3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

秋田県央思い出の場所
51: 6/30 8:16
>>34
懐かしい!

ステーション内のはっぴーなんとかって雑貨屋。好きな人の名前とか彫ってもらうやつ。
ヨーカドーの105もよく行った。
あと、なかよし。
52: 6/30 8:39
>>51 105はまだやってるぞ。失礼な。
53: 6/30 8:59
>>52
前に何かで知ってやってるのは知ってたけど、スレタイ思い出の場所だから良いかなと思って。気分悪くしたならごめん。
54: 6/30 10:46
木内の屋上へ続く踊り場にあったからくり人形のおみくじ(1回10円?)
なぜかはまって木内に行く度にじっと人形を見つめながらコイン入れてた…
55: 6/30 11:19
旧岩城町の天鷺村遊園地。
旧岩城町の少年自然の家。
旧鳥海町の鳥海山。

秋田市浜田の大森山自然少年の家。

秋田市仁別のザブーン。
少年時代に行った懐かしい所です。
あと秋田市外旭川にあった食い放題のスタミナ太郎とかも懐かしい。
56: 6/30 17:20

 とか弁。
57: 7/1 0:9
>>54 スタミナ太郎懐かしい。
58: 7/1 0:11
間違えました。
54ではなく>>55でした。
すみません。
59: 7/1 6:7
『まんぷく食堂』仕事にあぶれた日には、肉鍋肴に朝から呑んだっけ。今、朝から呑める所ってあるのかな。
60: 7/1 6:41
有楽町にあったトルコ風呂。エッチじゃない方。開店してから毎週いってた。
61: 7/5 8:18
八橋で食べた八橋とうがらし
名物、とうがらしじっちゃ
62: 7/5 8:23
>>61
何歳ですか?(笑)
63: 7/10 11:36
八橋運動公園前の売店のおにぎりと その近くに軽自動車で売りに来ていたホットドック んめがった
64: 7/10 18:13
ズッキーニ。リゾットが美味しかったなぁ…
65: 7/10 18:44
イトーヨーカ堂地下にあった、トリトン。
66: 7/10 18:44
店のサービスや内装なんかもオシャレでしたね。デートにおすすめでした。
67: 7/10 21:37
千秋公園の象。
68: 7/11 10:24
ホットドックの「やすさん」だったっけ?
69: 7/29 9:33
木内前の甘栗太郎。売り子のおやじさんの高い声が印象的だった。
ゲーセンのキャロットハウス&ファミリーランド、中学校で先生が見回りに来たときは走って逃げたなぁ・・・。
マルサンの上のゲーセンと森永レストランとか、ダイエーの上のゲーセン。
名店街の中の白船飯店、名店街の2Fは独特の雰囲気があって好きだった。
70: 7/29 10:30
まろあじ食堂
71: 8/3 6:31
広小路のケンタッキーとか…

ノートとか便箋とかを売ってたお店とか…

高校時代の懐かしい想い出です〜
72: 8/3 6:53
ろっこ、バンビ、ヤンタ
73: 8/3 7:25
川反ロンドン
74: 8/3 7:28
私は県南人ですが、カワイ音楽教室に通ってたので、グレードテストの時には広小路のカワイ楽器へ遠征→広小路のケンタッキーで買い物して帰るのがお決まりのパターンだったなぁ。当時県南人にとっては、秋田市みやげはケンタッキーかミスドか金萬でした(笑)
75: 8/4 10:10
将軍野のフミヤ食堂
営業周りの時はよく利用してました。
味噌ラーメンが美味しかったです。
となりのマルショウは小学生の溜まり場でしたね
76: 8/4 10:25
72 新屋出身ですね!?それに付け加えなかの
77: 8/4 12:48
ベンクーガー
78: 8/4 20:58
>>76
ピジョンも忘れるな
79: 8/4 22:44
川尻にあった頃の職安。
意地の悪いじ様が受付にいたなあ。
80: 8/5 6:3
仁別レジャーランド カロリーバーガー 小僧寿司 パレドゥ バレンシア
81: 8/11 22:18
新屋萬八食堂の180円の学生中華
82: 8/12 19:51
昔、新屋の萬八にたい焼き買いにいったら「忙しいから帰れ」「自転車邪魔だ」などと客として扱う気がなかったジジイとババア。あんなとこ二度と行かないと思った。
今は息子?が蕎麦屋やってるらしいけど行くがしないね。
83: 8/12 20:30
萬八のばぁさんは、テキヤやヤクザ風の兄さんたちにも「席を詰めろ」とか平気で言う人だったので、そうとられてもしかたがないかもしれませんね。
遠い昔の話ですが。
84: 8/12 23:26
昔、水爆が流行っていて総社の水飲み場で風船を水で膨らませていたら、そばにオレより小さい子がいて膨らませすぎた風船が破裂し、水がその子に掛かった。そばにいたその子の爺さんにしこたまどつかれた。苦い思い出。
85: 8/12 23:50
関係ないけど水爆といえば・・・・
中学校でコン●ームで特大水爆作って誰にぶつけるか品定めしていたら担任に捕獲されたw
職員室に連行された時、俺が大事に抱えてるコン●ーム爆弾を見て職員室全体の空気が凍った・・
86: 8/13 1:34
象潟のドルフィン
87: 8/29 7:37
象潟の
幻のそばやさん。
88: 8/29 18:45
長崎屋の駐車場にバッティングセンターなかった?
89: 8/29 21:54
>>88
バッティングセンターありましたね。
けど、それより長崎屋自体が懐かしい。

ヨーカドー・ダイエー・長崎屋、秋田にもあったんだよね・・・
今ではイオン王国に・・・
90: 9/2 21:21
港バッティングセンター
91: 9/3 6:20
象潟にもバッティングセンターあったな。
92: 9/3 6:32
まぼろしの蕎麦屋ってなんですか?
93: 9/23 22:31
割山バッテイングセンター。
男鹿の花園台のバッティングセンター知ってる人いる?
94: 9/24 7:37
泉バッティングセンター
95: 10/3 8:27
山王にあったゼウス
96: 10/3 16:25
産業会館でのダンスパーティー
97: 10/5 7:8
>>93
花園台、ぶら下げてあるビールのアルミの樽に当たるとヒット☆
棒沼台もあったね。
98: 10/5 10:5
>>90
そこは、新国道の現つぼ八向かいの駐車場の場所にあったバッティングセンターですか?
ホームランで箱ティッシュ貰えましたね。
あそこのババがセコくてホームラン打ったのに「前から入ってたボールだ」なんて言うから、頭に来て必死こいて打ったら3球連続ホームラン!!
渋々箱ティッシュ出してきたのを覚えてる。


話し代わるけど今はシダックス。
1時23分に閉店だった、デイリーストアが1
書店が2
レンタルショップが3
略13
99: 10/5 10:53
昔あった土崎の組合病院向かいのケーキのジロー
100: 10/6 9:24
新国道のアルタ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]