3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

横手やきそばA
33: 11/11 8:57 JDh9gtDw
栄の藤春てなんでばなぐってゆーか知りたい。。
34:秋田県人 11/11 9:7 ???

ok、ok、ok。良い質問ですね。
「ばなぐ」とは略語で、手では「ばんばをぶんなぐる」という意味です。
シェフじんじが小間使いばんばをぶん殴って手ヤキソバをクックしてたんでしょうね。

よこてよいとこ
35: 11/11 9:8 3bgRWp2I
>>32
無理すんな。
36: 11/11 9:13 Mm0W/TAE
焼そば発祥したのは横手市です。
神谷焼そばが元祖かな?
37: 11/12 7:2 /mYPjcnM
どこが発祥でもかまわないがもう少し美味しい物を提供してくれ。
38: 11/12 7:45 fXz6MT1U
元祖本家だと伝統を守ってたら不味いんじゃない?
調味料や食材や調理法も日々進化してる
39: 11/12 11:4 midIYC.s
>>38
ウンコみたいな脳味噌だな。
初期は麺にウスターソースだけ。
創意工夫されているに決まってんだろ。
お前その頭でどうやって生きてきたの?
奇跡に近い。
40: 11/12 11:7 midIYC.s
富士宮焼そば
カップ焼そば
露店の焼そば
こいつらが存在するのは全て横手やきそばのおかげ。
41: 11/12 13:23 /mYPjcnM
>>39
ウスターソースだけで味付けした方が横手焼きそばより美味しいぞ?
わざと不味くしたのか?
42: 11/12 13:30 /mYPjcnM
>>40
横手焼きそばは1950年辺りの発祥だろ?
1935年頃の浅草に焼きそばがあった記録がある。
お前の頭の中もウンコだろ?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]