3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下横手やきそばA
503:秋田県人 6/16 15:20
手のくせどごは、ぶだごやのあるあのあたりだけですよ。
あとは、いいにおいがする手よいとこですよ。
日本の名城1000選に入るであろう、手城を眺めながら食べる手ヤキソバは絶品と言えます。
梅雨の時期、あなたのじめっとした心を癒やす横手ヤキソバ。ネチネチっとした田舎体質改善に横手ヤキソバ。
横手ヤキソバを食べて身も心も健康になろう!
よこてよいとこ
504: 6/16 17:40
日本の名城1000選www
505: 6/16 21:12
は!?名城!??????????
槍倉ダロ!あれは!!
ちゃんとした城見たこと無いの?
小学生?
506:秋田県人 6/17 8:15
以前、スーパーから買った横手やきそば食べたけど、あんなもんなのかな?期待していた分、正直ガッカリした。
507: 6/17 8:41
日本に千も城有るか?(笑)
508: 6/17 13:39
無い
横手のは城扱いもされていない
509: 6/17 18:39
慶長7年(1602年)、久保田城に佐竹義宣が転封されてくると横手城も佐竹氏の所有となり、城代が入れられた。城代には伊達盛重、伊達宣宗続いて須田盛秀が入り、寛文12年(1672年)に佐竹氏一門の戸村義連(戸村義国の嫡孫)が入城して以降、代々「十太夫」を称す戸村氏の宗家(戸村十太夫家)が明治まで務めた。
510: 6/18 1:31
↑明治に城が崩壊したって話し!?
511: 6/18 2:7
天守閣が無いと城と認めないらしい。
仮に認められたとしても現在の横手城と呼ばれているのは城じゃないらしい。
城を模した建物。
512: 6/18 3:48
横手城、築50年。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]