3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
秋田県央思い出の場所
629: 6/29 8:17 ThzADYco ブックスで合ってるはず(ザは付かなかったような)
さらに進んで右側に夢屋って中古ゲーム屋があった。
630:626 6/29 22:51 UsGDXtyg >>627 >>629
ありがとうございます。
バレンシア懐かしい、テーブル筐体が多かったような。
名前はブックスでしたか。山王交差点近くの系列店の名前はBeブックスだったと思います。
向かい側にも中古ゲーム屋確かにありました。
途中で隣の店と合体して売り場が広くなってた気がする。
その横にZEROっていう床屋があってここで髪切ってもらってたなぁ。
今は御野場に移転して健在です。
手形陸橋降りて左折すると本屋があって、その向かいにも小さなゲーセンがあった。
あと秋田大学の横の門を出たあたり(Restaurantエムの近く)にもちょっと奥まったところにゲーセンあって行った記憶がある。
当時はデジカメ等がなかったので、思い出は全て記憶の中にしかないのが残念です。
631: 6/29 23:13 9rX5eKfI 山王交差点手前昔サークルKで今写真屋かなそこの左側小路にも
中古ゲーム屋あったね
Beブックスかどうか覚えてないけど、PCエンジンDuo買ったら
電源すら入らない不良品で、クレーマーした記憶…
陸橋左折の本屋は加賀谷書店かな、ゲーセンはワンコインだと思う
秋大横になんか奥まったところにゲーセンはあったけど名前までちょっと覚えてない
632: 6/29 23:16 9rX5eKfI ん、土崎から山王交差点向かって手前の小路左にいった中古屋が夢やだった気がする
633: 7/6 18:24 GKR3623A 仲小路にあった広島風お好み焼き『れもん』のその後知ってる方いますか?
634: 7/7 5:45 OH/ZKfVY ベンクーガーの建物の2Fにあった店だよね
残念ながらその後は判らない
広島風って秋田では余りなかったから珍しかった
駅前が活気あった頃結構行ったなぁ
635: 7/7 12:59 1dJCuUNg 秋大の所のゲーセンは、プレイランドDo!だね。50円のロールパンと無料のコーヒーが妙に旨かった。
636: 7/7 15:6 .8fPYOn6 城東中学校の不良が集まるゲーセンの名前何だったかな〜
637: 7/7 17:58 GNmah7Fs 木内の横の小路を挟んで協働社側の駐車場の角に「甘栗太郎」があったのはわかっているのですが、これは
当初からこの場所にあったのでしょうか。もしかしたら最初は木内の敷地内の玄関の向かって右側にあった
のではないかという気がしてなりません。それと同時期、同じ広小路の長崎屋の店頭にあったのは「天津甘
栗」でした。これは写真も残っております。ですので木内の「甘栗太郎」、これも当初は「天津甘栗」だっ
たのではないかと気になってしょうがありません。どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
638: 7/7 20:23 knAuqBCM 協同社の、プラモデル屋
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
[戻る]