3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
秋田県央思い出の場所
478: 1/7 4:53 8Am3OVPM >>477
新国道のブックスアルタは新国道斜め向かいにびっくりドンキーを
一時期FCして同時に潰れたな
新国道のスパーは今のめん丸だっけ?映画館通りにも一軒あった気がする
秋田博覧会はずっとMSXで遊んでたような、なんで秋田だったのか謎
旧空港でしか飛行機乗った事がない、YS-11だったかプロペラ機だった
酒保はいつも勝手に料理が出てくるある種闇なべみたいだった
日の丸たこ焼きはマジカルママになっちゃったんだっけか
パチンコは判らないけど御所野への陸橋にパチンコ金の玉ってのがあったような
土崎のやわらぎうどんは多国籍居酒屋になって一回だけ行ったら更地駐車場になっちゃったね
駅前のゲーセンはタイトーの直営店があってダライアスのフルサイズができた
広小路のキャロットは店員が基盤マニアだったから変なゲーム入れるのが特徴だったかな
あとは手形のぼてふくってお好み焼きやが旨かった
パチンコはやらないから判らないけど、やけに能天気そうだ
479: 1/7 7:3 OjdPws5g ボンボンスタジアムあったね
あの気持ち悪いウサギのマスコット懐かしい
480:秋田県人 1/7 19:19 ??? 茨島十字路のコンピューター専門学校が、今や老人うんこ片づけ学習センターだぞ?
流されてアホみたいに働いてるんじゃねえよ、秋田の農耕民族ども。
やっぱりごはんを食べ続けると頭がバカになるというのは本当のことだったんだなー。
481: 1/10 21:7 qrJlYpd6 電巧堂な
482: 1/19 12:54 GepiiP1g 泉中の帰り道に新国道の電巧堂に寄ってパソコン弄って遊んでた。
その日はじゃんけん大会があって、友達が優勝してラジカセゲットしてたw
2階のパソコンコーナーの隣のブースのスクリーンでいつもナウシカ演ってたなあ。
483: 1/19 13:41 GepiiP1g 個人的に懐かしいゲームセンター(そこで主に遊んだゲーム)
山王ベンドリア(インベーダー、平安京エイリアン、ムーンクレスタ、インディアンバトル、侍)
土崎ジャスコ(ギャラクシアン)
協働社(旧作いろいろ、トランキライザーガンとか)
土崎の方のいわや?つるまい?のどちらか(ディグダグ)
ダイエー(沢山あったな。ドルアーガの塔、ギャプラスよくやったな。初期からダライアスくらいまで)
泉中の近くのバッティングセンター(パックランド、ドラゴンバスター、ゼビウス、影の伝説)
手形のアクセス(グラディウス、魔界村、エグゼドエグゼス、バラデューク。ヤンキー多い)
マルサンの上の階(いろいろ。特にファンタジーゾーンとか。ついでにラーメンも良く食った)
広小路のどこかの地下のキャロットハウス(なぜかパンチアウトをよくやってた)
駅前緑屋のとこのゲーセン(ダライアス、ストリートファイター、R-TYPE)
484:秋田県人 1/24 21:9 ??? >>483
山王ベンドリアっていうのがわからないな。
場所はどの辺にあったの?
特徴は?
485: 1/24 21:14 cRAJwizE あと、映画館の建物の中にもゲーム場があった。
薄暗くて少し怖い雰囲気だったね。
子供たちをおもいっきりだましてるんだよなww
486:追分 1/25 20:56 73S8035k クラウンショップ
487: 1/26 10:50 A.nB/4i2 協同社ビル、その近くの川端にあったスズランビルの情景が素敵だった。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
[戻る]