28 17:33
>>370
>>368の「強気にでる」のが、
どちらに向かってるかで話が変わるんだろ。
372: 8/28 17:49
>>371
チンコしごきながら何言ってんだ?コイツ。
373: 8/28 21:39
国家資格を持つスタッフより、ヘルパー資格しか持ってないスタッフの方が仕事出来るパターン。
374: 8/28 22:1
>>373
そうなんですよね。
急変時の対応とかは、国家資格持ってる偉そうにしてる職員より臨時でヘルパー資格のおばあちゃん方が機転きく。
そんな時は、資格も無意味。
375: 8/28 22:41
>>373
幾ら仕事が出来ても、一定数以上資格保持者が在籍していないと、そもそも営業出来ない。
376: 8/28 22:56
はいはい。
資格の話はあどいいんでねすか?
資格無くても採用するってうたってるどごもあるんすべ。
あどは、いがにいい職員育てるかは事業所によるんすべ!
377: 8/29 13:40
でもヘルパー事業所はケアマネから依頼がないと、仕事もないしね。
やっぱり書類とか大変だけど、資格があって食いっぱぐれのない立ち位置にいないとね。
スキルがあっても仕事がなきゃね
378: 8/29 16:6
医療介護は資格社会

もし本当に(笑)資格保持者よりスキルがあって仕事ができても
待遇は資格保持者の方が上

悔しかったら資格取ればいい
379: 8/29 22:12
色々な事業所があります。
介護福祉士の資格を持っていても手当てがつかない。
ヘルパーだけでもきっちり仕事をしていれば、昇給もあるしボーナスもある。
私はヘルパー資格だけで11年施設の正職員してました。年間300万強の給料。
当然、役職は付きませんでしたが、仕事ぶりをみてくれる事業所でしたよ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]