3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下県南の介護施設
201: 4/18 21:3
ケアプランの作成、管理がずさん。
チクられるのも時間の問題。
皆、ビクビク。
202: 4/19 10:35
抜き打ち査察みたいなことやったら、路頭に迷う老人が多数出てしまうので出来ないと、県の担当者談。だったら経営者や管理職をきちんと指導しろよ。そのための残業や休日出勤には文句はつけないから。
203: 5/2 14:42
もう辞めたいです
204:秋田県人 5/3 1:53
↑はじめましてm(__)m
給料は安いの?
人間関係?
激務?
何処の地区?
205: 5/3 16:57
安いです。
せめて
昇給は無理でもボーナスでやる気にさせて欲しい
今の条件だと
若い人無資格から始める人は続かない
206:秋田県人 5/3 17:59
やるからには、給料、賞与、期末手当等に反映してくれないと、モチベーションが上がりませんよね!
多分、今年度から介護職員の方の給料を上げて、その明細を県に提出しなければならないはず!
だから、手取りが上がっていると思います。
個人経営ですか?
207: 5/4 23:16
祝日、盆、正月休み欲しい!!
208: 5/5 0:6
お年寄りの下の世話、年中休みないっすよ。
209: 7/5 10:54
○○〇る大曲。評判は❔
210: 7/8 12:30
○○○る大曲…微妙
それよりもショートステイや○ら○ぎ最悪 相談員の高○マジ最悪
211: 7/9 17:27
あ〇〇るは、料金だけは立派なアパートだから、雨漏りはしない。
212: 7/19 22:30
大曲仙北介護支援事業所?の某施設の管理者の夫は暴力団!
213: 7/20 5:57
厚労省発表。サ高住の入居者は本来、自由に介護事業所を選べるが、利益追求のため、併設した介護事業所に誘導や強制したり、
する不適切な運営をしている。県南の介護関係施設でも、介護保険を食い物にして利益を上げようとする粗悪なサービスで高料
金をボッタクルいけない業者が多く、当局の指導監督が望まれるところだ。
214: 8/9 15:58
大仙内で事故って利用者が亡くなったデイサービスはどこですか?運転手の名前は新聞に出てたけど、施設の名前がなかったので…
215: 8/15 11:19
>>214そのニュース、仙台でも放送していましたよ!私が帰省した時、話題になってたんですが、デイサービスの名前まで判りませんでした。私の大切なお婆さんもデイサービスに行くのが楽しみでして、こちら側としては、気を付けてもらいたいと感じました。
216: 8/16 16:2
施設の名前は公表しねでけれ。
217: 8/30 17:0
今年から、かへげねやづ異動して来たけど、半年しても、まだかへげねわ。全く伸び代無いですわ。優しく丁寧に教えても、厳しく指摘しないように気遣っても、先輩達の話は聞かない、返事はしない、言い訳する、嘘はつく、ミスばっかりする、雑、知識ない、テクニック無い、良いとこずっと探して褒めようとしてるけど、良いとこなしの皆無。十分の一くらいしか働かないから、懲戒解雇してけれ。
218: 8/31 7:32
ここらの老人施設は、介護保険収入を商売と考えてやっている経営者が多いから、利用料金はガッポリ取って、
年寄りはただ生きてるだけ、人間としての生活の場とは言えない。親を入れの時は、よく調べてからにしなくちゃ。
219: 8/31 16:4
大仙市の○○〇〇新聞販売店の会長さんは実績無いのに偉ぶってるが養子のくせに
長男の嫁を追い出し、母親を姥捨て山と言ってホームに入れて死ぬのを待って、
財産取り上げる腹だそうだぞ。
220: 9/2 9:45
◯◯仙北◯◯支援◯◯◯の役員たちは、ひどいらしい。パワハラにて辞めてった人多いとか…
221: 9/3 19:52
220
名前だしたら
222: 9/3 20:20
陰湿なスレはここですね?
223: 9/4 1:10
キスミーにいた介護職員の娘が、いなくなっていたね。
224: 9/4 11:50
220さん!
もっと詳しく教えてください
225: 9/4 15:50
んだんだ、不祥事ははっきりと晒せ。
226: 9/4 17:41
よ○ばとか日○出はどうですか?
227: 9/23 15:44
自衛隊入れー
228: 11/2 18:59
大曲仙北◯◯◯◯◯◯所の◯田の旦那はヤクザ?
229: 11/2 21:38
>>228
そう ヤクザです
どこの職場にも居ますよ
230: 11/2 22:39
知ってるんですか?詳しくわかるなら教えて欲しいです。
231: 11/3 14:4
地域密着型の施設は、他地区の住民が利用出来ない。その地区の人口が減少しても、そのシステムを維持するのか?不可能ですよね。このシステムは人口増加地域のみで実施されるべき。減少地域では、都道府県単位にするべきだと思います。
232: 11/3 15:33
>>231
何を言ってるのか理解できないので、もっと分かりやすく書いてください。
233: 11/4 23:38
>>230
旦那がヤクザでは、ダメなんでしょうか
234: 11/5 6:35
>>232
現在の制度では、地域密着型の施設は、他の地域の人が利用出来ません。地元民が優先的に利用出来るのは良いのですが、他の地域の人が全く利用出来ないのでは、経営的に問題が生じてくる可能性があるから言わせていただきました。
235: 11/5 11:53
>>219
あそこは評判悪いからねー
236: 11/8 22:23
>>235
「あそこは」って特定したら伏字無駄になるだろ。
237: 11/9 11:10
特定してないだろ、何も
じゃあ、伏せ字で書いたら許されるのかよ
その程度の腐れたモラルならネットやめなさい
238: 11/9 11:17
>>237
いや、伏せなくてもいいだろって意味だよ。誰でも知ってるなら。
モラル云々はツッコミどころが違うよ。
239: 11/9 15:52
伏せなくてもいいなんてルールもないし、伏せろなんてルールはないがな
外に出て仕事しろ
社会勉強しろ
240: 11/9 15:56
>>239
話の持って行き方が、変だぞ。
241: 11/9 19:14
>>239
勉強しろ
242: 11/9 19:31
なぜ文字を隠すか
243: 11/10 2:9
勉強すりゃ解るよ
かすども
244: 12/1 17:41
最悪な会社
245: 12/4 14:37
自分の妻と息子が、介護施設で働いています。俺は、パートです。娘もパートです。
246: 12/4 21:38
うちの姑に悩んでいます。
70後半で13年前に見た目後遺症の無い脳梗塞を発症。
ここ数年、もの忘れ?が目に見えて多くなってきた気がします。
例えば、料理の途中で電話や少しの時間来客があったりすると、鍋類を火にかけている事を忘れる。
洗濯機に汚物を入れて電話等があると洗濯を忘れそのままということが何日もあります。
これは認知症になるのでしょうか?
247: 12/5 0:11
ボケですね
デイ・ケアに行って人とふれあうといいですよ
248: 12/5 10:5
横手市の○○福祉協議会、ほとんどの上司が自分本位。
利用者目線の仕事はさせず、臨時職員は利益の為に休みの日まで直行直帰で仕事をさせてるそうだ。代休もさせない。
おまけに社員教育は何も出来てない。
249: 12/5 11:47
今はそんな組織ばっかやん
250: 12/5 12:6
本当に…
私の勤務してる施設も上司は問題あっても関わらない。
悪いのは全部うちら。
評価を下げては、経費削減の為に臨時で雇用されたまま。
上の方々の教育をし直して欲しいです。
処遇改善手当なんか貰った事がないです。
251: 12/6 14:33
>>250こういう施設で臨時雇用ってありなの?
252: 12/6 18:9
県南の介護施設は、経営者に理念がない、管理職に能力がない、従業員は金がない。それでもって金を持ってる年寄りを食い物にしている。
253: 12/6 20:51
○○福祉協議会は臨時雇用ありなんです。
ボーナスは半月分、福利厚生もなし。
それも、介護福祉士の資格ありでも臨時です。
ありえませんね。
正職員になる前に凖職員の試験があり、それも上層部にコネがあるか気に入られないと受からないそうだ。
254: 12/7 17:8
退去してから5日目。環境変わったからまだ本調子じゃない。6.5〜7割位。少し頭にぼやけ感が。
255: 12/7 18:25
今時、コネなのか
昔はこばたゆうじろうの知り合いだから、○○に入れてやるとかあったからね
256: 12/8 15:59
>>255
誰だよ?それ?
257: 12/8 19:48
世間知らず
258: 12/8 20:5
>>257
は?www
世間知らずは誰だろねwww
259: 12/8 20:30
小畑 勇二郎(おばた ゆうじろう、1906年9月19日 - 1982年10月5日)は日本の政治家。位階は従三位。勲等は勲一等。秋田県知事を6期24年務め、秋田県の発展に尽力した。
260: 12/8 22:11
>>255,257
悔しい?ねぇ悔しい?
261: 12/9 15:5
忘年会の招待状に、参加費はいただきませんと書いてあったが、ビンゴ大会の景品ぐらいは持って行こうかな!!by評議員
262:秋田県人 12/11 1:53
>>261会費はいただきませんと記されていても、寸志で2〜3万円を包むのが普通です。
それ以前に、評議員ごときに出席されても困るのでは?
私が理事をやっているところでは、理事長と他1名の理事だけしか出席しません。ビンゴの景品は、カタログギフト5名分を届けましたが・・・
263: 12/11 9:59
↑ヒョウギインでも、1年間、仕事やボランティアに尽力されたのであれば、参加しても良いのでは?でも私達の忘年会は、女子会みたいなもんだから、近所のお爺ちゃんみたいな人が居ても・・・。会費は、互助会と福利厚生でまかなっているからタダですが来客は、皆さん包んで来てくれます。すべて互助会費として入金され、冠婚葬祭をはじめ歓送迎会の時などに使われます。銀行の支店長は、たくさん包んで来ます(^-^)/
264: 12/11 10:14
どこの組織の事なんだ?
265: 12/11 20:34
どこなんだ?
評議員のいる職場なんてそうないべ。
266: 12/12 3:1
理事長が居る組織には、大抵、評議員が居ます。確か、理事の数の2倍以上という規定があったはず。
だから、職員でも良ければ、商店の爺さんでも良かったはず。
NPO法人や社会福祉法人であれば、大抵いるのでは?
すまん、関係ないのに、書き込みしちゃいました。
267: 12/13 2:33
理事さん、評議員さんから会費徴収しないにしても、職員は五千円も負担はキツイです。
仕事休めずしかも夜勤明けの日勤フルで、そのまま接待てか。
訴えるぞ!
268:秋田県人 12/17 10:27
過労死しないでくださいよ。積立てなんかないわけ?
269: 12/17 16:39
>>260
むきになる理由があんの?
270:秋田県人 12/19 10:15
ボーナス出た?私は3万円でした。処遇改善も無いので、辞めようと決めました。民間は駄目ですね。
271: 12/19 15:19
貰えるだけマシや、糞ガキ
272: 12/20 1:22
そんなことないですよねー
ボーナスはそりゃ、欲しいでしょー
介護職は多くを望めませんが…
273: 12/20 14:15
だから、貰えるだけマシや
274: 12/21 9:15
介護報酬引き上げといっても事業所で使われ、看護師や管理職は給料上がってもうちら介護員には反映されないんでない?
275: 12/21 9:41
>>274
優先順位ってあるから
介護員って誰でも出来るでしょ?
看護師や管理職は誰でも出来ないでしょ
276: 12/21 10:55
>>274
処遇改善があるでしょ。あれは、介護職員に対してのみ使える金。他の職員や用途に使用すれば、ペナルティーが課せられます。
277: 12/21 20:26
あれ?
うちの職場は訪問をしない管理者も、処遇改善策手当てをもらってるよ!
密告すればペナルティあるのかなあ?
278: 12/21 20:28
醜い争い
279: 12/26 5:20
さあ、介護職の皆さん!
長期休暇の方は見向きもせず、真心こめて日々の介助頑張りましょう!
280: 12/26 9:12
立派な心掛けだ。あんたは偉い。
281: 12/26 13:54
某施設に私の旦那と浮気した女が居ます
282: 12/26 14:17
だから?浮気されるような事してんじゃない…
283: 12/26 14:46
>>281
あなたもやり返すんだったら、お相手しますよ。無償で。
284: 12/26 22:1
281ですが私は浮気してませんしされるような覚えはありません
ただ昔から浮気癖のある旦那なんです、相手が誰なのか浮気の証拠は掴んでるのでそろそろ動き出そうかなと思ってます
285: 12/27 2:3
すみません、ここは浮気スレではありません。
介護員の情報交換のスレですよ!
286: 12/27 6:6
そのチンチンが、寂しい女に介護したのよ、浮気仕方ないよ
287: 12/27 18:34
告発するならここに証拠残さん方がええよ
288: 12/29 11:4
ふざけんな、事務だけ年末年始、ゴールデンウィーク等の連休ちゃんと取りやがって。
現場は、年間まともに休めるの65日くらいで連休なんてのほぼねーぞ
289: 12/29 11:44
>>288
貴方はその仕事を誇りを持って選んでやってらっしゃるんでしょ?私はそうです。
じゃ、いいじゃない、他の人の仕事は。
290: 12/29 12:39
労働基準監督署に行きなさい
291: 12/29 13:27
>>288
いいいねが、俺な年間45日くらいだで。
292: 12/29 22:27
>>288
あなたも事務員をやりなさい
293: 12/31 17:52
誇りはありません。
私は、ただの金を稼ぐための仕事としてやっています。
事務だろうが、介護だろうが、看護師だろうが、厨房だろうが、休みと報酬は、同じ施設で働いているのであれば、平等であるべきです。
私達介護士はボランティアではありません。
それでも文句があるなら、あなたの誇りとやらで、無報酬、無休でボランティアしててください。
294: 12/31 18:49
>>293?
仕事の内容によって給料が違うのであれば平等でなくてもいいと思います。
295:秋田県人 12/31 19:16
それぞれのセクションで、仕事の役割が違うので、休みは違って当然ですよ。介護の事は詳しくありませんが、これが一般的です。もう少し大人になれば分かりますよ。
296: 12/31 19:23
>>294
そうそう、資格によって手当にも差があります。年間休日(法定52日、法定外53日)105日、今日は面会家族が多くて受付二人でてんてこ舞いでした。
297: 12/31 20:41
>>293
何処の職場でも休みと報酬が平等な所なんてないですよ。
格差を感じて嫌なのであれば、施設でなく訪問の方をやってみては?
私はヘルパーをしてますが、1人仕事で直行直帰なので自分と他の人と比べなくて済みますよ!
きっと、あなたは集団行動に向かないのでは?
298: 1/5 6:4
そういう意識だから、介護の職場環境の改善ならない
299: 1/5 8:59
悔しかったら資格とるなりスキルアップするなりして条件のいい職種・職場を探せよ。
自分で何も向上しようとせずに待遇だけ上げろ?小学生以下だな。
300: 1/5 10:44
金を稼ぐための仕事をしてるって意識のわりには
同じ施設で休みと報酬は、平等がよいって君より稼いでる人に失礼だよ。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]