3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

秋田県央思い出の場所
651: 7/17 21:29
リボンとM、MQリゾートに挟まれた茨島横断歩道橋が廃止された。
経済法科大学や附属高等学校があった時代は連絡通路の役割を果たしていたが、
1967年の供用開始から53年が経過し、近年は老朽化が著しくなっていた。
すぐ近くには横断歩道があるため、7月3日に53年の歴史を閉じた。
652: 7/26 4:30
牛島 かき氷
ヨーカドー地下 焼きそば大盛りで500円
仁井田 風呂屋もだけどビリヤードとカラオケボックス。
四ツ小屋の今はファミリーマートかビフレにあったカラオケボックス。
45。
色々、出るのにヨーカドー地下の焼きそば400円はバブル崩壊直前。
653: 7/29 18:23
AA略
654: 7/29 18:35
土崎ジャスコ
現存:ロッテリア 
消滅:オレンジジュリアス 美味かったのに残念 
   グリコア から フードコートへ
   パンチ焼?だっけ  

2Fゲーセン横のお好み焼き&焼きそば&ソフトクリーム 最強
655: 7/29 18:36
駅前ミスドって24時間営業だったけ?
656:エックス 8/10 23:53
自分は秋田駅前のレコードショップ、ゼンオンです。昭和の雰囲気の残っているあの店が好きだった。
657: 9/22 6:8
駅横のスタジオ、ミュージックスタッフ。居心地良かった。高校生タバコ吸い放題だった。
658: 9/22 17:1
自分は広小路の電巧堂と歩道橋
659: 9/26 16:38
えるばーと山王店。楽しいや恋とか色々あった学生時代のバイト先。
660: 9/27 20:59
秋田駅前ヨーカドーの地下にあったとりとん!
学生時代かなりお世話になった。
また復活して欲しいなぁ…。
661: 9/29 23:21
駅前のなかよしビルとリボン会館の間にあった喫茶店の名前なんでしたっけ?
イタトマのケーキ扱っていた記憶があるようなないような
662: 9/30 21:48
アートコーヒーしゃない?
663: 10/18 22:50
oリンク
基本は変わってないけど今は亡き店がたくさん
664: 5/2 22:11
昔フォーラスにあった、新日本プロレスのTシャツ売ってた店知ってる人いませんか?
cuneの服も売ってた。
何階だったかも思い出せない。今更気になりだした…
665: 5/2 22:26
そこって旧駅前ジャスコ?
666: 7/26 10:53
保戸野に創夢館ってレンタルビデオ屋があった頃、
そこから数軒先にあったレストランの名前って何だっけ?

今スタバになってるけどビッグボーイ、ミルキーウェイがあった建物
エルザ?
マリーゴールド?
667:スウ 10/3 21:34
サンジェルマンのソースかけるチキンピラフ美味しかったなー
668: 10/4 1:1
ちょんばん持って
669: 10/16 0:36
八橋、けやき通りのローソンの場所であたりに
昔賑やかな居酒屋あったよね?
かなり大きめだったけど覚えてる方いますか?
670: 10/16 9:19
木内の屋上遊園地
671: 10/16 11:36
けやき通りにあったビアホール的な
合コンやってる様な店
ローソンあたりにあった
672: 10/16 14:8
仁井田の風呂屋こうらくえん←漢字失念
その裏の川を渡ったらある焼肉ふじや←かなり格安で旨い肉が喰えた
673: 10/16 19:16
けやき通りのってアジアン居酒屋だよな
名前思い出せん
674: 10/17 19:36
木内の屋上遊園地に一票
675: 10/17 22:43
ケヤキ通りのとこ楽市じゃなかった?
676: 10/17 23:11
楽市は駅前でけやき通りは楽座じゃなかったっけ?
677: 10/18 3:4
駅前の近くに黒人がやっていた服屋ありませんでしたか?
678: 10/18 12:38
楽座?なんかそんな気もしますね
679: 10/18 12:52
楽楽館もあったよね!
680: 10/18 13:33
ステーションデパート1階の焼きそばと同じ味のが能代のアイケーの階段下店で食えたんだよな…
懐かしいなぁ
681: 10/18 14:30
けやき通りローソンのって
大中小じゃなかったかな?
682: 10/18 17:30
ステーションデパート時代末期、かわいい文具売ってる店ってあった?
そこでばあちゃんに買ってもらった記憶があるけど曖昧
683: 10/18 21:15
駅前で黒人がいた服屋ありましたね
長くはいないって当時言ってました
684: 10/18 23:49
リボン会館の横の道に黒人のストリートファッションの店があったがストーブから出火して丸焼けになった。18年くらい前だった。
685: 10/19 0:59
駅前のアートコーヒーのとこって
かぜだったような
686: 10/19 6:57
>>659
えるばーと山王店のバイトは僕も本当に楽しかった。あ〜あの頃に戻りたい。
687: 10/19 16:55
割山の焼肉ハウス虎の門懐かしい
上はカラオケ屋だったな
688: 10/21 6:25
駅前の横断歩道の近くでパンを持って売っている人いませんでしたか?
689: 10/21 21:8
>>663
動画にあった両関や太平山、出羽鶴の看板

残念ながら現在は、大町の「秋田川反漁屋酒場」や
「いろり家」でしか見ることができません。
酒造会社の看板も、かつてはネオン看板が主流でしたが、
今では郷土料理店の壁面看板でしか見られません。

ほかにも「清酒新政」の看板もありました。
今は川反のアーチ看板と「いろり家」でしか見られませんよ。
690: 11/9 22:25
有楽町の一力レストラン好きでした
山王のハンバーグ弁当の味が少し懐かしい
691: 1/19 20:14
40年前に駅前ジャスコの上にあった
洋食屋さんめちゃくちゃ美味しかった!
お店なんて言うか覚えてる方いらっしゃいますか?
692:maruco 6/18 16:18
昔の秋田というテーマをいくつか見かける。
大町にあったラーメン屋の藪松の事も書かれている。
100円ラーメンという事だけど、自分が高校生だった頃(50年近く前)は95円だった。
店主さんは出前でしょっちゅういなくなるので、カウンターに5円玉がたくさん置かれていた。100円を置いて勝手に5円のお釣りを持っていくのが慣例だった。
懐かしいね。
693:maruco 6/22 23:29
ラーメンといえば、夜になると通町にスエヒロって言ったかな?屋台のラーメン屋さんが営業していた。所謂、中華そばに頼んでもいないのに、胡椒がたっぷりかかっていたなぁ。ニュースで見たけど、車が突っ込んで廃業したって。残念だった。
694: 6/23 21:21
秋田県由利本荘市大内地区 滝温泉
生年 1811年 〜 没年 2013年 202歳で天寿全う

1811年の開業以来地域住民に親しまれてきた温泉施設。
「天下の名湯滝温泉」というキャッチコピーで人気を博したが、
近年は国 略1
695: 6/23 21:25
↑情報ありがとうございます(_ _)おれの地元やな。
懐かしい
696: 7/13 16:48
八橋にあったメキシカンバーガーだったかな?が懐かしい。
透明ガラステーブルの下にコーヒー豆を敷き詰めてディスプレイしてたっけ。
697: 7/16 21:32
ジロー洋菓子店は以前秋田市中通に本店、千秋矢留町、山王に支店を構えていた。
現在は本店と310、多恵&要蔵の3店舗で営業を続けている。

(本店のみ秋田市御所野下堤、系列店2店舗は秋田市手形山にある。
 ちなみに、2006年の 略1
698: 7/21 4:57
駅前にあったベイクリスタルってゲーム屋が妙にマニアックで
アニメイトできる前まではアニメグッズなんかは他で見なかったな
一年くらいで潰れたけど
699: 9/2 14:23
二ツ屋のからあげ屋のあたりに大昔、城南書店(?名前違うかも)て名の本屋あったのは…夢で見たのでしょうか。誰に聞いても知らないってゆわれる。
700: 9/7 12:22
>>699
名前は覚えていませんが、近くの建物(小路の角)に本屋さんはありましたよ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]